おむつカバ-布おむつ 保存館 

赤ちゃんの布おむつ おむつカバ- 見れなくなりました

掲示板もリンク 下記ブックマークから
 

レトロなおむつ

2022-12-13 15:50:57 | レトロなおむつ
昭和スタイルのおむつ
今では見れない巻きおむつ




懐かしいレトロな布おむつ







スナップ式でビニールのレトロなおむつカバー






こんなおむつカバーしたい

うちのおしっこたれの赤ちゃん時のおむつ 
おむつカバーらしいです 







股まわりが今のと違いしっかりできている


私がおもらししていた物です




私 まなみ の赤ちゃん時つかったおむつ 



私の使った懐かしいおむつです


このおむつしてみたい

昭和の三角おむつ


昭和のおむつカバーです 今では一般の洋品店では見れません
昭和レトロのおむつカバー 今の物とは違う作りですね 
読者からの記載要請で画像のせました

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たなひろし)
2023-07-13 17:15:55
来月も楽しみにしています。僕も赤ちゃんに携わっているので世話の大変な事は解ります!頑張って下さいね!応援しています
返信する
Unknown (オツムバカー)
2023-05-28 00:22:26
昭和のゴムオムツカバーも、マルゴ製でおわりましたね!1枚だけ所有してます、黒い生ゴム厚手0..8mmくらいでケロッチ細め、カンチョウ用のゴム管が付いてたげど、直履きなので取りはずしました、今でも状態は、良いです、最近は、保存用に成った🦆🦆🦆手造りでシッカリして居るから、履き心地は、ほかとは、圧迫感段違い、今の製品ではないかな〜と、残念がってます。寫眞の白ゴム懐かしいですね、十何年か前に、1枚手に入れましたが、シッカロールをシッカリ叩いて鑑賞用に掛けてます、これは0.6mm暑です、飴護謨と白ゴムそれぞれ、感触が違い、経年変化で、1番良い感触がえられます、ビニールにも同じようなことがあるとおもいました。
返信する
掲示ありがとうございます。 (おむネコ)
2023-03-21 14:41:43
Diaper24さん こんにちはm(=^・^=)m
私の場合は昭和のホックボタン式おしめカバーが一番好きなタイプのおしめカバーになります。 勿論マジックテープ式の股オムツカバーも好きで使ってますが、私が小学生の頃に見たおしめカバーに惹かれます!
昭和初期の白いゴム引きおしめカバーの画像掲載ありがとうございます。もし宜しければ、私が他に投稿してる画像も良いものがあれば掲載して下さいね~d(=^・^=)
返信する
懐かしい物ばかりですね (junsan)
2023-01-13 00:38:17
Diaper24さん こんばんは。
幼少の頃 物置や納戸の中にある お宝探し をしていた時-巻きおむつカバー(僕が乳児の時に使った物)がありました。既にその時 布オシメ・おむつカバー好きっ子でしたが、巻きおむつカバーを知りませんでした。納戸の荷物を整理していた母の傍にいた時「これあんたがしていたおむつのカバーよ」と聞いて、すごく恋しくなり、親が席外しした際にプリーフの上からあてがった覚えがあります。全然使い方は違うのに です。
まぁ お馬鹿さんですよね。

スナップ式でビニールのおむつカバーも物置・納戸に幾枚かありました。下に弟妹が出来たら‥の思いで親は 取っておいたのでしょうが 僕が小学生(学童用サイズが合う)になるまで ひとりっ子のまま 下の子に使う事は無かったです。諸般の事情ですべて家から消えてなくなりました。

"こんなおむつカバーしたい"
"おむつカバーらしい"
"股まわりが今のと違いしっかり"
・・・・本当に同感です。
返信する

コメントを投稿