画像:橋づくしの一番目「三吉橋」のたもと
当ツアーのスタート地点は、銀座8丁目「銀座の柳」下です。
新橋は現在では新橋駅周辺だという印象がありますが、銀座通りが現在高速となってしまった汐留川を渡る両側を言い、博品館やら天ぷらの天國辺りも入っていたそうです。
「橋づくし」の主な登場人物は、銀座板甚道(いたじんみち)の分桂屋(わけかつらや)芸妓、小弓(42)、かな子(22)、新橋の料亭米井の箱入り娘満佐子(22)とそのお供の女中みな(?)の4人です。
新橋花柳界の場所は、銀座8丁目から大江戸線築地市場辺りまでで、現在でも一見さんお断りの高級料亭があります。
ときどきモーレツな食欲に襲われる小弓姐さんに因んで、銀座の食の「初めて」を辿りながら、8丁目から2丁目辺りまで一気に通り抜けた後、「橋づくし」に登場する7本の橋を渡ります。
No |
チェックポイント | 説明 |
1 |
銀座の柳 | ♪昔懐かし、銀座のやなぎ♪♪ |
2 |
金春屋敷跡 | 金春芸者発祥の地です。 |
3 |
銀座煉瓦街遺構 | 煉瓦街だった時代の証拠です。 |
4 |
久兵衛 | ミシュラン2008で☆のお寿司屋さん。☆なんぞ見なくても美味しいのは皆様ご存知の通り。いくら/うにの握り鮨(軍艦巻き)発祥の地です。 |
5 |
伊勢由 | 「橋づくし」に実名で登場する和装小物のお店 |
6 |
金春湯 | 銀座に2軒あるお風呂屋さんのひとつ。もう1軒は、ホテル西洋銀座裏の銀座湯。 |
7 |
資生堂パーラー | 日本初めてのソーダファウンテン。芸者さんたちもご贔屓だったとか。 |
8 |
新橋会館 | |
9 |
豊岩稲荷 | 路地の奥にある縁結びの神様。銀座にはお稲荷さんが26あるそうです。 |
10 | 銀座ライオン | ビアホール事始め。明治32年開店 |
11 | 銀座 梅林 | 創業昭和2年 銀座で初めてのとんかつやさん。脇の路地奥は豊岩稲荷です。 |
12 | 交詢社ビル | 福沢諭吉の主唱により銀座の地に創られた日本最古の社交機関 |
13 | 瀧山町ビル | 昭和3年 竣工 |
15 | 石川啄木歌碑 | |
16 | 銀座千疋屋 | 日本で初めてのフルーツパーラー |
17 | 木村屋 | あんぱん 誕生! |
18 | ガス灯通り |
和光のビルの一本裏は「ガス灯通り」という名前で、銀座が煉瓦街だったのと同時期の銀座通りの街灯を再現しています。 |
19 | グリルスイス | カツカレー発祥の地。 |
20 | 煉瓦亭 | ポークカツ、海老フライ、オムライスなど洋食発祥の地。 |
21 | 電気灯柱記念碑 |
「カルチェ」の入ったビルの壁面に、ひっそりと歴史が、、、 |
22 | 銀座発祥の地 | 1-8丁目まで「銀座」となったのは意外と最近なのですが。 |
23 | スターバックス | 松屋通り店は、日本で初めての店舗でした。 |
24 | 王子サーモン | 製紙会社がなぜスモークサーモンを扱っているか、ご存知ですか? |
25 | 紙パルプ会館 | 「銀座ミツバチプロジェクト」の実行現場です。 |
26 | 朝日稲荷 | 本殿は屋上ですが、お願いはマイクとパイプで届いています。 |
さて、いよいよ「橋づくし」です。
1,2 | 三吉橋 | 三叉路になった珍しい橋です。 |
3 | 築地橋 | |
☆ | 新富座跡 | ちょっと寄り道 |
4 | 入船橋 | 画像は次回。。。 |
5 | 暁橋 | 聖ルカ礼拝堂の屋根の十字架がちょっとビルから覗いています。 |
☆ | 聖路加病院 | チャペルに寄ってみましょう |
6 | 境橋 | 橋柱だけが残っています。 |
7 | 備前橋 | ここで、Goal。 願い事は叶うでしょうか? お疲れ様でした。 |
文責:渡辺
銀座ミツバチプロジェクトまで、リンク全部見えます。
お忙しいところお疲れ様でーす。これからも楽しみにしています。