![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/8bc33647ccdb8145962874965a10154d.jpg)
フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。コンパクトな待ち合いスペース。
脱衣室もかなりコンパクト。普通の銭湯用ロッカーだけでなくサウナにある縦長ロッカーもあるなあ。東急電車の写真があり、ご主人鉄オタかな、と思ったら、AKB48のジャケ写も!銭湯は鉄ちゃんは多いけど、アイドルオタは少ないので珍しい。そんな一見現代風の銭湯ですが、BGMは演歌:-)
浴室へ。湯道具は水色台形座椅子と無地黄色桶。島カランは1列、カラン数は右側女湯側から6・8・3・4、かなり縦長な浴室、左側外壁側が少ないのは浴槽があるため。マンション銭湯なのでペンキ絵はありません、M字型の天井。先客は4人くらい、休日明るい時間ならこんなもんかな。
浴槽はやや岩風呂風、緑色の入浴剤はヒアルロン酸。右側が座風呂2人分、左側が滝と床バブル、左手前に寝風呂1人分。更にその手前が水風呂、かなり冷たい!と言うことで左手前にサウナ、700円って入浴料込みの値段だよね?
さて右手奥にガラス部屋、ミストサウナ風の浴室。ここが湿度も湯温も高く一番好き。
湯上がり、先ほどの待ち合いスペースが狭いと言うか、お風呂ドリンクにビン入乳飲料がなかったのでパス。さてこの後は新宿ロフトプラスワンに向かいます、環七のバスを利用したが、タフな移動になってしまった。