![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/e73000c013b8beebfb83ee34ac71eab7.jpg)
『アイギス』の話。
千年戦争アイギスには2021年4月現在、
アイアン(鉄)・ブロンズ(銅)・シルバー(銀)・ゴールド(金)・サファイア(青)・プラチナ(白)・ブラック(黒)
というユニットのレアリティが存在します。
鉄が最低、黒が最高ですね。
各レアリティユニットは、
鉄:主に銀・金ユニットのCC素材。たまに鉄ユニット縛りでイベントをクリアする変態もいる。
銅:低レベル帯の間の餌になる場合が多い。ただ初心者の頃は手数が足りない際に戦場に出す事も。
銀:昔は序盤の要として活躍していたが最近は高レアが入手し易くなったので、白のCC素材やCCさせて覚醒素材に回しがち。
金:ガチャでは最も出易い。育成が進むと出番が少なくなるものの、弱いわけではない。ダブついた金ユニはそのまま覚醒素材にも回せる。
青:書籍特典等、入手機会が特殊な場合が殆ど。強さ的にも金以上白以下ぐらいに設定されている。
白:黒が揃ってくるとスタメンから外れ易いが、黒にも負けず劣らずの性能で使用頻度は高い。
黒:最高レアに相応しく一気に戦況をひっくり返せる性能。
この様な使い方をする事が多いですね。
どのユニットもピンキリで、黒を喰ってしまう白や、金にも劣る黒なんてのもいます。
レアリティ詐欺なんて呼ばれるのはこういうユニットですね。
まぁ後者の場合はバランス調整で強化されていく場合も多く、一概にハズレとは言えませんが。
さて今回は、その中でも最も仲間にする機会が多い金レアリティの中から、
おっさん王子が独断と偏見でオススメするユニットを3人御紹介させていただこうと思います。
一つルールとして、恒常ガチャから排出されるユニットのみとします。
厳密にはプレミアム召喚と復刻召喚で若干違うので、その辺はガチャ内容を御参照ください。
(例えば金ソルジャーのユリアンなんかは普通のプレミアム召喚では排出されない)
白の帝国ガチャや季節限定ガチャの金ユニは除外、というわけですね。
名声召喚の期間限定任務では金ユニットを使うものもあるので、参考になれば幸いです。
※ ※ ※
まずは本日のトップ画像にもなっている輝弓士マーガレットから。
彼女を語る前に、少しクラス:ボウライダーについて説明させていただきます。
ボウライダーは近接マスに置ける遠距離ユニットで、名前の通り弓矢を使って遠距離物理攻撃をします。
弓矢を扱うものの飛行敵に対して特効を持たず、地上で敵をブロックすると攻撃力が減少する点は注意。
それと重要なポイントとして、地上の敵を優先して攻撃します。
なので拠点のすぐ近くまで飛行敵が来ていても、範囲内に地上敵が存在すると拠点を守ろうとしません。
アーチャーがこの逆で飛行敵を優先するので、間違えないようにしましょう。
さてこのボウライダーは2015年~2018年までの間、黒ユニットは月影の弓騎兵リオンしかいませんでした。
リオンも十分に強いのですが、2016年にマーガレットが追加され王子達は大騒ぎでした。
そう、リオンを喰ってしまうほどにマーガレットは強かったのです。
どちらもスキルで7連射の物理攻撃を行えるのですが、
マーガレットは戦闘中1回しか使えないものの、リオンよりも10秒スキル効果時間が長かったのです。
強敵キラーとして使われる機会が多くなりましたね。
今はカレーも食べられるので、更に強くなったと言えるでしょう。
ところが2018年、新たに黒のボウライダー、翠森の弓騎兵エメルダが追加されました。
これに関してはリオンの絵師さんと連絡が取れなくなったとか噂が色々ありましたが真相は謎のまま。
リオンに限った話ではなく黒ユニットが複数実装されているクラスは、絵師さん問題で追加されている場合が多い印象ですね。
第二覚醒が実装された際、黒ユニットには新規絵が2枚追加され、それが売りになるわけですが、
絵師さんが様々な事情で新規絵を描き下ろせなくなった場合、苦肉の策で新黒ユニットが追加される、みたいな。
結構多いんですよ、第二覚醒が実装されているのに新規絵がない黒ユニットって。
ちょっと脱線しましたね、話を戻します。
エメルダが実装され、7連射とまではいかずとも制圧力が異常に高く、最強のボウライダーはエメルダになりました。
ただ未だに瞬間火力はエメルダを上回り、レアリティ詐欺と言われているのがマーガレットですね。
余談ですが、マーガレットを担当されている絵師さんはさがら梨々氏。
この方は現在ヤングマガジンで連載中の、アニメ化もされた「ソウナンですか?」という漫画も描かれていますね。
現漫画家さんの寝室が見れるというのは、なんか興奮しませんか? なんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/83543eb315c1b8b2dffd99cdcbbeed88.jpg)
マーガレットでかなり長文になっちゃいましたね・・・。
ちょっと巻いていきます。
お次は大盾の乙女ベルニス。
ヘビーアーマーは防御力が高くブロック数も多いので、
アイギスでは「ヘビアマで止めてメイジで焼く」というのが長い事基本戦術とされてきました。
現在は一騎当千のユニットも増えてきたので、何でも出来るユニットが流行ですけどね。
ベルニスよりも高い防御力のヘビーアーマーは何人かいますが、
前述の通り基本戦術として使われてきたヘビーアーマーで、割と入手し易い金という事でお世話になった王子は多いです。
ある程度育成が進んでも防御力順に並べると、ベルニスはかなり上位に入るでしょう。
カレーも食わせると想像を絶する硬さに!
というか基本カレー食わせれば近接は大体強くなりますけどね。
ベルニスはファンが多く、ちび化もしたり、クリスマスガチャ限定ユニットとして白に昇格したりもしました。
多ブロが必要な場面では思い出してください。
優秀な彼女は、きっと拠点を守ってくれる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/daa63b0b9f58abad3ba2a56ba9552211.jpg)
最後は復讐者ヴィンセント・・・って待って待って、ネタじゃなくて本当にオススメだから!
男性ユニットよりも女性ユニットの方が強くなる傾向になるアイギスですが、
おっさん王子はヴァンパイアハンターの中でも、ヴィンセントは女性にも負けない強さだと思っています。
ヴィンセントを語る上でエデンの存在は欠かせないのですが・・・まぁこれは前にも語ったから良いか。
気になる方は昔の記事をチェックしてください(宣伝)
基本的にヴァンパイアハンターってのは強クラスです。
アンデッドには異常な攻撃力を誇る事もそうですが、普段使いでも十分強いです。
高防御力の敵とは若干相性が悪いですけどね。
攻撃が通るレベルなら、通常攻撃が2~5連射が普通なので想像以上に火力が高いのです。
中でもヴィンセントはスキル中の射程が黒ユニットのスーを超えます。
痒いところに手が『届き過ぎてしまう』ユニットですが、慣れると非常に有難い存在です。
いやマジで。
覚醒スキルが自爆スキルなのでネタにされがちなんですけどね。
誇張ではなく本当にオススメなので、
男性縛りや金以下、対アンデッド等色んな場面で出番がある彼を育成してみてはいかがでしょうか。
※ ※ ※
今回は以上となります。
いやー、マーガレットが長くなり過ぎちゃったので、後半駆け足でしたね。
まぁマーガレットのところは脱線や余談が多かったんですけど。
そのうち白についても書いてみようかなと思いますが、
白は粒揃いで「このユニットを育てておけば確実!」ってのが言い難いんですよねえ。
黒も同様ですけども。
期待せずお待ちください。
千年戦争アイギスには2021年4月現在、
アイアン(鉄)・ブロンズ(銅)・シルバー(銀)・ゴールド(金)・サファイア(青)・プラチナ(白)・ブラック(黒)
というユニットのレアリティが存在します。
鉄が最低、黒が最高ですね。
各レアリティユニットは、
鉄:主に銀・金ユニットのCC素材。たまに鉄ユニット縛りでイベントをクリアする変態もいる。
銅:低レベル帯の間の餌になる場合が多い。ただ初心者の頃は手数が足りない際に戦場に出す事も。
銀:昔は序盤の要として活躍していたが最近は高レアが入手し易くなったので、白のCC素材やCCさせて覚醒素材に回しがち。
金:ガチャでは最も出易い。育成が進むと出番が少なくなるものの、弱いわけではない。ダブついた金ユニはそのまま覚醒素材にも回せる。
青:書籍特典等、入手機会が特殊な場合が殆ど。強さ的にも金以上白以下ぐらいに設定されている。
白:黒が揃ってくるとスタメンから外れ易いが、黒にも負けず劣らずの性能で使用頻度は高い。
黒:最高レアに相応しく一気に戦況をひっくり返せる性能。
この様な使い方をする事が多いですね。
どのユニットもピンキリで、黒を喰ってしまう白や、金にも劣る黒なんてのもいます。
レアリティ詐欺なんて呼ばれるのはこういうユニットですね。
まぁ後者の場合はバランス調整で強化されていく場合も多く、一概にハズレとは言えませんが。
さて今回は、その中でも最も仲間にする機会が多い金レアリティの中から、
おっさん王子が独断と偏見でオススメするユニットを3人御紹介させていただこうと思います。
一つルールとして、恒常ガチャから排出されるユニットのみとします。
厳密にはプレミアム召喚と復刻召喚で若干違うので、その辺はガチャ内容を御参照ください。
(例えば金ソルジャーのユリアンなんかは普通のプレミアム召喚では排出されない)
白の帝国ガチャや季節限定ガチャの金ユニは除外、というわけですね。
名声召喚の期間限定任務では金ユニットを使うものもあるので、参考になれば幸いです。
※ ※ ※
まずは本日のトップ画像にもなっている輝弓士マーガレットから。
彼女を語る前に、少しクラス:ボウライダーについて説明させていただきます。
ボウライダーは近接マスに置ける遠距離ユニットで、名前の通り弓矢を使って遠距離物理攻撃をします。
弓矢を扱うものの飛行敵に対して特効を持たず、地上で敵をブロックすると攻撃力が減少する点は注意。
それと重要なポイントとして、地上の敵を優先して攻撃します。
なので拠点のすぐ近くまで飛行敵が来ていても、範囲内に地上敵が存在すると拠点を守ろうとしません。
アーチャーがこの逆で飛行敵を優先するので、間違えないようにしましょう。
さてこのボウライダーは2015年~2018年までの間、黒ユニットは月影の弓騎兵リオンしかいませんでした。
リオンも十分に強いのですが、2016年にマーガレットが追加され王子達は大騒ぎでした。
そう、リオンを喰ってしまうほどにマーガレットは強かったのです。
どちらもスキルで7連射の物理攻撃を行えるのですが、
マーガレットは戦闘中1回しか使えないものの、リオンよりも10秒スキル効果時間が長かったのです。
強敵キラーとして使われる機会が多くなりましたね。
今はカレーも食べられるので、更に強くなったと言えるでしょう。
ところが2018年、新たに黒のボウライダー、翠森の弓騎兵エメルダが追加されました。
これに関してはリオンの絵師さんと連絡が取れなくなったとか噂が色々ありましたが真相は謎のまま。
リオンに限った話ではなく黒ユニットが複数実装されているクラスは、絵師さん問題で追加されている場合が多い印象ですね。
第二覚醒が実装された際、黒ユニットには新規絵が2枚追加され、それが売りになるわけですが、
絵師さんが様々な事情で新規絵を描き下ろせなくなった場合、苦肉の策で新黒ユニットが追加される、みたいな。
結構多いんですよ、第二覚醒が実装されているのに新規絵がない黒ユニットって。
ちょっと脱線しましたね、話を戻します。
エメルダが実装され、7連射とまではいかずとも制圧力が異常に高く、最強のボウライダーはエメルダになりました。
ただ未だに瞬間火力はエメルダを上回り、レアリティ詐欺と言われているのがマーガレットですね。
余談ですが、マーガレットを担当されている絵師さんはさがら梨々氏。
この方は現在ヤングマガジンで連載中の、アニメ化もされた「ソウナンですか?」という漫画も描かれていますね。
現漫画家さんの寝室が見れるというのは、なんか興奮しませんか? なんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/83543eb315c1b8b2dffd99cdcbbeed88.jpg)
マーガレットでかなり長文になっちゃいましたね・・・。
ちょっと巻いていきます。
お次は大盾の乙女ベルニス。
ヘビーアーマーは防御力が高くブロック数も多いので、
アイギスでは「ヘビアマで止めてメイジで焼く」というのが長い事基本戦術とされてきました。
現在は一騎当千のユニットも増えてきたので、何でも出来るユニットが流行ですけどね。
ベルニスよりも高い防御力のヘビーアーマーは何人かいますが、
前述の通り基本戦術として使われてきたヘビーアーマーで、割と入手し易い金という事でお世話になった王子は多いです。
ある程度育成が進んでも防御力順に並べると、ベルニスはかなり上位に入るでしょう。
カレーも食わせると想像を絶する硬さに!
というか基本カレー食わせれば近接は大体強くなりますけどね。
ベルニスはファンが多く、ちび化もしたり、クリスマスガチャ限定ユニットとして白に昇格したりもしました。
多ブロが必要な場面では思い出してください。
優秀な彼女は、きっと拠点を守ってくれる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/daa63b0b9f58abad3ba2a56ba9552211.jpg)
最後は復讐者ヴィンセント・・・って待って待って、ネタじゃなくて本当にオススメだから!
男性ユニットよりも女性ユニットの方が強くなる傾向になるアイギスですが、
おっさん王子はヴァンパイアハンターの中でも、ヴィンセントは女性にも負けない強さだと思っています。
ヴィンセントを語る上でエデンの存在は欠かせないのですが・・・まぁこれは前にも語ったから良いか。
気になる方は昔の記事をチェックしてください(宣伝)
基本的にヴァンパイアハンターってのは強クラスです。
アンデッドには異常な攻撃力を誇る事もそうですが、普段使いでも十分強いです。
高防御力の敵とは若干相性が悪いですけどね。
攻撃が通るレベルなら、通常攻撃が2~5連射が普通なので想像以上に火力が高いのです。
中でもヴィンセントはスキル中の射程が黒ユニットのスーを超えます。
痒いところに手が『届き過ぎてしまう』ユニットですが、慣れると非常に有難い存在です。
いやマジで。
覚醒スキルが自爆スキルなのでネタにされがちなんですけどね。
誇張ではなく本当にオススメなので、
男性縛りや金以下、対アンデッド等色んな場面で出番がある彼を育成してみてはいかがでしょうか。
※ ※ ※
今回は以上となります。
いやー、マーガレットが長くなり過ぎちゃったので、後半駆け足でしたね。
まぁマーガレットのところは脱線や余談が多かったんですけど。
そのうち白についても書いてみようかなと思いますが、
白は粒揃いで「このユニットを育てておけば確実!」ってのが言い難いんですよねえ。
黒も同様ですけども。
期待せずお待ちください。
そうか、ボウライダーて強かったのか…
うちにマーガレットはいなかったけど、確か白ケモミミの子はいたかな?
そもそもボウライダーに注目したなかったから、誰がいたかも気にしてなかったorz
まぁスキルで全然強さ変わるから、誰でも言い訳じゃないんだけど(^^;
たぶん、カレー金ちゃんが便利すぎて、ゴリ押し脳筋戦略に更に磨きがかかってると思うんですよ(^^;
最近ヘビーアーマーすら編成に組み込んでないもんなぁ…
金ユニ限定ミッションとかやる機会もあるし、もう少しユニットの使い方を勉強しないとだな…
ボウライダーはカレーで強く盛れるという点ですね。
単体で見ると、ぶっちゃけそこまでじゃないです。
中にはぶっ壊れも当然居て、そいつらは激強ですけどねw
それが今回御紹介させていただいたマーガレット・リオン・エメルダという感じ。
他ユニットは性能面で言うと・・・うん・・・。
趣味枠かな・・・(個人の感想です
あ、エメルダは本当にバカみたいに強いので、もし仲間にする機会がありましたらオススメです!
ミカンを投げる化物に、カレーを煮込む化物が加われば基本的にはゴリ押せますしねw
うちもどちらもスタメンになっていますw
たまに多ブロを要求される場面もあるので、その際は金ちゃんやオーガスタは無力になる事も。
まぁゼロブロと2ブロですしね。
その辺は住み分けられていると言えるでしょう。
クラス特性は見直し始めると色んな発見があり、
高難易度ではその情報が値千金、攻略の糸口になったりします。
ちょこちょこ御紹介させていただきますので、
「あ、そういえばあんな事言ってたな」と、いつか役立つ時が来れば幸いです!