

と言うことで象潟で途中下車し、日本海が満喫できる温泉へ。せっかくだから久しぶりの海岸レイヴ。ちょうど海水浴場の砂浜があった。
道の駅ねむの丘は北へ1.5kmくらい。ドライバーが集まっていて、徒歩は自分だけw。
道の駅のビル4階。県内料金、県外料金があるが、県内が350円、県外料金でも450円(90分)、これはやっぱり銭湯レベルの料金設定。
フロントは狭かったが、脱衣室は広々。棚籠式で貴重品は貴重品ロッカーへ。脱衣室側は鳥海山が見える(雲に隠れて山頂は見えなかったが)。体重計はTANITAのデジタル。
そして浴室、浴槽の向こうは日本海、しかも4階だから眺め最高!
左手にカラン12機、島カランも8機(手前3機、奥5機)。
浴槽は2槽。左皮円形浴槽はジャグジー、透明湯。右側大浴槽は強塩単純泉で茶色い湯。まあ古代温泉の類かな。
窓いっぱいに日本海と大空。窓に近づき過ぎると見えてしまいます、と言う注意書きが爆笑。ぶっちゃけ、眺めの良さに心奪われて、温泉のことはよく覚えてないな(笑)。サウナと水風呂もあります。
湯上がりは雪印フルーツ130円。畳の間でくつろげます。運転する人はここで一服。
また駅まで戻って次のところへ。