gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

iPhone機種変更時にApplePayのSuicaを移行する手順

2024-08-15 11:33:22 | IT

iPhone同士で機種変更にはクイックスタートが便利ですが、Suicaの移行は別途設定が必要になります。ここではiPhone同士の機種変更でApplePayのSuicaを移行する手順についてまとめてみましょう。

【iPhoneの機種変更をする際にはSuicaの移行が必須】
iPhone同士で機種変更する際には、クイックスタートを使用すればほとんどのデータや設定を一括で移行できます。しかし一部のアプリは個別に引継ぎが必要です。Suicaなどの交通系ICカードにおいては手動での移行が必要になります。

【ApplePayのSuicaを移行する手順】
iPhone同士の機種変更でApplePayのSuicaを移行する方法をまとめてみます。
<Suicaを移行する前の準備>
Suicaを移行する前には以下の準備を行っておきましょう。

・新端末・旧端末で同じAppleIDでサインインしておく
・Wi-Fiまたはモバイル通信に接続しておく
・地域は[日本]に設定しておく
・画面ロックの設定
・モバイル通信の設定でSuicaを許可しておく

<1、旧端末で移行したいSuicaを削除する>
事前準備が終わったら、まずは旧端末で移行したいSuicaを削除します。削除したSuicaはサーバーに待避される状態です。削除方法は以下の通りです。
1、ウォレットアプリを起動する
2、削除したいSuicaを選択して、画面右上のボタン[…]をタップする
3、[カードの詳細]から[カードを削除]をタップする

<2、新端末で移行したいSuicaを再設定する>
サーバーで待避しているSuicaを新端末で再設定します。再設定の手順は以下の通りです。
1、ウォレットアプリを起動する
2、右上の[+]から[以前ご利用のカード]をタップする
3、再設定したいSuicaを確認して[続ける]をタップする
4、画面ロック解除と同じ方法で認証する
5、カード追加画面で[次へ]をタップする

<3、新端末でSuicaアプリを起動してログインする>
最後に新しい端末からSuicaアプリを起動してログインします。Suicaアプリをログインする際にはパスワードが必要になるので注意しましょう。

【Suicaを移行する際の注意点とは?】
Suicaを移行する際には時間帯に注意しましょう。深夜から早朝にかけてはメンテナンスが行われているため、データ移行を含む手続きが出来なくなってしまいます。
Suicaを移行する時間帯としては5時~23時45分までの間がおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneの「eSIMクイック転送」とは?

2024-07-29 13:44:22 | IT

eSIMの機種変更は面倒なのでは…と不安に思っている方はいませんか?iPhoneではeSIMが簡単に移行できる「eSIMクイック転送」という機能が搭載されています。ここではeSIMのクイック転送についてまとめてみましょう。


【iPhoneでは「eSIMクイック転送」という便利な機能あり】
iPhoneにおいては、2022年に配信されたiOS16から「eSIMクイック転送」という機能が追加されています。このeSIMクイック転送では、対象のiPhoneと通信事業者の組み合わせであればeSIMに簡単に転送することができます。

eSIMクイック転送は、eSIMの移行が簡単にできる機能です。iPhone同士でeSIMが転送できたり、物理的なSIMカードからeSIMに変換できたりします。通常であればeSIMの機種変更にはeSIMの再発行が必要になりますが、eSIMクイック転送機能を使えば再発行は必要ありません。eSIMクイック転送を利用すれば、スマホ本体の設定から無料かつ手軽に移行が可能です。

【eSIMクイック転送の利用条件とは?】
eSIMクイック転送を利用できる条件は、国内キャリアとサブブランドになります。2023年10月時点では、国内キャリアとそのサブブランド以外の格安SIMでは利用することができません。対応機種の詳細は以下の通りです。

・NTTドコモ:iPhone11シリーズ以降、iPhoneSE(第三世代)
・au/UQモバイル/povo:iPhone XR/XSシリーズ、iPhone 11シリーズ以降、iPhone SE(第2世代、第3世代)
・ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO:iPhone XR/XSシリーズ、iPhone 11シリーズ以降、iPhone SE(第2世代、第3世代)
・楽天モバイル:iPhone11シリーズ以降、iPhoneSE(第三世代)

【eSIMクイック転送の利用方法とは?】
eSIMの利用方法をまとめてみましょう。

<eSIMを別のiPhoneに転送する方法とは?>
eSIMクイック転送を使えば、BluetoothかiCloudアカウントを利用することで、eSIMを簡単に移行できます。

・新端末での設定
1、端末の[設定]から[モバイル通信]を開く
2、[eSIMを追加(またはモバイル通信を追加)]をタップする
3、[近くのiPhoneから転送]をタップする
4、[近くのiPhoneから転送]という画面が表示される

・旧端末での設定
5、[電話番号を転送]が表示されたら[続ける]をタップする
6、新端末に表示された検証コードを入力する

・新端末での設定
7、[eSIMを設定]の画面で[別のiPhoneから転送]を選ぶ
8、[電話番号を転送]をタップする

・旧端末で設定
9、[転送を承認]の画面が表示されたらサイドボタンをダブルクリックする
10、[転送を開始しました]と表示される

・新端末で設定
11、[モバイル通信設定完了]の画面が表示されたら転送が完了

<SIMカードからeSIMに変更する方法とは?>
eSIMクイック転送は、物理的なSIMカードをeSIMに変換することも可能です。変換方法は以下の通りです。
1、端末の[設定]から[モバイル通信]を開く
2、[eSIMに変更]をタップする
3、[eSIMに変更]の画面で[モバイル通信プランを変更]から[eSIMに変更]を選択する
4、[転送を承認]の画面が表示されたらい、サイドボタンをダブルクリックする

eSIMクイック転送を利用する際には、eSIMの転送が完了するまで、旧端末の初期化は絶対に行ってはいけません。初期化したiPhoneからはeSIMクイック転送ができなくなる場合があるので、注意しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラムでの投稿の共有方法を解説

2024-07-05 17:27:35 | IT

インスタグラムで投稿した後には色々な方法で共有することができます。共有機能を上手く活用することで、フォロワーだけではなくたくさんの人に投稿を見てもらえるチャンスがあるでしょう。ここではインスタグラムでの投稿の共有方法についてまとめてみましょう。

【インスタグラムには直接投稿を共有できる機能はなし】
一般的にSNSにはリツイートのような共有機能があることが多いです。例えばXであればリツイート機能、Facebookではシェア機能などの機能があります。このシェア機能を使えば、他のユーザーの投稿を自分のタイムライン上に簡単に共有できます。しかしインスタグラムにおいては、ダイレクトに他の人の投稿を共有できる機能というものはありません。そのため、インスタグラムでは間接的に投稿を共有することになります。例えばダイレクトメールでの共有、ストーリーズへの共有、外部アプリを利用した共有などがあります。


【インスタでの共有方法①他ユーザーの投稿を自分のフィードへリポストする方法】
自分や他のユーザーの投稿に関してはストーリーズで共有することができます。共有方法は以下の通りです。
1、ストーリーズに共有したい投稿の左下にある[飛行機マーク]をタップする
2、[ストーリーズに投稿を追加]をタップする
3、投稿の共有スタイルを選択する
4、スタンプの追加や文字入れをする
5、共有する写真をタップすれば、投稿の共有スタイルが選択可能
6、ストーリーズに追加して完了

ストーリーズは24時間で消えてしまうため、ハイライトでプロフィール上に残すことができます。さらに投稿としてシェアをしておけば、フィードでプロフィール画面に残すことも可能です。ストーリーズを投稿としてシェアする方法は以下の通りです。
1、共有したいストーリーズの右下にある[…]その他のアイコンをタップする
2、[投稿としてシェア]をタップする
3、フィード同様にキャプションを入力する
4、タグ付け、場所の追加、音楽の挿入などをする
5、[シェア]をタップする

【インスタでの共有方法②インスタで他ユーザーにDMで共有する方法】
自分や他ユーザーの投稿はリンクをDM(ダイレクトメール)に送信することで共有できます。DMを受け取ったユーザーはそのリンクから投稿に直接アクセスできるため、投稿を見て欲しいなと思う相手に共有する方法としてぴったりです。共有方法は以下の通りです。
1、共有したい投稿の右上にある[…]のアイコンをタップする
2、インスタグラムのアプリケーションのアイコンをタップする
3、リンクのシェア画面になったら、DMを送りたい相手を選択する
4、[シェア]をタップする

【インスタでの共有方法③インスタ以外のSMSで共有する方法】
インスタグラムでは自分の投稿を他のSNSアプリと連携させ投稿することができます。この方法を使えば投稿を共有できるでしょう。しかし他ユーザーの投稿を他のアプリと連携させて投稿する機能はありません。複数のSNSを使用している場合、インスタで写真や画像を投稿すれば他のSNSでも使い回すことができます。共有方法は以下の通りです。
1、共有したい自分の投稿の右上にある[…]のアイコンをタップする
2、下部にある[他のアプリに投稿]をタップ
3、[投稿をシェア]の画面になったら、必要なキャプションを入力する
4、投稿を共有したいアプリを[オン]にする
5、[シェア]をタップする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラムの電話機能の特徴とは?

2024-06-26 14:33:17 | IT

インスタグラムにはLINEのように音声通話ができる機能があることをご存知ですか?ここではインスタグラムの電話機能についてまとめてみましょう。

【インスタグラムの電話とは?】
インスタグラムにある電話とは、DM画面の右上にある[電話マーク]のことで、音声通話・ビデオ通話ができる機能になります。インスタグラムのアカウントを持っている人であれば、どの人でも通話をかけることが可能です。またユーザー同士で電話する場合には、好きな投稿をシェアし合ったり、他ユーザーを通話に追加したりすることもできます。

【インスタグラム電話の特徴とは?】
インスタグラムで利用できる電話機能の特徴をまとめてみましょう。

<無料で利用可能>
インスタグラムの音声通話・ビデオ通話は無料で利用可能です。通話料は一切かかりませんが、通信データは必要になるので通信費用はかかります。無料で音声通話、ビデオ通話を利用したいという場合には、Wi-Fi環境で利用するのがおすすめです。

<通話をしながら投稿のシェアが可能>
インスタグラムの電話機能では、通話をしながら投稿のシェアや他の人のアプリを閲覧することができます。投稿をシェアする際には[おすすめ]、[いいね!済み]、[保存済み]の3つの中から選びます。投稿のシェア方法は以下の通りです。
1、画面下にあるバーの中から左から三番目をタップする
2、タップすると左から[おすすめ][いいね!済み][保存済み]の3つの表示がでる
3、シェアしたい投稿をタップする
4、選択した投稿はお互いに表示され、同時閲覧も可能

次に通話中に他のアプリを閲覧する方法です。
1、画面左上にある[Λ]マークをチェックする
2、インスタのDM欄に戻る
3、スマホのホーム画面に戻り、他のアプリを閲覧する

<他のユーザーを3名まで招待できる>
インスタグラムの通話機能では通話途中に他のユーザーを3人まで招待できます。つまり他のユーザー3人を含む最大4人での通話が可能です。インスタグラムの通話機能ではLINE電話のようにグループ作成する必要がありません。招待したい人を通話しながら検索し、相手が電話を取れば同時通話ができます。

<フォロー外の相手とも通話ができる>
インスタグラムの電話機能ではフォローをしていない相手とも通話ができてしまいます。アカウントを所持している人であれば個人情報を知らなくても連絡を取り合うことができます。

<相手に自分の電話番号がバレない>
インスタグラムの電話機能を利用すれば、実際の電話番号を相手に知られることはありません。相手に電話番号を知られたくない場合には、インスタの音声通話、ビデオ通話を活用してみましょう。

<カメラの切り替えができる>
インスタグラムの電話機能では通話中にカメラに切り替えることができます。音声通話からビデオ通話に切り替えて、会話を楽しめるでしょう。

<ビデオ通話(ビデオチャット)ではエフェクトが利用できる>
ビデオ通話ではエフェクトを使って加工しながら電話ができます。顔を加工しながら通話でき、自分好みにカスタマイズが可能です。エフェクトを利用するには、画面左側にある[エフェクト]をタップすれば様々な加工素材が出てきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで音が小さい時や音が割れる時の対処方法をレクチャー

2024-06-14 16:36:08 | IT

スマホを使っていて急に音が小さくなったり、音が割れたりすることがあります。音が小さい時や音が割れる時はどのように対処すればよいでしょうか?ここでは対処方法についてまとめてみましょう。

【対処方法1、電源のオフ/オンを実施して改善されるかを確認】
まずは一度電源を切って、再度電源をオンにして、音が改善されるかを確認しましょう。
1、電源キーを長押しする
2、[電源を切る]をタップする
3、電源キーを長押しする


【対処方法2、音量を確認する】
スマホの音量を確認してみましょう。ここではAndroidのAQUOSでの音量確認の方法をまとめてみます。
<通話音量の確認方法>
1、通話中の状態で音量アップキー/ダウンキーを操作する
2、音が大きくなったり、小さくなったりしているかを確認する

<その他の音量の確認>
通話中以外の音量の確認方法です。
1、[設定]アプリをタップする
2、[音]をタップする
3、各種音量の確認をする

各種音量には
・着信音量の確認
・アラーム音量の確認
・その他メディア音量の確認
などがあります。

【対処方法3、スピーカーを清掃する】
音量が小さくなったり、音割れしたりする場合、スピーカーにホコリや汚れが溜ってそれが原因となっていることがあります。その場合はスピーカーの清掃を行うことで症状が改善されるでしょう。

【対処方法4、イヤホンの確認をする】
イヤホンを使用して電話をしたり、音楽を聴いたりしている場合、イヤホン側の不具合によって音割れやノイズが発生している可能性があります。イヤホンを外した状態で一度音の確認をしてみましょう。

【対処方法5、データ破損をしていないかを確認する】
音割れする原因として、その動画や音声データが破損している可能性があります。他のアプリケーションや他の機器でそのデータが閲覧できるかを確認しましょう。またどこかでダウンロードしたデータであれば、再度データをダウンロードして閲覧できるかを確認してみましょう。

【対処方法6、保護シートがマイクにかかっていないかを確認する】
意外と多いのが、保護フィルムでマイクを塞いでしまっているというケースです。保護フィルムを貼った時にズレてしまったという場合もあるでしょう。また綺麗に貼ったつもりでいても自分で気づかないうちにマイクにかかってしまうことも…。保護フィルムが邪魔で音がうまく聞こえなかったり、雑音になったりすることがあるので、保護シートを付けている方は一度確認してみましょう。

【対処方法7、イコライザ設定を確認する】
スマホにはイコライザ機能が搭載されています。イコライザとは、低音・中音・高音のバランスを調整することで、音質を変えられる機能です。イコライザが[オン]に設定されている場合、ノイズが出てしまうことがあります。イコライザは高音と低音を調整することで自分好みの音作りができる便利な機能ではあるものの、曲によっては音割れの原因になることも…。イコライザ設定の変更方法は以下の通りです。
1、[設定]からっ[ミュージック]を選択する
2、[イコライザ]をオフにする

【対処方法8、水没していないか確認する】
音質が悪くなった、極端に音量が低くなった、音が割れやすいなどの症状がある場合、スピーカー内部に水が入り込んでいることがあります。スピーカー内部に水が入り込んでしまうと、ノイズが出ることがあるのです。水没や雨での水の侵入が疑われる場合には、早急に水気を拭くようにしましょう。水気を拭く際には、できるだけ柔らかい吸収力のある素材で拭くことをおすすめします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする