
夏の甲子園の開催可否が今日決定される見通しだが・・・。
中止の可能性が大きい。
最後の3年生にとっては、甲子園出場のチャンスを1回も与えられずに終わろうとしている。
3月の選抜大会の中止の時は、先行き見えないコロナウイルスで、中止も仕方なく感じたが、今回は、ある程度のコロナウイルスも落ち着き始めてきている。
他のスポーツのインターハイも先に中止を表明しているが、インターハイと甲子園は同じなのだろうか?
選手の気持ちはどのスポーツでも同じだろうが、規模の大きさが明らかに違い、
『夏の甲子園』で地方を思い出す人いれば、地元を応援する人もいる。
見る側にも大きな影響や違いがあると思う。
昨年を思い起こすと岩手県決勝で佐々木投手が投げず終わった夏。
スポーツ紙面でも、将来を考えて出さなくてよかったとか、投げる姿を見たかったなどと、とても注目が集まった。
今日、仮に『甲子園中止』になるようだと、今年の夏の楽しみがまたひとつ減り、盛り上がりにかける夏になりそうだ。
指導者も、生徒も、応援する人も、みんなが無念。
コメント失礼致します。
僕は「夏の全国高校野球選手権大会」というのが虫唾が走るほど嫌いでして(^^;
(気分を、害されたなら削除してください)
理由として……
・黒い大人の金儲けの手段であるとこ
・学校の知名度をあげる手段であること
・なぜ坊主?(しかも帽子を被っているのに)
・なぜわざわざ炎天下の甲子園?(ドームの方が日程もズレないし涼しい)
まだまだありますが、最大の理由は
・朝日新聞社主催なのに何故NHKがしかも全試合放送するのか?
これについてNHKに問い合わせしても無視でした。
僕は野球もインターハイの1競技だと僕は思います。
どんな競技の選手も同じ思いで悔しいと思います。
長々と駄文失礼いたしました。
1日も早い盛り上がる夏が来るのを願いたいですね。
これからもよろしくお願いします🥺
kosuke3534さんの考えもあると思います。
みんなが野球、高校野球が好きな方ばかりでないことも確かです。他の競技の選手も悔しい思いをしているのも確かだと思います。
野球をやっていきて、甲子園を楽しみにしてきた私の考えを書いたものです。
万が一kosuke3534さんが不快に思われましたら、申し訳なく思います。
貴重なコメントありがとうございます
またよろしくお願いします