自然を体験する旅

エコツーリズム・プロデューサーの壱岐健一郎がお届けする旅に関するスローなブログ

知床でアイヌの伝統と自然共生を体感する旅        行ってきました

2009-06-26 21:05:29 | 
知床五湖はヒグマのホームグランド。
観光客より家主が主役。クマに迷惑かけなければ
入れてもらえるかも・・・。
三湖から五湖はいつも入場禁止になりますが、
来年からの調査のために特別モニターツアーとして
入れてもらいました。入り口には通行止めの札と
ヒグマ用電気柵が厳重に遮っていました。


家主の爪あとがくっきり





エコツアーのガイドはアイヌの血を引く早坂さん。
アイヌのチャシ(城柵跡)に登って、伝統楽器トンコリを演奏してくれた。



自宅は民芸品を販売しているが、なかなか宣伝しないので
こちらから頼んで連れてってもらった。


4日間の知床滞在の後、網走、紋別とロングドライブ。
途中サロマ湖で立ち寄ったら、みんなで自転車に乗りたくなって
ささやかなサイクリングを楽しみました。

南アルプスの麓でお手伝い

2009-04-06 00:14:29 | 

花見客が押し寄せる新宿御苑を脱出して、
NPOエコツーネットのメンバーの所有している市川さんの森で
お手伝い。
その土地を借りて工房を作っているのが石黒さん。
ここは八ヶ岳を正面に見る立地。
自分でこつこつと建て続けている。完成は2年後かな?
もっとかかるかも?とのこと。



近くの森では大学教授が六角堂用の木材調達。
お手伝いといいながら、実は気分転換と運動も兼ねて作業開始!








皮むきまでやらせていただきました!

淡雪舞う新宿御苑

2009-02-27 13:19:42 | 

ようやく自分のパソコンが生き返りました。
残念ながら先代は見知らぬ世界へ旅立ちましたので
まったく同じ機種を同じ仕様で調達してもらいました。
久しぶりのブログが今 外で降りしきっている雪景色です。
スウェーデンから帰国して早や2週間。かの地に滞在中に
載せるはずの写真や情報も 復旧させ 遅ればせながら
書いていきましょうか。今頃、マルメはどんな天気でしょう?
イギリスを旅している娘は、フランスを旅されている顧客は・・
皆さん どんな 天気の中を旅しているのでしょう。
出かける側ばかりになっている自分が留守番側に回ると
想像の旅がはじまります。
つくづく旅好きな人間だな・・・落ち着きがないなー
と思う今日です。  新宿御苑事務所にて


雨上がりの朝の新宿御苑

2009-01-10 09:03:30 | 


冷たい雨が降っていた昨夜、第7回まちの先生見本市準備会議の会場
四谷小学校からの帰ってきて、溜まっていた仕事に復帰。
未明までのデスクワークは今年のニュージーランド・ワイポウアの森
RUN&WALK参加ツアーのパンフレットづくり。デザイナーも徹夜で
やってくれるのでやめられない・・・マオリの聖地ワイポウアの森
を連想するような新宿御苑の朝靄が深夜仕事の疲れを洗い流してくれる。
さあ、午後は御苑で仲間とノルディックウォーキングをしよう!


この写真は一昨日の都庁から見た富士山。残念ながら自慢の我事務所からも
高島屋のビルが邪魔で富士山が見えない。この後、東京で初雪が降ったわけです。
なんか予兆があるかな?空を見るのもオモシロイ

どんぐりプロジェクト夏のキャンプ100人集合

2008-07-30 10:23:55 | 


今年も天気に恵まれました。ツアーの運営は他のスタッフに任せて
今年も我々夫婦は1日キャンプ場の管理人になりました。
重要な仕事は食材の調達。早朝4時起き。自宅からマイカーで出発。
途中、埼玉の有機農家に頼んでいた野菜を積み込み、北軽井沢へ。
地元ではパン工房も営む有機農業法人でキューリやレタスの調達。
もちろんパンも仕入れさせてもらいました。忘れてならないのが
卵と味噌。千葉のフミちゃんとこ(アイガモ農法で人気の有機農家)
から送ってもらいましたが、もの味噌とキューリで ウェルカムキューリ
を皆さんに出したら 好評でした。あくまで私は現場監督。
実際の料理長は我が妻ワカさん。火お越しだけやらされていましたが
ようやく包丁を持たせてもらって、ラタトゥーユ用のズッキーニと
玉葱のカットをやらせていただきました。昇進したかな・・・
生のズッキーニをつまみ食いしたら美味いこと!




そうそうボルネオにも持っていったソーラークッカーも使ってみました。
子ども達は喜びましたね。目玉焼きとゆで卵、一応 できました。
味はもちろん 放し飼いの鶏の卵ですから 美味いに決まってる。



やっぱり雪の白川郷

2008-02-23 10:36:58 | 

今朝、トヨタ白川郷自然学校では雪が降っています。天気予報を見ると
全国的に強い冬型の気圧配置の様子。午後から行く白川村の合掌集落では
雪中散策になりそうです。今夜の雪中花火が実施できるかがちょっと心配です。

そんな中、「白川郷まるごと体験エコツアー」の一行はスノーハイキングに
出かけました。仕事の溜まっている私は留守番です。昨日の晴天から一転。
これで白川郷らしさも満喫できるでしょう。


オリエンテーション後に出発



それにしても昨夜はいい天気でした。満天の星と満月を露天風呂から見上げていました。



西田校長にも挨拶していただきましたが、到着時、玄関でドアを開けて待っていてくれた
ゆったりしたシニアがご本人とは思いませんでした。いい雰囲気が伝わってきました。

自慢のフレンチの夕食も皆さんと楽しみました。今回で4回目?ですが、リボーンの
馴染みの参加者と一緒だとやはり格別に美味しかったな・・



最も近い海、日本海氷見産のふぐのソテー。意外にボリューム感もあって美味でした。

デザートはタピオカと里芋のアイスクリーム。これもイケテマシタ

2008年は「森の息吹」を感じよう

2008-01-13 13:04:53 | 
たいへん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

書き込みもないし、あまり見てる人もいないから・・・などと
ブログ更新を怠けていましたが、昨夜、カリマンタンにリンカランの森
植林ツアーにいった皆さんと同窓会をやった際、
「クレヨンハウスの後はどうですか?」などと言われました。
ほかの人も時々見てるとのこと。実は、気になっていたのですが、
年末年始、ずっと忙しくしていたので、ほっかむりしていました。
昨夜のお店が原宿にあるツリーハウスの小林崇さんのHIDEAWAY。
今年はご縁がありそうです。


この写真は昨年暮れに行った栃木県岩舟の小林さん作成のツリーハウス。
このツリーハウスのコンセプトが原宿の店に十分生かされていました。
何せ、家の中を成木(ヒマラヤスギ)が屋根まで突き抜けているのですから。

先週の初仕事はそんな小林さんたちと取り組む予定の「森の息吹」イベントの
下見と会議。会場予定のマザー牧場に泊り込みでロケハンしました。



冬だから房総の山々の稜線がくっきりと見えて、清清しい1年が始まりました。
牧場は森を切り開いて作られた場合が多いですが、やりようによっては、
人間と自然の共生を学ぶ場所として貴重な機会を提供してくれるともいえます。
里にある自然はほったらかしにされては荒れ果ててしまっています。
森を利用しながら(遊びながら)森を守っていけないものかと
林業従事者ではないこの身としては、できることを提案・実践したいと思います。
北海道、九州、高尾でやっている森林マラソンやノルディックウォーキングを
やれないものか・・・?多くの支持と協力があれば実現できるでしょう。



牧場の周りには国有林、県有林、私有林が広がっていました。
林道はゴミもたくさんあり、路面は大きな石ころや豪雨などでできた溝が
いたるところにありましたが、利用すればするほど、いいものになっていく
と思います。ほったらかし・・・がダメになる。
お金、労力、意欲・・・必要なものはたくさんありますが、
「森の息吹」を吹き返すためには少しづつでも地道にやっていくことが大事だと
思ってます。
 今年は、これも含めてしっかり息をしていきたい。
  壱岐、息、生き、行き・・・

桐生梅田清流広場で交流

2006-10-30 08:40:39 | 

小堀さんが作ってくれた赤城ブタの燻製は絶品!
これがあるから5年間通いました。


天然キノコ入りうどんもたまらない。大人も子供も
おかわり、おかわり。うどんよりキノコが多いくらいだから・・・
たまらない。


食べることにはしゃいじゃいましたが、目的は森づくりのお手伝い。
こならの苗木の剪定作業にも集中しました。
母子で「この枝を生かして、これを切ろう・・・」
楽しいほのぼのとした秋の1日でした。

ベテラン夫婦の共同作業?新米夫婦に見せてやりたい・・・

間伐材での木工教室。プランターとミニチェアづくりに挑戦。
これも真剣そのもの。だから面白い・・


天ぷら油リサイクルバスで帰路に着きました。
桐生の皆さんありがとうございました。
来年2月には新宿で待ってますよ!

国産材を大事にしたい

2006-08-10 06:57:52 | 

山梨県の東京に近い地域の山林で間伐体験を取り入れたプログラムの
下見に行ってきました。加えて、切り出した材木を集積する原木市場や
製材工場へ。CO2対応のための森林保護と合わせて、国産材をいかに
有効に利用するかが、持続可能な森林保護にも繋がることを、
実感できるプログラムにしたいと思っています。
手ごたえ十分ですが、事務作業能力が限りなく劣っているため、
さあ大変。皆さんが夏休みのうちに具体化しなくては・・・・








か細いヒノキだけどなんとか椅子の足にでも使えるかな?