愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表の菊池史行です
弊社の営業品目でも比較的多い
新聞折込チラシ
安価で、早くて、地域限定で、指定日に
宣伝することができます。

しかし、新聞購読率(行為率ともいうらしいです)
の下げ止まりが感じられない状況で、
ちょいと検証してみました。
ソース元
八幡浜市で考えてみましたが、基本どこも変わらないかと思います。
2月末現在
八幡浜市の
人口が 35,156人
世帯数が 16,409世帯
八幡浜市の
愛媛新聞発行部数が 8,240部
朝日新聞発行部数が 1,300部
読売新聞発行部数が 2,000部
毎日新聞発行部数が 1,300部
産経新聞発行部数が 220部
日経新聞発行部数が 500部
あくまで発行部数なんで、配布枚数はこれ以下です。
しかも企業や官公庁配布もあるでしょうから、実質8割くらいではないでしょうか?
それと地方の場合、地方紙+中央紙のいずれか のセレクトが多いので、
今回は愛媛新聞のみで考えてみます。
八幡浜市の16,409世帯を分母
愛媛新聞発行部数 8,240部を分子とすると
50.2%、つまりどんなに多くても約半分の世帯、
8,237世帯にしか届いていない。
8,237世帯にも届けられている、という肯定的な見方もありますが。
ちなみに、40代の新聞行為率は26.6%です(全国調査)ので
八幡浜市の40代は2年前統計ですが 4,229人。
4,229人×26.6%で、1,125人が読んでいる推計。
八幡浜市の40代の4人に1人、1,125人は新聞を読んでいる という推測になります。
これを考えると
新聞折込チラシだけ実施しても、効果は圧倒的に低い。
でも、他に代わる媒体が無い。
ならば、
新聞折込チラシ+a で情報発信するか
新聞折込チラシを諦め、全く他の媒体で情報発信するか
の手法になります。
もちろんWeb手法は必須ですが
Webだけでもなかなかリーチ力が弱い。
お客様データが無ければGISでセグメントしてタウンプラス、
お客様データがあれば特約料金でゆうメール、
郵便料金値上げが決まっていますが
読まれる確率が低い新聞の中にたくさんの大手メーカーチラシの中で自社のチラシを見つけてもらう確率
を考えれば、ダイレクトにポスティングされる、視認されるだけでも価値があるかと。
いやー、複雑になっていますね。お店の情報発信。