goo blog サービス終了のお知らせ 

街のでんきや パナステーション アオキ☆☆

ホームページもご覧ください https://www.hm.aitai.ne.jp/~denkiya_panaaoki/

味噌作り第二弾✨親子で味噌作り🌟

2025年02月28日 | 体験会
2月22日土曜日、味噌作りをしました👩‍🍳
6組の親子が参加🌟とても賑やかな体験会になりました🎵🥰

ただ、圧力鍋で大豆を柔らかくして、熱いまま大豆を潰す!という工程は
子ども達には火傷の危険がある為、前日に大豆を圧力鍋にかけて冷まし、
潰すところからスタート💪🤩





お母さんと一緒にコップやビン、伸ばし棒を使って一生懸命大豆を潰しました😆
潰し終わったら子ども達は遊びに夢中🤣残りの作業はお母さん達にお任せ🍀

お昼ご飯もみんなで一緒に食べると美味しいね😋
ちゃんと座って仲良く食べました🍢


初めての親子での体験会🍀
また親子で体験会に参加してもらえるよう企画していきたいなと思います🥰
そして、作った味噌は6月頃から食卓に出せるかな
今から楽しみです😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の照明もLED💡

2025年02月08日 | 工事・修理
店内の蛍光灯型のLED照明が2本つかない‼️
ということで…交換

電気に詳しくない私は交換するだけ簡単🍀
と思っていたら…そうではなかった〜💦

なぜつかないか説明をしてもらいました。
今までついていた物は、両側で100vとっていたけれど
新しくつける物は一方方向‼️片側で100v‼️
なんだか難しいですね😓
なので今まで使っていた器具には合わず、
新しくつける蛍光管に合わせて、器具配線工事🛠️








無事に蛍光管を交換することができました🎶
器具ごと交換することもできますが、
買ってきた蛍光管・電球がつかない‼️等々
困った時は是非お声がけください🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様と和気あいあい🎶お味噌作り🎶

2025年01月27日 | 体験会

1月25日(土)お客様と一緒にお味噌作りをしました☺️



⭐️お味噌を作る工程の説明
⭐️お味噌作りに欠かせない大豆を圧力鍋で柔らかくする
※鍋でコトコト煮て柔らかくするには3時間以上かかるところを圧力鍋を使うと圧力を上げて下げる時間を入れても1時間もかかりません‼️
⭐️柔らかくなった大豆を潰す
※毎年分厚いビニール袋に豆を入れて熱いうち潰しています
※潰す道具として麺棒を毎年使っていましたが、ビール瓶が最適だとか…😆👍
⭐️麴と塩を混ぜる
今回は豆麴と米麹のミックスで作りました😁


⭐️潰した大豆が冷めたら塩と合わせた麴を混ぜる
大豆を混ぜるにはとても力がいります‼️大きめのボールで頑張って混ぜました‼️
⭐️何個か丸い味噌ボールを作る
⭐️タッパーに空気が入らないように味噌ボールを一つずつ詰める
※味噌ボールが小さすぎても大きすぎても難しいタッパー詰め‼️神経質になって空気が…と見ているとなかなか終わらない最後の難関です😆笑



⭐️上にカビ防止の塩を振ってラップを被せてふたをしたら完成🤩



参加していただいた方皆様に自家製味噌で漬けた
✨人参・大根・豆腐の漬物
✨鶏もも肉の焼き物
✨おでん(味噌だれにつけて)
を食べていただきました🍢

冷暗所で暑くなる6月頃まで保管していただき、その後冷蔵庫に入れて使ってもらえます🎶
皆様とても楽しみにしていました🤭

もっともっとお客様に身近に感じてもらえるようなお店にできたらと思っています。
お客様と一緒にできることをまた計画していきたいと思います🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のイベントを開催しました🎉

2024年12月02日 | イベント開催


11月29・30、12月1日に冬のイベントを開催しました✨
今回の実演は、もうすぐお正月ということで‼️
お節料理を作りました😆


今年の1月半ばに仕込んだ自家製味噌で豚汁も作りました🎶


圧力鍋で、黒豆・栗きんとん

IHクッキングヒーターで、伊達巻き・豚汁

電子レンジで、たつくり・筑前煮

お節を初めて作った新人パートですが
とっても簡単に美味しく作る事ができました🥺✨

たつくりはフライパンで炒って作るから、炒りすぎて苦くなったり失敗しちゃう…
というお声が多かったのですが…
電子レンジで簡単に作る事ができます‼️


今回は35g〜40gで作ったので、600wで1分加熱後に全体を混ぜ1分追加加熱。
そのあとはパキッと折れるくらいまで少しずつ加熱しました🙋‍♀️


あとは調味料(砂糖大2・しょうゆ大1・みりん大1)を1分30秒ほど電子レンジで加熱して和えるだけ🐟‼️
※焦げやすいので沸騰したらフタを開けて混ぜるを繰り返し、少しとろみが出てきたらOKです。
お客様にも大好評で、レシピを聞かれる事が多かったです🎶

今まで、お節料理=手間がかかるというイメージから作る元気がありませんでしたが…
今年は頑張って作ってみようと思います🙌🔥

今回のイベントも、たくさんのご来場ありがとうございました🙇‍♀️✨
また次回も、お客様に喜んでいただけるように頑張ります💪‼️
ぜひぜひ遊びに来てください😊✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気屋さんのイベント🌰🍁🍠

2024年09月30日 | イベント開催


9月28・29日に、秋のイベントを開催しました🤗✨


今回の実演は、スチームオーブンレンジを使い
「サバの塩焼き」と「茄子のピリ辛和え」を作りました❣️

お魚を上段で焼き、下に茄子を入れたボウルを置き
2品同時に調理ができる機能をご紹介しました✨

「茄子に魚の匂いがつくのでは…?」というお客様からのご質問がありましたので
茄子から食べていただいたところ…
「魚の匂いが全然しなくて美味しい!」と言っていただけました🎶



他にも試食をご用意させていただきました😋

スチームオーブンレンジで「フレンチトースト」
炊飯器で「サケとなめ茸の炊き込みご飯」
オートクッカーで「大学いも」※フレンチトーストの陰に隠れてます😅 

どれも、材料を入れるだけで自動調理してくれるので、簡単に美味しくできます🥺✨


他にも、新製品のドライヤーの風圧をお見せするために
ピンポン玉を浮かせる実験をしてみました😆

こちらのドライヤーは、うねりが気になる・ボリュームがなくて気になる等
様々な髪質に対応できる商品です‼️

まだ店頭でもお試しいただけますので、気になる方はぜひご来店ください😊✨




お子様には、わたあめが大好評でした😋
たくさんのご来場ありがとうございました🙇‍♀️✨

次回のイベントも、お客様に喜んでいただけるような
催し物を考えていきますので、ぜひ遊びに来てください🙋‍♀️🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする