稲毛海岸からのダイヤモンド富士情報 と美浜の鳥や花

昭和の森自然観察会テーマは「どんぐり」

昭和の森自然観察会14年10月のテーマは「ドングリ」中身の濃い観察会でした。
前半は実際ドングリの木下で、ドングリを拾い名前を確認し、名前に濁点が有ると、
其のドングリは2~3を覗いて成長に2年掛かることや、良く似た殻斗でも方さが、
違うことや、殻斗の覆う量が広いと美味しいドングリあるとかを勉強しました。



観察会2時間の内の半分はドングリでのクラフト作りです。
担当者の用意した下絵のかいたドングリに彩色して帽子飾りや
電話飾りに作り上げます。さらにドングリでこまを作り
昭和の森場所の始まりです。来月は昭和の森を出るハイキングで、
3時間のコースです、昭和の森観察会は2月を除き第2日曜です。

昭和の森自然観察会14年10月テーマ「ドングリ」
昭和の森自然観察会TOP
ドングリの殻斗
今日撮れたドングリ
アマゾン通販各種お茶の紹介
アマゾン通販パンク修理応援商品

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昭和の森自然観察会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事