![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/c5da7792d67db26073fa5d33531251c0.jpg)
仙ノ倉の頂上についたasa。
ここまでは「第一話/晴れ時々空」「第二話/晴れ時々花」を御覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/6fb2ed4c7d5db60473c805380ed3ed1d.jpg)
やってきた平標方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/8946210dd630915f470bd78377de7886.jpg)
そして谷川岳方面。景色を堪能した後は
往路を戻ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/6a6f953ee389f345b198cac9d909aac8.jpg)
おや。丸こくて可愛らしい雪渓。
しっぽもついて小動物っぽい?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
勝手に「こぶたあっこちゃん雪渓」と呼びます~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/e4ceb99c2897f6910f24e8f6c99a4d18.jpg)
歩きやすい木道を快適に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/cb750ca68a1acee818c79c44b6afdec1.jpg)
コザクラ再び~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/6fb97e8116fc75aabdcaac4914318aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/b83532190422b490a8a50cc2d9012e0a.jpg)
大群落を楽しみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/e87a1249968218259fc4063c0a1ddabc.jpg)
平標まで帰ってきました。
この頃は小雨も交じり、どうしようって感じです。
(写真はヒトリ三角点タッチ。)
予定通り松手山経由で帰ることとします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/5509d0827292b9219968569366a7e338.jpg)
はるか下には苗場プリ◎スのタワーが。
こうやって見ると、こんな田舎に高層ビルって・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/f4ea27963730401b7f1120e531417a68.jpg)
山のこっちとあっちで花はガラッと変わるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/6399315557af13672faa729ca21aa2be.jpg)
気持ちの良い稜線をさんぽです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/b4ec217806ec3c4e77ef5ac1318d0b4e.jpg)
こっち側ではコイワカガミが大繁盛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/83bb93a66d5f2f5f5b99df08695626e2.jpg)
どれくらいって、もうお腹いっぱいってくらい(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/695ee878a58355dc9684556fe515e2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/c07e5a7b0629a9bdf1ed53491c6c35a6.jpg)
イチゲさんもまた大にぎわいなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/20dceaf08cb131345812a6e233d8bc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/f4d384fefa0d3af1a4b598926853870c.jpg)
延々と続く階段。
でも歩きやすいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/7fe1fceb18c3e4199c00ca02c3297ee5.jpg)
真っ白なコイワカガミ。ちょっと珍しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/3b3055a104bc31b9f9ebbce2778322c5.jpg)
ゆっくり写真を撮って歩いてたら、
松手山には思いのほか遅くなってしまいました!
さて。ちょっとペース上げなきゃ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
第四話に続く~。
ここまでは「第一話/晴れ時々空」「第二話/晴れ時々花」を御覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/6fb2ed4c7d5db60473c805380ed3ed1d.jpg)
やってきた平標方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/8946210dd630915f470bd78377de7886.jpg)
そして谷川岳方面。景色を堪能した後は
往路を戻ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/6a6f953ee389f345b198cac9d909aac8.jpg)
おや。丸こくて可愛らしい雪渓。
しっぽもついて小動物っぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
勝手に「こぶたあっこちゃん雪渓」と呼びます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/e4ceb99c2897f6910f24e8f6c99a4d18.jpg)
歩きやすい木道を快適に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/cb750ca68a1acee818c79c44b6afdec1.jpg)
コザクラ再び~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/6fb97e8116fc75aabdcaac4914318aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/b83532190422b490a8a50cc2d9012e0a.jpg)
大群落を楽しみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/e87a1249968218259fc4063c0a1ddabc.jpg)
平標まで帰ってきました。
この頃は小雨も交じり、どうしようって感じです。
(写真はヒトリ三角点タッチ。)
予定通り松手山経由で帰ることとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/5509d0827292b9219968569366a7e338.jpg)
はるか下には苗場プリ◎スのタワーが。
こうやって見ると、こんな田舎に高層ビルって・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/f4ea27963730401b7f1120e531417a68.jpg)
山のこっちとあっちで花はガラッと変わるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/6399315557af13672faa729ca21aa2be.jpg)
気持ちの良い稜線をさんぽです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/b4ec217806ec3c4e77ef5ac1318d0b4e.jpg)
こっち側ではコイワカガミが大繁盛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/83bb93a66d5f2f5f5b99df08695626e2.jpg)
どれくらいって、もうお腹いっぱいってくらい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/695ee878a58355dc9684556fe515e2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/c07e5a7b0629a9bdf1ed53491c6c35a6.jpg)
イチゲさんもまた大にぎわいなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/20dceaf08cb131345812a6e233d8bc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/f4d384fefa0d3af1a4b598926853870c.jpg)
延々と続く階段。
でも歩きやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/7fe1fceb18c3e4199c00ca02c3297ee5.jpg)
真っ白なコイワカガミ。ちょっと珍しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/3b3055a104bc31b9f9ebbce2778322c5.jpg)
ゆっくり写真を撮って歩いてたら、
松手山には思いのほか遅くなってしまいました!
さて。ちょっとペース上げなきゃ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
第四話に続く~。
まだ 6月ですよね。
この時期ですね。チェックを入れておきます。
階段が気になるけれど・・・筋肉つければいいんですよね
とっぺちゃんの動画 何度も見ちゃいます
私の中では ○○スミレは スミレちゃん。
コイワカガミも イワカガミちゃん。
そのイワカガミちゃん、すごいですね。
これだけ仲間がそろっていれば
寂しくないだろうな。
私も仲間に入りたい。
さ、次いってみよう。
でも、ひろさんは去年の方が・・・と仰ってるので
実力はもっと上かもしれませんよ~。
階段は整備されてるので
歩き辛いことは有りません。
花と景色で充分気が紛れるので
一度ご来訪くださいませー!
動画、後ろ向きで恐縮です。
でも短いシッポフリフリで
歩く姿も可愛いでしょう?(親ばか)
少し有り難味が無いくらい・・・?
御在所のイワカガミより小ぶりなので
コイワカガミだと勝手に推察してます!
イワカガミ好きなママさんにも
是非登って欲しいルートと
ずっと思いながら歩いてました!
微妙に色の濃淡あって飽きませんでしたよー。
来年のリストトップにどうぞ!
さて、次行かなきゃ~。