
友人とチャットしてたら登山の話になった。彼とは数年前から地元の山にトレッキングする仲。今年の夏も終わり、登山シーズンになったのでちょっとそんな話題もでてくる。
昨年から地元の「烏帽子岳」っていう1,000mクラスの山があり「次はこれに登ろう」っていってた。チャットでも盛り上がり、サイト検索してたらなかなか良さげな登山ルートを記載したページにたどり着いた。
そのページを印刷して当日いきなりチャレンジしてもいいが、4、5人で行くため事前にチェックしておきたい。そこで、今日はバイクに乗り少し涼しげな秋の田舎道でも走って現地まで行ってみた。
最初は「うー快適!」って思ってたが、予想以上に日差しが強く長時間走ってると暑さが体に蓄積される。「んあーーー」とダルさいっぱいになってきた。
目的の登山口に付き駐車スペースをチェックし、さて帰宅するかと思ったが、よく考えてみるとここは数年前に林道探しにきたとこだ。そんなことで、更に林道探索してみよう。
確か以前来た時は隣の県に向けて道路を作ってたな。どこまで出来たのか?ちょっとその先を見てみよう。しばらくバイクを走らせるときれいなフラットダート。先日駆動系をオーバーホールしたんでちょっとかっ飛んでみた。これは最高!!!!
ジャンジャカ走っていくと、ついに県境まで到着しちゃった。そうこの道はもう完成してたんです。しかし舗装の準備もしており、この状態が何ヶ月あるのか疑問ですが、とりあえず走破できたんで満足満足。
昨年から地元の「烏帽子岳」っていう1,000mクラスの山があり「次はこれに登ろう」っていってた。チャットでも盛り上がり、サイト検索してたらなかなか良さげな登山ルートを記載したページにたどり着いた。
そのページを印刷して当日いきなりチャレンジしてもいいが、4、5人で行くため事前にチェックしておきたい。そこで、今日はバイクに乗り少し涼しげな秋の田舎道でも走って現地まで行ってみた。
最初は「うー快適!」って思ってたが、予想以上に日差しが強く長時間走ってると暑さが体に蓄積される。「んあーーー」とダルさいっぱいになってきた。
目的の登山口に付き駐車スペースをチェックし、さて帰宅するかと思ったが、よく考えてみるとここは数年前に林道探しにきたとこだ。そんなことで、更に林道探索してみよう。
確か以前来た時は隣の県に向けて道路を作ってたな。どこまで出来たのか?ちょっとその先を見てみよう。しばらくバイクを走らせるときれいなフラットダート。先日駆動系をオーバーホールしたんでちょっとかっ飛んでみた。これは最高!!!!
ジャンジャカ走っていくと、ついに県境まで到着しちゃった。そうこの道はもう完成してたんです。しかし舗装の準備もしており、この状態が何ヶ月あるのか疑問ですが、とりあえず走破できたんで満足満足。