いままで「おたのしみ宇宙ボックス」で月面に対応・プリクラの貼り付けをしていた。
今年からプリクラ貼り付けしないのだろうか・・・?
なじぇに「お楽しみ宇宙袋」?
しっかり歌まで作って・・・。
時期はずれの福袋のよーな・・・。
ところで案外、携帯ってキレイにTVを撮影できるのね・・・。しらんかった。
↑↑↑↑↑↑↑
クリックよろしくねー!
クリックしてそのままここに戻ってきてくれると一番ありが . . . 本文を読む
DVDで最終版は保有している。
完全版は去年中古ビデオで一度購入したんだけど、画質が悪くて思わず手放してしまった。
今になって少し後悔してたりして。
さて内容ですが、この映画は劇場公開のおりに未完成のまま上映された経緯があるらしい。
詳しくはしらないが、そんなだったので撮ったものを全部繋げたのが完全版ということ。
最終版はその後、納得のいかなかった監督リドリー・スコットが編集し直したものだそー . . . 本文を読む
スペース・オペラの書き方―宇宙SF冒険大活劇への試み早川書房このアイテムの詳細を見る
『新版スペース・オペラの書き方』
SF界で非常に高名な野田昌宏著。
SF小説を書くためのノウハウを判りやすく書いてある。
以下は巻末の紹介文。
魅力的なキャラクターを作る方法とは?
ストーリーのアイデア・カードの活用方法とは?
といった捜索の仕方、ライティング・デスクとチェアの選び方、さらにはSFプロ作家のワ . . . 本文を読む
BLOGのテンプレートを変更しました。
ホントは黒バックにグリーン系の文字などで『MATRIX』っぽくしたい。
でも、CSS編集は面倒くさいので。
とにかく気分一新でまた更新頑張っていきたいものです。
【覚書き】
色 性質 文字
---------------------
赤 活性 発
青 鎮静 鎮
黄 方向 角
白 拡散 散
黒 . . . 本文を読む
ホミニッド-原人早川書房このアイテムの詳細を見る
『ホミニッド -原人-』
○あらすじ
クロマニヨンが絶滅し、かわりにネアンデルタールが進化した世界。
量子コンピュータの実験をしていた物理学者ポンターは、不慮の事故でいずこかへと転送させられてしまった。
一方、カナダの地下の研究所で実験を行っていたルイーズは、自分の目を疑った。
密閉した重水タンクのなかに異形の人物がいきなり出現したのだ!
平行 . . . 本文を読む
阿佐ヶ谷駅北口すぐのところにある、富士ランチ。
数年前に阿佐ヶ谷在住の頃、よくここでご飯しました。
ここのお勧めは「本日のスペシャルランチ」。
「本日の・・・」なんだけど、何年も前からずーーーーーーーーーーーーっと同じ。
日替わりではありません。
チキンカツとハンバーグ、キャベツに味つきパスタ。ライスに味噌汁。これで890円。
安くてボリュームがあって、その上ウマイ!
昔ながらの洋食って感じで . . . 本文を読む
今度発売される木村カエラちゃんの3rdシングル『リルラリルハ』のことをこの間書きましたが、このタイトルについてヒラメイたのだ!
「リルラ」、「リルハ」ってたぶん、「Little Love」、「Little Heart」なのでは・・・?!
ただの意味不明な呪文ではないんじゃないかにゃ~・・・。
少し酔ってると冴えてるときがある。仕事帰りにふとヒラメイたのでござった。
↑↑↑↑↑↑↑
クリック . . . 本文を読む
sakusaku好きなあちしの働くお店のホントすぐ近くに画像のお店があります。
割りと最近OPENしたお店です。
ほんのりピンクのかっわいい看板。春っぽい感じ。
(シャアサクとは?→http://zigo.saku2.org/words.html)
まだ入ったことはないですが、なかなか良さそうなお店です。
ちなみにsakusakuの番組自体とは恐らく何の関係もないものと推測されます。。。( . . . 本文を読む
sakusakuにメールを送って番組で採用してもらえたらいいなと思い、メールを書きました。
一度や二度送ったくらいでは採用はされないだろうから、できるだけ送り続けようと思います。
とりあえず↓のように送ってみました。
アパート住民の皆様、おはこんばんちわ!
私はsakusakuを見始めて1年半にななりますが、sakusakuの歴史みたいなものが知りたいです。
ジゴローさんもVer3.0って . . . 本文を読む
いやいや、本日のsakusakuでカエラちゃんの新曲「リルハリルラ」のPVが流れてました。
いや~、これがマジでかわいい!!
この子ますます可愛くなっていきますにゃ~。
なんだか、人気が出てきてしまってsakusaku卒業とかなったりしちゃうんだろうか・・・。
寂しい気もするけど、普段の何気ない時にも見られるようになったのはうれしいですにゃ。
↑↑↑↑↑↑↑
クリックよろしくねー!
クリックし . . . 本文を読む
見てきましたにゃ~。
一言です。「おもしろかった!」
80年前半くらいを意識した感じのつくりで、ん~、なんていうかメキシカン・タコスみたいな映画。
美味しいシーンや役者(具)がバリッとした固めのストーリー(タコス皮)に包まれて、アクションやアイディア(スパイス、チリソース)でピリッと引き締まった感じ。
しかも役者さんがほぼノーギャラだっていうから驚き!!
とにかくこれもamazonで買おうとお . . . 本文を読む
ここは以前から若旦那と知り合いで、去年あたりからたまに寄らせてもらっているお店。
和食、洋食、中華織り交ぜてノンジャンルでいろいろ食べさせてくれます。お酒も都内ではここでしか飲めないようなのが置いてあったりと何気にいい感じ。あちしの隠れ家的なお店ですにゃ。
本日はお通しがわりに前菜4品から三品盛り付けをいただきました。
左画像:黒っぽいのが貝柱と椎茸のアンチョビ炒め。ピンクのが桜白魚。んで白っ . . . 本文を読む
来ました。
とうとうここまで。とわいえまだ第9シーズンと最終章がありますが・・・。
第7シーズンのラストでモルダーはUFO(?)に誘拐されてしまい行方不明に。
そしてモルダーを捜索する為にドゲッド捜査官が捜索チームの指揮をとることになる。このドゲット捜査官役の方は画像を見ていただけば分るかと思いますが、『ターミネーター2』でT-1000役をしていた役者さんです。
作品が作品なだけにシーンの節々で . . . 本文を読む
懐かしいアニメをビデオ屋さんで発見。思わず手に取りそのままレンタル。
この作品が発表された頃、アニメはレンタルビデオ屋の普及にのり、OAVが広く展開されてうちの田舎にも少ないながらも置かれるようになった。そんな中でいわゆるオタクを作るムーブメントの火付け役の作品群のひとつに挙げても支障ないと思う。
キャラクターデザイン:園田健一というのがこの作品の最大のポイント。
この人のデザインはロリコンっ . . . 本文を読む