Profile
goo ID
drumcorpsfun
ドラムコーファンとは
Drum Corps Fun(ドラムコーファン)とは、アメリカのドラムコーワールド誌と提携、DCI情報や国内外のマーチングバンドの紹介、1年間の大会の様子を取材した、エンターテイメントマガジンです。
CALENDAR
2008年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Recent Entry
ジャパンカップ2024 四日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2024 三日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2024 二日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2024 一日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2023 日本選手権 二日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2023 日本選手権 一日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2023 四日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2023 三日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2023 二日目タイムスケジュール
ジャパンカップ2023 一日目タイムスケジュール
Recent Comment
としみつ/
第49回マーチングバンド関東大会
スタートレックママ/
映画『MARCHING -明日へ-』上映情報
匿名/
マーチングバンド関西大会
管理人/
DCJ Preview
のき/
DCJ Preview
管理人/
ジャパンカップ結果
紫いも/
ジャパンカップ結果
べーす/
ジャパンカップ結果
吹奏楽・マーチング愛好会/
全国大会二日目結果![高等学校の部]
管理人/
マーチングバンド・カラーガード全国大会
Recent Trackback
Entry Archive
2024年08月
2024年07月
2023年11月
2023年08月
2023年03月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2021年12月
2021年11月
2020年12月
2020年11月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年04月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
BLOOM
CONTENTS
/
2008年05月15日
(P144)
2005年4月に、カラーガード好きなメンバーが集まり結成しました。はじめは月に一回程度楽しく練習しようということではじめたグループでしたが、3年目には毎週一回の練習になり、神奈川県マーチングバンド・バトントワリング連盟に登録し、連盟主催の大会への出場や、神奈川県のイベントや他県への遠征等、各種イベントの参加をし、活動するようになりました。
「BLOOM」とは英語で「開花」「花」「栄える」という意味があり、綺麗に咲き続ける花のように華やかにいつまでも勢いを失わないチームにしたいと言う思いが込められています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Marching Company Rainbow Planets
CONTENTS
/
2008年05月14日
(P142)
1996年に結成された山形県初の一般マーチングバンドです。山形県のほぼ中央、紅花と卓球と雛祭りで有名な河北町を本拠地としています。創設当時は親子バンド(地元小学校金管バンドOGOBの受け入れ先として出来ました)として活動し、年々学生の割合が増え、2004年からは県外からの参加者が出始めました。
2007年にジャパンカップに初出場し、山形県大会、東北大会と進みました。対外的な活動や講習会にも積極的に参加しています。
2008年度の新入団員も募集しています。連絡はホームページから→
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=mcrp
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
加藤学園高等学校吹奏楽部
CONTENTS
/
2008年05月13日
(P140)
加藤学園高等学校吹奏楽部ブルーウィングスは、1980年に顧問の前田先生により創部されました。吹奏楽コンクール中心の活動を続けてきましたが、より活動の幅を広げようと1988年マーチングバンド・バトントワリング大会に参加するようになりました。
1991年には静岡県代表として全国高等学校総合文化祭、香川大会に出場。翌年には日本のバンドとして初めてアメリカのポートランドで行われているローズパレードに厳しい選考を経て出場しました。同時に行われたバンドフェスティバルではディビジョンⅡに出場し第二位に。その年、マーチングバンド・バトントワリング全国大会へ初出場し銀賞を受賞。
アメリカ遠征を機に、当時の青いユニホームが世界に羽ばたけるようにとの思いを込めて「ブルーウィングス」のバンド名をつけました。
吹奏楽とマーチングの両立を目標の一つとし、吹奏楽で楽器の基本的な奏法、音程やバランスの取りかたを身につけ、マーチングで部員の意志統一・多彩な音楽表現を目指しています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Kinnick High School Jazz from Yokosuka Japan
CONTENTS
/
2008年05月12日
(P138)
キニックハイスクールは、1957年位からマーチングバンドとして始まりました。主に横須賀のベースの中で、軍に向けて活動していますNFLでのハーフタイムで見られるように、ハイスクールのアメリカンフットボールの試合でハーフタイムに演奏しています。
バンドメンバーは15歳から18歳までで、約50名で活動しています。現在は3名の中学生も一緒に活動しています。
指導は来日3年目の音楽教師のパーカー先生で、バンドの指導をはじめてからだいたい2年になります。少しずつベース以外でも活動の幅を広げて、昨年はマーチング協会の関東大会やジャパンカップにも参加しました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
雲仙市立小浜中学校吹奏楽部
CONTENTS
/
2008年05月10日
(P136)
吹奏楽部の創立は昭和40年11月。平成3年度よりマーチングに取り組み現在に至っています。吹奏楽コンクールでは過去10回、九州大会出場を果たし、またマーチングにおいては吹奏楽連盟のコンテストで九州大会出場13回を数えます。平成16年から18年まで3年連続全日本マーチングコンテストに出場し、18年には金賞を受賞しました。昨年度はマーチングバンド・バトントワーリング全国大会にも九州代表として初出場を果たし、金賞を受賞しました。コンクールやコンテストで好成績を上げるに伴い、広範囲に渡って演奏する機会が増えてきているそうです。「練習は笑顔で」が大切なモチーフとのこと
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
Yokohama INSPIRES Drum & Bugle Corps
CONTENTS
/
2008年05月09日
(P134)
横浜インスパイヤーズは1982年に誕生し、メンバーは社会人と学生で構成されており、週1回の練習では趣味の枠を超え、真剣に且つ積極的に取り組んでいます。
2007年は25周年ということもあり、DCJに注力し取り組み、みごとチャンピオンを獲得しました。また2005年からは「Hot Corps Night」を開催し、エンターテインメント性も見せています。5回目となった2008年2月の公演では過去最多の来客数となりました。
2008年シーズンは更なる飛躍及びパワーアップを目指し、スタッフ及びアレンジャーを一新し、これからの活動をスタートすることに決定しました。2008年度のメンバーも募集中とのことです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
band information/Santa Clara Vanguard
CONTENTS
/
2008年05月08日
第3号のコンテンツ紹介の続きです。
今回からは12団体を総力レポートしました
band information
のご紹介です。トップバッターはサンタクララバンガードです!
(P130)
1967年3月の初めに創設された西海岸の有力団体で、後に続くマーチングの芸術的昇華に多大な影響をあたえてきました。先駆者として多くの“初めて”を残しています。有名な「ボトルダンス(屋根の上のバイオリン弾き)」でガード全員によるダンスの始まりとなりました。88年『オペラ座の怪人』のエンディングでメンバー全員が姿を消すというマジックをはじめ、翌89年のDCI最高得点98.8ポイントは2002年キャバリアーズに破られるまで、実に13年間を守り続け、我々の記憶に残る数々の名演を披露してくれました。97年から3ヵ年計画で順位を確実に上げて99年に優勝。94年から2004年までに常にトップ6入りを果たし、2004年には往年のサンタクララを思わせるようなクラシックの大曲をレパートリーに取り上げて見事に3位を獲得。2007年には40周年を迎え、その栄光の歴史は輝き続けています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「BLUE MAN 」スペシャル公演
イベント情報
/
2008年05月07日
第3号の特集で取り上げさせていただいた「ブルーマン」のスペシャル公演のお知らせです!
「ROCKの日」6月9日(月)開催!
ニューヨークタイムズ紙で「ロックするショー」と評された、
ロックスピリッツを包含するブルーマングループ。
その魅力をより多くの人々にお伝えするため、
6月9日(月)を“ロックの日”とし、スペ シャル公演を行います。
そのオープニングアクトに、ROLLYを迎え
通常のパフォーマンスに加えて、ロックファンにはたまらないオープニングを用意した特別公演です。
この日の来場者には、どこにも売っていない、ロック心をくすぐるオリジナルグッズもプレゼント!
詳細は公式サイトへ
http://blueman.jp/index.html
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
プロマーク社ブルーデビルスモデルスティック発売!
製品情報
/
2008年05月02日
今シーズンより、ブルーデビルスがプロマークを使用することが決定しています。
そしてまもなく、ブルーデビルスのデザインが入ったスティックDC50が発売になります!!
DC50
【全長】428㎜
【直径】18.3㎜
【重さ】190g(一組)
【チップ形状】楕円
【カラー】ナチュラル
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
WGI 2008 速報/その2
海外情報(DCI・他)
/
2008年05月01日
第3週に行われたパーカッション部門ワールドクラスでは日本から「Aimachi」が参戦!新しいコスチュームに身を包み、堂々たる演技を繰り広げました。18日のPrelims(予選)ではなんとRound1グループにて1位という快挙を達成!19日のファイナルでも大トリを務める大役も担い、日本の団体がWGIファイナルの中で最後に演技をする、その光景は感動モノでした。どの団体よりも観客が盛り上がり、この日一番のスタンディングオベーションが物語る通りの本当に素晴らしいショーでした!「Aimachi」のみなさん、本当におめでとうございました!
気になる結果は、Prelimsでは4位と出遅れた「Rhythm X(リズムエックス)」が大逆転で優勝!とてもこだわりを感じるその演技は一見の価値ありです。
第3週に行われた、パーカッション部門の主な成績結果です。
Scholastic Marching World
1.Dartmouth HS 96.75
2.Mission Viejo HS 95.75
3.Claremont HS 94.70
4.Choctawhatchee HS 93.30
5.Centerville HS 92.50
6.Chino Hills HS 91.60
7.Hilliard Darby HS 91.40
8.Center Grove HS 91.20
9.Winston Churchill HS 89.85
10.Plymouth-Canton HS 88.80
11.Avon HS 87.80
12.Arcadia HS 87.55
13.Northglenn HS 87.10
14.Father Ryan HS 87.00
15.Forsyth Central HS 86.45
16.Escambia HS 86.15
Independent Marching World
1.Rhythm X 96.90
2.Riverside Community College 95.80
3.Aimachi 94.85
4.Music City Mystique94.60
5.North Coast Academy 92.30
6.Blue Knights 91.75
7.Freelancers 90.60
8.Gateway Indoor 90.05
9.Matrix 89.70
10.Redline 89.10
11.Infinity 87.80
12.Pulse Percussion 87.30
13.United Percussion 87.00
14.Eastside Fury Perc 86.25
15.Timber Creek Independent 84.60
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
スペシャル対談 荻原隆久×横田定雄
CONTENTS
/
2008年05月01日
(P120)
DCJ会長の荻原隆久氏とダイナスティジャパン㈱社長横田定雄氏の8ページに渡るスペシャル対談です!今後のマーチングがどうあるべきかを、昔のお話も交えながらお話ししていただきました。楽器のこと、DCIのこと、DCJのことなど大いに語っていただきました。とても読み応えのある内容です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
次ページ
»
Magazine Contents
雑誌Drum Corps Fun
バックナンバーのコンテンツを
紹介しています
WGI
DCI
全国大会
individual
band information
企業紹介
特集
バンドAD
インタビュー
コラム
News&Information
Category
News & Topics
(284)
大会情報
(92)
イベント情報
(1026)
製品情報
(127)
海外情報(DCI・他)
(95)
DCFについて
(53)
CONTENTS
(67)
部員・メンバー募集広告
(16)
取扱店ご案内
(13)
Search
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』