高校まで育った麻生へ行ってきて2つのホームページ作成。
潮来市北浦湖畔の渡り鳥の紹介と、行方市麻生の天王崎の
水辺の散歩みちに紹介されている、2つの歴史史跡の写真の紹介。
天王崎と言えば霞ケ浦湖畔の馬出祭りの行われる八坂神社下の
浅瀬のことを指していて、夏には子供たちの水泳場でした。
久しぶりに行ってみると、天王崎の所は変わりませんが、その先に
天王崎園なるものが出来ていました。50台は止まれる駐車場と、
サッカー場1面位の芝生の広場です。そこに立っている看板です。

黄色い丸の中は

次に看板が書き換えられる時は、モッコクは有りません。19年の台風で倒れました。
22年11月19日麻生の今 |
22年11月6日谷津干潟 |
昔の白鳥の里紹介ホームページ |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |