30分の11。 2006-05-26 08:19:42 | 趣味 5月3日の「ハッピーセット。」で、ブルドッグ、チワワ、ボクサーをゲットしたと書きましたが、結局18日に終了するまで11種類を手に入れました。 写真は、店頭に展示してあったものです。 なんか、ここんとこ、目が痒く、くしゃみ、鼻水も…。まだ、花粉症なんでしょうか。。。
おまたせしました。 2006-05-16 06:41:14 | 趣味 3月14日の「籐細工。」から2ヶ月経って、やっとゴミ箱のカバーが完成しました!!なぜか、リオンとクランも自慢げです。 リオンでも中身が覗けないくらいの高さの物を作るはずでしたが、技術(根気?)的に無理でした…。
母の日。 2006-05-14 07:56:01 | 趣味 今日は、母の日ということで、私も先ほどエコクラフトで作ったバッグをあげました。喜んでくれましたが、なにやら母も同じような編み方に挑戦したことがあるようで、そのときは手が痛くなり途中で断念したそうです。確かに編み方自体は難しくなかったのですが、力が要りました。今日も母たちと一緒にリンゴ畑で摘花作業です。(母の日に、母に頼まれたら断れません…。)
ハッピーセット。 2006-05-03 08:15:08 | 趣味 4月28日からのハッピーセット(http://www.mcdonalds.co.jp/sales/gentei_f.html)の景品?です。 左からブルドッグ、チワワ、ボクサーです。リオンとクランも興味津々です。
ナイショッ! 2006-05-01 07:11:08 | 趣味 昨晩、雨が降ってきてサザエさんが始まるかなって頃に、友達から打ちっぱなしのお誘いの電話がありまして、即行で行って来ました。友達はアプローチの練習をしたかったらしいのですが、調子(フォーム?)を崩し、それどころではなくなっていました。。。
AZ-1。 2006-04-17 02:46:05 | 趣味 マツダ(オートザム)AZ-1。おじさんのセカンドカーです。エンジンがミッドシップに置かれていて二人乗り、ドアはカウンタックのように上に開くガルウィングというかなり個性的な車のひとつです。それゆえ、3年間で4千台ぐらいしか生産されなかったようです。 (アルトワークスのFFターボユニットをそのままリアミッドシップに配したスポーツカー。1992年に登場した。スズキキャラはバッジエンジニアリングのみの兄弟車だ。キャビン部にH型フレームをもつ強固なスチール製スケルトンモノコックを採用し、64psのインタークーラー付きターボユニットと4輪ストラットサス+ディスクブレーキを搭載した本格派ミッドシップスポーツだ。ボディのアウターパネルはすべて軽量なプラスチック製で、リサイクルを可能とした。最大の特徴とも言えるガルウイングドアは、奇をてらった物ではなくスポーツカーとして、さらには乗用車としての必然であった。つまり、ミッドシップカーとしてのボディ剛性とさらには側面衝突安全性能を高めるためにはサイドシルを大型化しなければならず、そうなった場合には普通の前開きドアでは乗り降りが困難になる。この方程式の最適な解答がガルウイングであったというわけだ。ロックトゥロック2.2回転という軽快なハンドリングと圧倒的なターボパワーが魅力の過激な軽スポーツであった。 )
テスト走行。 2006-04-05 07:17:44 | 趣味 たまたま、日曜に仙台のDogcafeに行く途中にSUGOサーキット寄ったら、一昨日と昨日にジャパンルマンチャレンジのテスト走行が行われると料金所のお姉さんに教えていただいたので、スケジュールを調整して(仮病?)行ってきました。いろんなカテゴリーの車が走っていましたが、私が気になったのはレガシィと同じ水平対抗エンジンのポルシェ(「チームカワムラ」http://blogs.yahoo.co.jp/unounosiro/31809659.html)でした。フェラーリのようなツンザク高音もよかったのですが、こっちの低音が効いている方が私は聞いていて(感じていて)気持ちよかったです。
ヘンプアクセサリー。 2006-03-27 07:32:20 | 趣味 前回、本に書いてある長さで作ったら自分の腕には短くて友達にあげるハメになったヘンプアクセですが、違う編み方で新作が完成しました!! パープルのグラデーションの糸がいい感じにアクセントになって、とても気に入っています。
作品。 2006-03-14 05:45:10 | 趣味 顔料と墨で絵手紙を書いてみました。実は、初めてだったので先生に筆使いなどを習いながら完成させました。 今日も寒いみたいで外には雪が積もっています。。。
golf. 2006-03-13 05:38:11 | 趣味 「チャウチャウ」寄ってたりしたら、友達から打ちっぱなしに行かないかと誘いがあり、行って来ました。友達は来週ラウンドするのでだんだん熱を帯び、気合いを入れて練習していました。私はまだ初めたばかりなので7番アイアンと9番アイアンのみで練習してました(ドライバーだと、とんでもない方向に…)。
創作活動。 2006-03-11 04:48:21 | 趣味 甥っ子のためにペーパークラフトでアンパンマンを作ってみました。あと、ヘンプアクセサリーも編み編みしたのですが、初めて挑戦したためテキスト通りの長さで作ったにもかかわらず手首にはめたら血が止まりそうだったので、友達に上げました。。。
スノボ 2006-03-05 06:38:50 | 趣味 昨日は猪苗代リゾートスキー場に友達と滑りに行ってきました。途中、箕輪スキー場や裏磐梯(猫魔やグランデコ)、猪苗代スキー場などの天気や様子を眺めつつ(福島はスキー場いっぱいあるなーと思いつつ)、駐車場に着いたら関東圏ナンバーの車がいっぱいでした。中には普通タイヤでいらっしゃってる方も… 帰りは途中の沼尻温泉田村屋旅館http://www.naf.co.jp/tamuraya/(沼尻スキー場のすぐ隣り)でさっぱりしてきました。源泉かけ流しの総檜風呂で、雪に囲まれた露天風呂もありこちらも最高でした。ph1.9の硫化水素含有酸性明ばん緑泉(57度)が胃腸病に特効があるということで、ピロリ菌持ちの私も飲もうとしましたが、口に含んだ瞬間あまりのすっぱさに吐き出してしまいました。。。 写真はM君と猪苗代湖(ちょっと見えにくいですが…)です。