1945年のこと
あれから77年
私の育った場所は原爆落下中心地から徒歩の距離でした
被曝クスノキのある山王神社前の広場ははよく遊んだ場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/7583b82367d63ce73600af50be77d531.jpg?1659943426)
被曝で片足鳥居となった鳥居のそばでもたくさん遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/a7927557cffc15ec79ebe31f5d95827b.jpg?1659943558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/67fe8f9d25c7d9f5631fc719d4427b3b.jpg?1659943557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/c2115e13509b4dbed292e5c8acd9d186.jpg?1659943558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/beef49ccf02ef7a9e6feff2682ec0c53.jpg?1659943559)
長崎では
なつやすみ中、8月9日は登校日で
語り部の方の話を聞いていました
11:02体育館に集まってみんなで黙祷をし
『キョウチクトウの唄』を歌いました
下校してからも
地域の祈念碑の前でもまた黙祷を捧げていました
原爆資料館にはまともに見れないような資料や写真が展示してありました
私も子育て中に
小学生の息子達を連れて原爆資料館に行ったこと有りますが
怖かったのか
息子はまともに顔を上げることができませんでした
子どもの頃、しっかり平和教育を受けた身として
平和の大切さを伝えていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/cf3bbb5e0c5d1e4cb364fd7dedb672dc.jpg?1659944429)
昨日は
長崎県からの甲子園出場校
海星高校
祝 初戦突破
おめでとうございます
私が中学生の頃
酒井投手を擁した海星が
ベスト4まで勝ち上がって
友だちや家族と熱く応援した記憶がよみがえります
校歌を聴くと自分の出身校でもないのに
懐かしい😆
猛暑の中、はつらつと笑顔でプレーしてる高校球児の皆さんから
エネルギー貰いました!