院展の招待券があったので
行ってみることに、
平山郁夫さんを
お目当てに行ったのですが
その絵は
駅前福屋で八丁堀福屋には
展示されてなく、
それでは仕方ない、
お腹がすいたのでまずは昼食をと。
隣のイタリア料理ラ、セッテでパスタを食べました
初めて入りましたが雰囲気もよく
エビとキノコ、春菊のクリームあえは
春菊の香りがアクセントになって
美味しかった
添えられていたパンは
れんこん入りでしっとりもっちりで
米粉パンのようで
温めてあり
オリーブ油をつけいただきました
食後のミルクティーも
ミルクも器も温めてあり
ゆっくり落ち着いていただけ
よかった。
その後、駅前福屋は行かず仕舞い。
院展ではなくパスタで終わった
院展です。
今日の笑顔のもとは
福屋から出たら
雨でしたが
冷たい雨ではなく
小鳥の声が聞こえる気持ちのいい
小雨でした。
食べたいな~。
美味しそう
あの…平山さんの遺作となった絵に
アルファベットで描かれているというサインが
ちょっと見たい
と言っても今日までですね
入れられるのですね
珍しいものが入っているパン
他にもありそうです。
断固とした作風が
確立していてスゴサを
感じています