gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スマホで動画を再生する時にフリーズしてしまった時の対処法

2024-09-05 09:45:08 | IT

スマホで急に動画が再生できなくなった経験はありませんか?ここではスマホで動画を再生する時に、フリーズしてしまったり、止まってしまったりした時の対処方法をまとめてみましょう。

【動画がフリーズしてしまう原因とは?】
スマホで動画を見ている時にフリーズしてしまって再生が進まなくなってしまうことがあります。これにはいくつかの原因が考えられます。まとめてみましょう。
<サイトにアクセスが集中している>
動画サイトの動画を再生している場合、そのサイトにアクセスが集中していると再生が止まってフリーズすることがあります。

<スマホ自体のスペックが低い>
動画の再生がうまくできない場合、スマホに原因がある場合もあります。古いスマホを使っている場合、スペックが低く、動画処理の能力が付いていかずに再生速度が遅くなる、フリーズしてしまう…ということがあります。

<通信に問題がある>
通信状態が悪いと動画の再生はスムーズにいきません。Wi-Fi環境であればスムーズに動画ができる場合でも、外出中や交通機関で動画を視聴する場合などはモバイルネットワークの電波環境が良くなく、再生がフリーズしてしまうことがあるでしょう。

【スマホでの動画再生がフリーズしてしまう場合の対処方法をレクチャー】
スマホで動画再生をしている時にフリーズしてしまう場合の対処方法をまとめてみましょう。

<ネット環境をチェックする>
スマホで動画を見ている時に動画再生がフリーズしてしまう場合、ネット環境を確認しましょう。ネット接続をやり直し、安定したWi-Fiに接続するのがおすすめです。また機内モードをオンにした状態で、しばらく待機し、その後オフにすると通信環境がよくなることがあります。その他、ネット設定のリセットやSIMカードの差し直し、スマホの再起動なども有効です。一般的な通信状況による不具合であれば、上記のいずれかを試せば通信環境は改善されるでしょう。

<一定時間、再生を中止する>
動画再生がフリーズしてしまう場合、一時的な問題である可能性が高いのでしばらくの間、再生を中止してみましょう。再生を一時停止する場合「再生ボタン」もしくは「ポーズアイコン」をタップしてください。そのまま、数分ほど待ってから再生してみましょう。問題なく再生された場合には、クラッシュなどの不具合が改善されたことになります。

<画質を低くして再生してみる>
スマホで動画を視聴時にフリーズしてしまった場合、画質を下げることでスムーズに再生ができる場合があります。ストリーミング配信による動画では、画質が高いと多くの帯域幅が必要になり、ネットワーク接続が弱いとフリーズしやすいです。動画がフリーズした場合、動画の設定項目から画質を下げて視聴してみましょう。

<動画をダウンロードする>
動画をダウンロードしてみると、問題が改善されることがあります。動画をダウンロードして再生すれば、通信速度の影響を一切受けません。またストリーミング再生よりも安定して再生することが可能です。再生中にはインターネット接続が切断された場合でも動画を再生できます。

<怪しいサイト動画は視聴しない>
怪しい動画サイトの動画を見た場合、画面がネット広告だらけになったり、動画がいっこうに始まらなかったりと思わぬトラブルに見舞われることがあります。怪しいサイトでの動画再生には大きなリスクが伴うため、怪しいサイトから動画は視聴しないようにしましょう。

<ブラウザやアプリのキャッシュを削除>
アプリや動画のキャッシュを削除することで、動画を視聴する時のフリーズが解消されることがあります。キャッシュとはアプリやブラウザがWebページや動画などを高速に表示するために、一時的に保存するデータのことです。キャッシュは蓄積するとアプリが重たくなり、破損すると動画再生に不具合を発生させることも…。キャッシュを削除すれば、アプリやブラウザを正常に保つことができるでしょう。

Galaxyスマホ一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモバイルの通話オプションについて

2024-08-21 13:35:45 | IT

イオングループが提供するイオンモバイルは人気の格安SIMです。豊富なデータプランが魅力ですが、実は通話オプションもたくさんあります。ここではイオンモバイルの通話料や通話オプションについてまとめてみましょう。

【イオンでんわとは?】
イオンでんわとは電話アプリがそのまま使えるイオンモバイルの電話サービスです。国内通話料は30秒につき11円(税込)になっており、イオンモバイル専用の識別番号を相手先の電話番号の先頭に付加して発信します。通常の電話と同じように電話番号も品質も特に変わりはないので、使い勝手はよいでしょう。

【イオンモバイルの定額かけ放題プランとは?】
イオンモバイルでは以下の3つの定額かけ放題プランがあります。それぞれまとめてみましょう。
・フルかけ放題
・10分かけ放題
・5分かけ放題


<フルかけ放題>
イオンでんわフルかけ放題プランは月額1650円(税込)のプランです。通話開始から終話まで無料となっており、時間制限もありません。毎月10分以上の通話を8回以上される方であればお得なプランとなっています。また契約者が60歳以上の場合は、毎月440円(税込)割引となるので、月額1210円(税込)とお得です。

<10分かけ放題>
イオンでんわ10分かけ放題は月額935円(税込)のプランです。通話を開始してはじめの10分は無料となっており、10分超過後から終話までは30秒につき11円(税込)の通話料が発生します。毎月10分程度の通話を8回以上される方におすすめのプランです。また契約者が60歳以上方には電話サポートがセットになった「やさしい10分かけ放題」というプランもあります。

<5分かけ放題>
イオンでんわ5分かけ放題は月額550円(税込)のプランです。通話を開始してはじめの5分は無料となっており、5分超過後から終話までは30秒につき11円(税込)の通話料が発生します。


【イオンモバイルでの通話オプションはSIMカードごとの契約が必要】
イオンモバイルではデータを家族間などでシェアできるシェアプランがあります。このシェアプランの場合はいずれかの電話番号で申し込めば通話オプションサービスを利用できるわけではありません。全ての端末で通話オプションを付けたいという場合には、定額かけ放題サービスを利用したい電話番号(SIMカード)ごとにそれぞれ申込が必要です。

【イオンモバイルの国際でんわサービスとは?】
イオンモバイルでは国際電話がお得に利用できる「イオン国際でんわサービス」というサービスがあります。このサービスはイオンでんわを利用した国際電話のサービスで約240カ国・地域にリーズナブルな国際電話を提供。国際電話の通話料は、提供国や地域によって変動します。国際電話を利用する際には、イオン国際でんわアプリを利用して国際電話を発信する必要があります。標準の通話アプリに登録した連絡先がイオン国際でんわアプリにもそのまま反映されるようになっています。また利用する際の別途申込などは特に必要ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone機種変更時にApplePayのSuicaを移行する手順

2024-08-15 11:33:22 | IT

iPhone同士で機種変更にはクイックスタートが便利ですが、Suicaの移行は別途設定が必要になります。ここではiPhone同士の機種変更でApplePayのSuicaを移行する手順についてまとめてみましょう。

【iPhoneの機種変更をする際にはSuicaの移行が必須】
iPhone同士で機種変更する際には、クイックスタートを使用すればほとんどのデータや設定を一括で移行できます。しかし一部のアプリは個別に引継ぎが必要です。Suicaなどの交通系ICカードにおいては手動での移行が必要になります。

【ApplePayのSuicaを移行する手順】
iPhone同士の機種変更でApplePayのSuicaを移行する方法をまとめてみます。
<Suicaを移行する前の準備>
Suicaを移行する前には以下の準備を行っておきましょう。

・新端末・旧端末で同じAppleIDでサインインしておく
・Wi-Fiまたはモバイル通信に接続しておく
・地域は[日本]に設定しておく
・画面ロックの設定
・モバイル通信の設定でSuicaを許可しておく

<1、旧端末で移行したいSuicaを削除する>
事前準備が終わったら、まずは旧端末で移行したいSuicaを削除します。削除したSuicaはサーバーに待避される状態です。削除方法は以下の通りです。
1、ウォレットアプリを起動する
2、削除したいSuicaを選択して、画面右上のボタン[…]をタップする
3、[カードの詳細]から[カードを削除]をタップする

<2、新端末で移行したいSuicaを再設定する>
サーバーで待避しているSuicaを新端末で再設定します。再設定の手順は以下の通りです。
1、ウォレットアプリを起動する
2、右上の[+]から[以前ご利用のカード]をタップする
3、再設定したいSuicaを確認して[続ける]をタップする
4、画面ロック解除と同じ方法で認証する
5、カード追加画面で[次へ]をタップする

<3、新端末でSuicaアプリを起動してログインする>
最後に新しい端末からSuicaアプリを起動してログインします。Suicaアプリをログインする際にはパスワードが必要になるので注意しましょう。

【Suicaを移行する際の注意点とは?】
Suicaを移行する際には時間帯に注意しましょう。深夜から早朝にかけてはメンテナンスが行われているため、データ移行を含む手続きが出来なくなってしまいます。
Suicaを移行する時間帯としては5時~23時45分までの間がおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneの「eSIMクイック転送」とは?

2024-07-29 13:44:22 | IT

eSIMの機種変更は面倒なのでは…と不安に思っている方はいませんか?iPhoneではeSIMが簡単に移行できる「eSIMクイック転送」という機能が搭載されています。ここではeSIMのクイック転送についてまとめてみましょう。


【iPhoneでは「eSIMクイック転送」という便利な機能あり】
iPhoneにおいては、2022年に配信されたiOS16から「eSIMクイック転送」という機能が追加されています。このeSIMクイック転送では、対象のiPhoneと通信事業者の組み合わせであればeSIMに簡単に転送することができます。

eSIMクイック転送は、eSIMの移行が簡単にできる機能です。iPhone同士でeSIMが転送できたり、物理的なSIMカードからeSIMに変換できたりします。通常であればeSIMの機種変更にはeSIMの再発行が必要になりますが、eSIMクイック転送機能を使えば再発行は必要ありません。eSIMクイック転送を利用すれば、スマホ本体の設定から無料かつ手軽に移行が可能です。

【eSIMクイック転送の利用条件とは?】
eSIMクイック転送を利用できる条件は、国内キャリアとサブブランドになります。2023年10月時点では、国内キャリアとそのサブブランド以外の格安SIMでは利用することができません。対応機種の詳細は以下の通りです。

・NTTドコモ:iPhone11シリーズ以降、iPhoneSE(第三世代)
・au/UQモバイル/povo:iPhone XR/XSシリーズ、iPhone 11シリーズ以降、iPhone SE(第2世代、第3世代)
・ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO:iPhone XR/XSシリーズ、iPhone 11シリーズ以降、iPhone SE(第2世代、第3世代)
・楽天モバイル:iPhone11シリーズ以降、iPhoneSE(第三世代)

【eSIMクイック転送の利用方法とは?】
eSIMの利用方法をまとめてみましょう。

<eSIMを別のiPhoneに転送する方法とは?>
eSIMクイック転送を使えば、BluetoothかiCloudアカウントを利用することで、eSIMを簡単に移行できます。

・新端末での設定
1、端末の[設定]から[モバイル通信]を開く
2、[eSIMを追加(またはモバイル通信を追加)]をタップする
3、[近くのiPhoneから転送]をタップする
4、[近くのiPhoneから転送]という画面が表示される

・旧端末での設定
5、[電話番号を転送]が表示されたら[続ける]をタップする
6、新端末に表示された検証コードを入力する

・新端末での設定
7、[eSIMを設定]の画面で[別のiPhoneから転送]を選ぶ
8、[電話番号を転送]をタップする

・旧端末で設定
9、[転送を承認]の画面が表示されたらサイドボタンをダブルクリックする
10、[転送を開始しました]と表示される

・新端末で設定
11、[モバイル通信設定完了]の画面が表示されたら転送が完了

<SIMカードからeSIMに変更する方法とは?>
eSIMクイック転送は、物理的なSIMカードをeSIMに変換することも可能です。変換方法は以下の通りです。
1、端末の[設定]から[モバイル通信]を開く
2、[eSIMに変更]をタップする
3、[eSIMに変更]の画面で[モバイル通信プランを変更]から[eSIMに変更]を選択する
4、[転送を承認]の画面が表示されたらい、サイドボタンをダブルクリックする

eSIMクイック転送を利用する際には、eSIMの転送が完了するまで、旧端末の初期化は絶対に行ってはいけません。初期化したiPhoneからはeSIMクイック転送ができなくなる場合があるので、注意しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラムでの投稿の共有方法を解説

2024-07-05 17:27:35 | IT

インスタグラムで投稿した後には色々な方法で共有することができます。共有機能を上手く活用することで、フォロワーだけではなくたくさんの人に投稿を見てもらえるチャンスがあるでしょう。ここではインスタグラムでの投稿の共有方法についてまとめてみましょう。

【インスタグラムには直接投稿を共有できる機能はなし】
一般的にSNSにはリツイートのような共有機能があることが多いです。例えばXであればリツイート機能、Facebookではシェア機能などの機能があります。このシェア機能を使えば、他のユーザーの投稿を自分のタイムライン上に簡単に共有できます。しかしインスタグラムにおいては、ダイレクトに他の人の投稿を共有できる機能というものはありません。そのため、インスタグラムでは間接的に投稿を共有することになります。例えばダイレクトメールでの共有、ストーリーズへの共有、外部アプリを利用した共有などがあります。


【インスタでの共有方法①他ユーザーの投稿を自分のフィードへリポストする方法】
自分や他のユーザーの投稿に関してはストーリーズで共有することができます。共有方法は以下の通りです。
1、ストーリーズに共有したい投稿の左下にある[飛行機マーク]をタップする
2、[ストーリーズに投稿を追加]をタップする
3、投稿の共有スタイルを選択する
4、スタンプの追加や文字入れをする
5、共有する写真をタップすれば、投稿の共有スタイルが選択可能
6、ストーリーズに追加して完了

ストーリーズは24時間で消えてしまうため、ハイライトでプロフィール上に残すことができます。さらに投稿としてシェアをしておけば、フィードでプロフィール画面に残すことも可能です。ストーリーズを投稿としてシェアする方法は以下の通りです。
1、共有したいストーリーズの右下にある[…]その他のアイコンをタップする
2、[投稿としてシェア]をタップする
3、フィード同様にキャプションを入力する
4、タグ付け、場所の追加、音楽の挿入などをする
5、[シェア]をタップする

【インスタでの共有方法②インスタで他ユーザーにDMで共有する方法】
自分や他ユーザーの投稿はリンクをDM(ダイレクトメール)に送信することで共有できます。DMを受け取ったユーザーはそのリンクから投稿に直接アクセスできるため、投稿を見て欲しいなと思う相手に共有する方法としてぴったりです。共有方法は以下の通りです。
1、共有したい投稿の右上にある[…]のアイコンをタップする
2、インスタグラムのアプリケーションのアイコンをタップする
3、リンクのシェア画面になったら、DMを送りたい相手を選択する
4、[シェア]をタップする

【インスタでの共有方法③インスタ以外のSMSで共有する方法】
インスタグラムでは自分の投稿を他のSNSアプリと連携させ投稿することができます。この方法を使えば投稿を共有できるでしょう。しかし他ユーザーの投稿を他のアプリと連携させて投稿する機能はありません。複数のSNSを使用している場合、インスタで写真や画像を投稿すれば他のSNSでも使い回すことができます。共有方法は以下の通りです。
1、共有したい自分の投稿の右上にある[…]のアイコンをタップする
2、下部にある[他のアプリに投稿]をタップ
3、[投稿をシェア]の画面になったら、必要なキャプションを入力する
4、投稿を共有したいアプリを[オン]にする
5、[シェア]をタップする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする