台風10号 2024-08-31 19:49:00 | 日記 ノロノロと進む迷惑台風、幸いにわたし達の所は強い風や激しい雨にあわずに済んだのですが、テレビや新聞ではかなりひどい状況が報道されています。こちらでは午後から陽がさしてきて、西の空にはポテッとしたうろこ雲がありました。本来の秋に向かううろこ雲は澄んだ蒼空にスッキリとした爽やかな感じですよね。秋はまだまだということでしょうか。
台風10号 2024-08-29 20:49:00 | 日記 数十年に一度あるかないかの規模の台風が九州に上陸したらしい。わたしの地域ではまだ直接の影響はないが、急な雨やカミナリが毎日のようにある。今日は午前中と夕方に雨が降って曇り空だった。太陽が出ていないと暑さもかなり楽です。夕方から気温も高くなく、いままでの暑さからみるとずっと過ごしやすい。連日点けていたエアコンも今夜はOFF!台風が近づいて風雨が激しくなるのでしばしの休憩です。
暑い毎日 2024-08-18 21:31:00 | 日記 体温より高い気温の日が続いています。顔を洗えば気持ちいいだろうと思っても蛇口から熱いくらいの水(?)が出てくる。ちっとも気持ち良くないですね。ところがシャワーを浴びると同じ水なのにびっくりするほど冷たい。不思議だね。そう言えば、お茶を飲む時も湯呑み茶碗を持てないほど熱くてもフゥフゥ言いながらでもなんとか飲める。不思議なんだよね。真冬、手足が外気に触れているとたまらないけど顔は外に出ているのに意外に耐えられる。おもしろいな・・・。
米不足? 2024-08-17 18:18:00 | 日記 お米がない。ここ数日何度かスーパーへ行くけど「入荷が不安定です」という張り紙だけで品物が置いてない。棚は数段空っぽになっている。別のスーパーに行ってみた。出てきた人がお米の袋を抱えていたので期待したが棚には無かった。あれが最後だったみたい。かなり不作らしいから今後どうなるのかちょっと心配だな。
津村節子「流星雨」 2024-08-04 19:54:00 | 読書 歴史小説は今までもあまり読んでいない。藤沢周平、吉村昭くらいかな・・・。歴史小説「流星雨」は会津藩が朝敵にされて下北半島斗南藩へ落ちていく明治に切り替わる時期の上田家の話。歴史上の人物や勢力構図はほぼわからないが真に迫る数々の場面は実にすばらしい。第4章あたりから主人公「あき」の人生が好転してきハッピーエンドで終わるかと思いきや最後のページでとんでもない結末が待っていた。いろいろなことを考えさせられた作品ですね。