![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/c28aa05dc741ad924c7bb9c5d98622a9.jpg)
フラウ・カール・ドシュルキ。
日本名は、白不二。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/91e3047fb02e0f2d407bc827e79c4075.jpg?1589073317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/e1fe25c48c1b4151b9d23a8c5a09c3c3.jpg?1589073574)
株は強健。ステムも太い。毎年つける蕾も多いが、花びらがとても薄くて、強い日差し、強い風、雨、花が開くまでに蕾の外側がボロボロ、開いてもボロボロ。そして蕾が美味しらしく、ムシャムシャと食べられやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/78f37a8095e0ac6d17ca5b7edeb8ad80.jpg?1589073287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/25ddc2c6960f08c17bb96559a71b7979.jpg?1589073044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/6b141cbc3d43e59a3bc6129cae89ccea.jpg?1589073045)
美しい白い花となったのをみた事がなかったので、今年こそはと、雨風があたらない軒下へ移動。蕾のガクが下に開いてもう、明日には咲きそうになるまで充分に日を浴びてからなので、もう十分に成長している。そして、今朝、開いてきたー!薄いティシューのように儚いペタル。蕾の時にほんのり赤みや、緑がさしているが、白い花は白雪姫のイメージ。大輪。大鉢なので、下に車輪付きの受け皿を使っているので、移動は簡単である。来年は、東側のフェンスに這わせようか、思案中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/9cd3631d6111c0819ec986499acc5e76.jpg?1589073145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/19c78f2028e36dd1d67ebf125a3bb773.jpg?1589073147)