集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
ちょっと気になったので聞いてみました。 持続化給付金の会場問題。
何かと話題になっている持続化給付金。
地元の商工会議所をはじめ全国各地でサポート会場が開設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/36166be46c9a14c010148538744770c6.jpg)
受付の方に、
「サポート会場っていつまで開設しているんですか?」
とお聞きすると
「7月末日です。」
のご回答。
確か、持続化給付金の対象となる月は2020年12月まで。
8月以降の月を基準とする事業者さんもおられるであろう中で、
8月以降は、サポート環境が無い(今後の情勢により変わることもあるだろうけど)ということになる。
「8月以降を基準月として、申請計画されている方は会場で相談できるんですか?」
とお聞きすると
「会場ではあくまで 申請の支援です」
というご回答。
サポート会場が閉所しちゃうと
課題が出てきそうだな。
まあ、雇用調整助成金等と比較すると
全然簡単なんですけどね。
全く慣れていない人には、なおかつウェブ申請という点で
結構ハードルが高いと感じる人もいらっしゃるかもですね。
ちょっと気になったので聞いてみました。 持続化給付金の会場問題。
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Twitter http://twitter.com/shikoukikuchi