愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
新聞折込の費用対効果に疑問をお持ちの方へ
新聞折込チラシからDM(ダイレクトメール)への「お乗り換え」を真面目に考える時期かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/737446b816086d93bb7ff207b9159f04.jpg)
先日
2017年の日本の広告費が発表されました
電通発表
トピックスとしては
●日本の広告費は、6年連続でプラス成長
●総広告費は6兆3,907億円、前年比101.6%
●インターネット広告費は、4年連続二桁成長
だそう。
その中で豊予社はあくまで「紙」の広告作成が主体。
折込はかなり下がっているけど、
DMは結構頑張っていると思う。
以下電通HPより引用
---------------
◇DM:3,701億円(同97.3%)ont>
・ ECクライアントなど、まとまった顧客情報を持っている企業は紙のDMを利活用している。通販取引が拡充→顧客データ規模が拡大→顧客データを活用→売上規模がさらに拡大、という好循環が進む。
・ 無宛名便市場(宛名なしDM)は、取り扱い数量でみると前年比二桁成長となった。エリアマーケティングを担う媒体のひとつとして確実に伸長しており、あらゆる世代にあまねくリーチするメディアとして存在価値が高まっている。2017年の特徴としては、公共性の高い事業などで案内や告知メディアとしての利用が増加した。
---------------
引用以上
顧客情報を持ってのDMと
無宛名便でのDMの2パターンに分類されるわけで、
特に後者は伸びシロがまだありそう。
弊社のクライアントさんでも
新サービスの告知をDMで実施し、
レスポンスが出てきているというはなしをいただいた。
自社の商品やサービスの特性と対象者を明確にし、
どの媒体がベターなツールか。
分析して実施すれば、
人口の少ない、地方でも広告効果は期待できるはず!
郵便は
タウンメール
タウンプラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/5236bcf59c9fecf7d0d7d82c6ab41ec3.jpg)
郵便以外でも
ポスティング
を使えば安価に告知が可能。
新聞折込チラシだけでの告知に疑問をお持ちのかたは
ぜひお問い合わせを!!
---------------------
株式会社 豊予社
代表取締役
菊池史行(きくちしこう)
携帯 090-1577-1156
MAIL : mac@houyosha.jp
〒796-0010
愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144
FAX 0894-23-2779
-------------------------------------