![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/ebcd1250284806e4207344b66adebd23.jpg)
前回ご対面を果たしたasa。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
せっかくなので沢を詰めて景信山へと向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/e1c392e772cd4457252ea1cebca49a00.jpg)
と思ったら、前回のネ◎ノメさんの隣りに
ヨゴレネ◎ノメさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/99937e45929f73eefa4f1a34e0439937.jpg)
ヨゴレなんて可哀想な名前ですが、
グラデーションがキレイですよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/997b8c8042ce5e53f7afcbb2d71a5c74.jpg)
しばらく植林の中を登ると
巻き道にでます。
ここを隣りの尾根までトラバ~ス~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/2ac53c518603c99865e70701db4dd6a0.jpg)
明るい尾根に出ました!
ここを120度右に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/6fc8f8783dae86b25b12dc8936af36db.jpg)
もうちょっと。頑張って登りましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/29ea78eee387b4d175df23cfc3205255.jpg)
タイトル。「セクシーな松」
。
いかがでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/c7e581aaa46e1e32eabf50af26f8a1c3.jpg)
遊んでるうち頂上に到着!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
頂上は売店の裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/2fd8beed77c537c419607f92a29d80dd.jpg)
残念ながら平日でお休み。
なめこうどんー!(
絶叫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/ad8a0d208d7908bddfe828903b5dcf3c.jpg)
仕方ないんで景色で満腹に。
こちら前回登った城山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/7717924bac56816cdf0aeeeece025437.jpg)
八王子市街方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/d096bb3ede2afbdbbfbc7d27e461ab4f.jpg)
売店前にはダンコウバイ!も咲いてました。
(ですよね?
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/d1aa312b24e9a25a5111d870032dcce6.jpg)
さてさて、下山は途中まで往路を戻り、
ココから小仏バス停方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/5b43f9ac89b1226422642613f283a682.jpg)
歩きやすい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/0b4cade19a1d79a2f87672147285d8ac.jpg)
でもお花が咲いてませんね。
ちょっと淋しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/8549f9b4c8af3215344ed768ab50f475.jpg)
下まで降りてくるとかなりウルサイ。
なぜなら中央道のトンネル入口付近ですから。
(空気も良くない気が・・・。
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/d1b93e93b5dd09b76aff48f645bcf4de.jpg)
さて、のんびり歩いていると、
カル2さんから寄り道情報メールが入ってました!
さて、どうしましょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/52ea4da2d0277510a8d588907f9c834a.jpg)
内容だと、多少急げばバスに間に合いそう~。
民家のカタクリを眺めつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/35ff832a0d613c778e6eadaa1402eb5b.jpg)
中央線を重厚な橋で抜けて。
急げ急げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/66c52fffa613828ad81710df310d32b4.jpg)
さ、前回寄った日影沢へGO!です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/08bb54132efc1ceb190dabbcd6a445de.jpg)
多少探しましたが無事出会えました!
コチャ◎メラさんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/5412b507dd4a023c675eb46a5882259b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/6197f3e063d4394d82a8f40653c9b69f.jpg)
ホント不思議な花。
造形の妙とでも言うのでしょうか。
可憐なような、たくましいような。
さっそくカル2さんにお礼を伝えたのでした。
お会いできたのはカル2さんのおかげでした~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/e4f7c1bc48355b6b301bc49d006aa04c.jpg)
最後は天狗さんに見送られ。
楽しかったです!また来春、逢いたいですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
せっかくなので沢を詰めて景信山へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/e1c392e772cd4457252ea1cebca49a00.jpg)
と思ったら、前回のネ◎ノメさんの隣りに
ヨゴレネ◎ノメさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/99937e45929f73eefa4f1a34e0439937.jpg)
ヨゴレなんて可哀想な名前ですが、
グラデーションがキレイですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/997b8c8042ce5e53f7afcbb2d71a5c74.jpg)
しばらく植林の中を登ると
巻き道にでます。
ここを隣りの尾根までトラバ~ス~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/2ac53c518603c99865e70701db4dd6a0.jpg)
明るい尾根に出ました!
ここを120度右に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/6fc8f8783dae86b25b12dc8936af36db.jpg)
もうちょっと。頑張って登りましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/29ea78eee387b4d175df23cfc3205255.jpg)
タイトル。「セクシーな松」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
いかがでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/c7e581aaa46e1e32eabf50af26f8a1c3.jpg)
遊んでるうち頂上に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
頂上は売店の裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/2fd8beed77c537c419607f92a29d80dd.jpg)
残念ながら平日でお休み。
なめこうどんー!(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/ad8a0d208d7908bddfe828903b5dcf3c.jpg)
仕方ないんで景色で満腹に。
こちら前回登った城山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/7717924bac56816cdf0aeeeece025437.jpg)
八王子市街方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/d096bb3ede2afbdbbfbc7d27e461ab4f.jpg)
売店前にはダンコウバイ!も咲いてました。
(ですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/d1aa312b24e9a25a5111d870032dcce6.jpg)
さてさて、下山は途中まで往路を戻り、
ココから小仏バス停方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/5b43f9ac89b1226422642613f283a682.jpg)
歩きやすい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/0b4cade19a1d79a2f87672147285d8ac.jpg)
でもお花が咲いてませんね。
ちょっと淋しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/8549f9b4c8af3215344ed768ab50f475.jpg)
下まで降りてくるとかなりウルサイ。
なぜなら中央道のトンネル入口付近ですから。
(空気も良くない気が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/d1b93e93b5dd09b76aff48f645bcf4de.jpg)
さて、のんびり歩いていると、
カル2さんから寄り道情報メールが入ってました!
さて、どうしましょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/52ea4da2d0277510a8d588907f9c834a.jpg)
内容だと、多少急げばバスに間に合いそう~。
民家のカタクリを眺めつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/35ff832a0d613c778e6eadaa1402eb5b.jpg)
中央線を重厚な橋で抜けて。
急げ急げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/66c52fffa613828ad81710df310d32b4.jpg)
さ、前回寄った日影沢へGO!です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/08bb54132efc1ceb190dabbcd6a445de.jpg)
多少探しましたが無事出会えました!
コチャ◎メラさんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/5412b507dd4a023c675eb46a5882259b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/6197f3e063d4394d82a8f40653c9b69f.jpg)
ホント不思議な花。
造形の妙とでも言うのでしょうか。
可憐なような、たくましいような。
さっそくカル2さんにお礼を伝えたのでした。
お会いできたのはカル2さんのおかげでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/e4f7c1bc48355b6b301bc49d006aa04c.jpg)
最後は天狗さんに見送られ。
楽しかったです!また来春、逢いたいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
なんて本心からasaさんの事を心配しているカル2
で~す。こんばんは~! 本心からで~す!
みなさん出逢えた様で、ホッとしています。
昨年逢えなかった様でしたので、様子を見に行って
情報をアップし、火を点けてしまいました。
もしや逢えなかったら・・・。と心配でした。
情報はどの程度まで流して良いものやら、とかとか
いろいろ考えましたが、結果オーライでしょうか?
大分前に、ある山の絶滅危惧種がHPに掲載されて
すぐに盗掘にあった例がありました。
その手の人々は、検索を繰り返しているとか、です。
今回の種類は、さほど珍しくはないのかも知れませんが考えてしまいました。
別段情報をケチっている訳ではありませんが。
嫌な世の中ですよね。
さて、次はどちらにお出かけですか?
花の情報も結構届き始めていますね。
賞味期限に気を付けながら、沢山楽しみたいな~ぁと
思っています。
次はミツバツツジかな?
では、また。
あとになりましたが、リンク有難うございます。
本日は家でまったりのasaです。
おかげさまで無事出会うことがでしました!
でも盗掘はやはり気になりました・・・。
あまりドカドカ書いて良いものかと。
なので、本文中には「そのものの名」を
敢えて書いてません・・・。検索されないよう。
たぶん、ひろさんも同じ思いじゃないかな。なんて。
ヨゴレさんコチャさんは書いちゃってました。
あとで直しておきます。
さて、ミツバツツジ、良いですねぇ。
檜洞丸は5月らしいですし、
何処が良いやら考え中です!
余計な事を書いてしまいました。
高尾山はみなさん書いていられるので、良いかなと
思っていましたのに、asaさんはサクッと直されて
しまって、ご迷惑をお掛けしました。
どうでも良い事かも知れませんが、つい書いてしまいました。
ですから、我が家でも本当に珍しい草花は、アップ
していません。CDに仕舞いっぱなしです。
いつか日の目に逢わせてあげようかと思っています。
ところで「いや~ん」とか「うっふ~ん」とかの
タイトルではいけませんか? 松のタイトル。
低俗でダメかな?
なんて、暇してるカル2です。
では、また。
アップ出来ました!
なんだか感激しちゃって、
城峯山レポが途中なのに、こっちを先にアップ
しちゃった(^^)
今回はマジで宝探しみたいでした!
あっこと二人で、
あっち行ったり、こっち行ったりで(笑)
だからなおさら楽しかった!
たぶんだけど、、、、、
asaさんが見たネコハナさんを、
僕らも見たんですよね?!!
沢を上り詰めたあたりにあったやつとか(*^^)v
↑カル2さん!
そうなんですか~?!!
げー
僕はタイトルに入れてしまいました!
今からちょっと変えてきます
04年3月号とか、堂々と小下沢レポ載ってました・・・。
あまり神経質になることもないかと
思いますが、やはり・・・気になりますよね。
カルさんずの新潟レポも秘密は秘密のままで
良いかと思います!
いつまでも変わらぬ姿で咲き続けて欲しいものです!
松は・・・妙に腰つきが存在感有ったのです(?)
何を考えてるのでしょうねぇ。自分。
でも最初のを見つけるまでは
焦ってましたよー。
見逃してるんじゃないかって。
ひろさんはあっこさんと道の左右分担して
探しましたかー?
私は単独でキョロキョロ挙動不審デシタ(汗)
なめこ汁に天ぷらまでゲットですか!
あー羨ましい。
アフーチームとはすれ違いですか~。
もしすれ違ってたら一発でお互い判ると
思うのです。残念!
では明日?明後日?モンベルショップのワゴン前で
お会いしましょう!
カル2さ~ん! まだ出会えてない人が一人います・・・(大泣)
昨年の3月から騒いでいるのに (プチポレ高尾山)
とうとう今年も・・・
泣かない 泣かない。
この想い、来年絶対に花咲かせます。
あれ・・・
ウッチャンナンチャンだ!
っと思ったらダンコウバイ・・・でしたか。
そっくりだなぁ。
どこが違うのかなぁ。
お花ってほんと似てますねぇ。
コチャルメルも可愛い!
実はもう一つ 会いたいお花があるの。
でも これは私の胸にしまっておこう。
この小さな胸の中に・・・・・(ツッコミ厳禁)
お泣きなさい!
一緒に泣いて あげませんよ。悪しからず。
何処かの「鬼」(誰の事?)が笑うかも知れませんが、
来年も様子を見にに行って、そっとお知らせします。
優しい「カル2」より。
↑ 強調文字で
asaさん 本当にお邪魔虫ですみません。
でも去年会えずに
今年みんな見つけたということは
今年は当たり年?(当たり外れあるの?)
来年も同じように咲いてくれることを祈ってます!
私もまた来年行きたいデス~。
そしてダンコウバイとウッチャンの区別つきません。
これもウッチャンなのかも。
で、もうひとつの花はなんでしょう。ジュウニヒトエ?
見つけたら教えてくださいね~。
偵察よろしくお願いします~!
ママさんにステキな情報を!
「優しい」!ですものねぇ~。
花の件ですが、
多分「ダンコウバイ」です。
写真では良く確認出来ませんが、枝から直に花が咲いている様に見えますから。
アブラチャンは、幹から小さな枝が出て、そこに花が咲くようです。
クロモジ、シロモジと属の違いが有る様ですが両方共
クスノキ科で見分けが付かないですよね。
では、また。
どうもこう休みと上手く天気が合いません。
ま、のんびり計画を練ることとします!
写真はやはりダンコウバイなのですか!
って、たぶんウッチャンナンチャンとの区別は
現物見ないと付かないかも・・・。