愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です
先週末は
2018全日本印刷文化展 高知大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/d6671901e12a824d8a38263e2a47d08b.jpg)
非常に学ぶべき、フィードバックする機会をいただいた時間でした。
1日目は式典、フォーラムのあと
講演会は 高知出身の作家 山本一力氏。
言葉ひとつひとつに魂が入って発せられている印象。
テーマは「刷ればこそ」
印刷業に関わるものとして、力強い言葉をいただきました。
印刷に関わるものが印刷に無頓着であるということへの怒り。
責任ある者が責任をもってつくった印刷物には命と息吹きが込められている。
そうでない印刷物や情報発信の類とは大変な差がある。
印刷物は何度もプロセスを経て世の中に出ている。
そのような言葉が印象に残りました。
ネットで検索すればいくらでも情報が出る昨今。
しかしながら、その真偽はわからない。
無料の情報こそ本気にしては危険。
真贋を見極めるのは到底難しい。
そこはやはり私たちプロの力が必要とされるはずだと実感。
そう感じると
文字を打つタイピング1つにプレッシャーを感じます(笑)。
ブログやSNSでは、即時に情報を発信できる。
だけど、その言葉、文章には
優秀なものもあれば、低質なものもあり、フェイクも多い。
そんな中で、われわれの情報収集と情報整理、情報加工、そして情報発信のチカラが重要だなと再認識。
世の中における
印刷の持つ力、印刷業の責任力
これをもっとPRしないとね!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter http://twitter.com/shikoukikuchi