ドレス大好き! -結婚式やパーティーにお薦めのドレスアップブログ-

クールにかわいらしく!パーティードレスや結婚式のお呼ばれドレス・ボレロ・パーティーバッグ等トレンドを抑えてドレスアップ☆

ボレロ100

2011-03-16 19:38:25 | 羽織るもの
シースルーシフォンの人気定番ボレロ♪

二段に重ねたフリルのお袖はアームホールをゆったり取って快適な着心地。

肩から背中上半分にかけてレースを重ねヴィクトリアンなイメージ☆

胸元はちょうどよい開き加減でドレスのデザインを隠さず引き立てます。

シースルーなのでほんのり中の様子が見え隠れするのもポイント♪


このボレロの詳細情報は ⇒  ⇒ コチラからご覧になれます♪


 blogram投票ボタン
ポチポチっと2クリックしていただ
けるとありがたいです♪


  お気に入りがきっと見つかる!ビッダーズでお買い物

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちにもできること

2011-03-16 12:54:27 | 季節のスナップ
今日はいよいよ計画停電が本当に実行されて、9:30~12:30まで高崎を含む広い地域で電気が全く使えない状態になった。


昨日は12:30~16:00までの間の3時間の予定だったが、結果的には回避され停電はなかった。

しかしお昼時の時間帯に計画停電の予定になったので、多くの会社やお店は、特に飲食店の大半は12時で営業を中断した。

お店にとってはつらい判断だが、突然停電になったのでは混乱を招くため、仕方ないことかもしれない。

しかしその中でたった1件営業している居酒屋があったので、お昼を食べに立ち寄ってみた。

店内は間接照明をすべて落として薄暗く、テーブルの上の直接照明だけ。

普段は締めている入口を大きく開放して、自然の光を取り入れている。

各テーブルの上には
「このたびの地震で被害を受けた方々に心よりお見舞いいたします。一日も早い日本の復活を祈りつつ、この店では節電を実行中です。……」



なるほど…、これはいいアイデアかもしれない。

これならうちのお店でもすぐできる。

店に戻って、さっそく張り紙を作って店内の照明を半分以下に落とした。

お客さんが来たら必要に応じて付ければいいし、それまでは不要な照明は使わないことにした。


月、火、水、と平日の3日間の様子を見ていると、計画停電はやはり社会に与える影響が大き過ぎるように思う。

電車が止まるのは困るし、工場のラインが止まるのも深刻だと思う。

子供たちは学校へも通えない。

もちろん、被災地の方々の悲惨な状況を考えれば、そんなことは言っていられないのかもしれないが、かといって、このままの状況が続けばみんなの生活が立ち行かなくなってしまう。


この際、管総理がテレビ演説で、各企業、各個人ともに3割節電を訴えてみてはいかがだろうか。


必要なライフラインを止めることは、もちろん苦肉の策ではあるのだろうが、やはり影響が大き過ぎる。

不安が募れば、生活防衛のために必需品を買いだめしたりする傾向にも拍車がかかる。

どうしても動かさざるを得ないものは、動かせるなら動かした方がいい。


それより、節約できるものを節約するという当たり前の呼びかけをして、消費電力がどれくらい減らせるのかを測定し、それでも電力が不足する恐れがある場合に計画停電をする、という方向に動いてくれないものだろうか。

駅やデパートやオフィスの照明を半分に削減しても、暖房が使えない、病院に行けない、電車で移動できないということに比べたら、大した影響が出るとは思えない。


当たり前に、誰にでもやろうと思えばできる節電、節水などの省エネを実施することが、結果的に被災地の方に必要なものを供給できる近道のような気がしている。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする