お久しぶりでございます
約半年ぶりの投稿です
忙しさにかまけてついつい後回しに...
自転車置き場はとっくに完成してます(汗)
記憶を整理しながら順を追って説明していきます
基礎完了までだったかな?
1.お次は上部駆体(骨組)組み立て
電動丸のこ、電動インパクトドライバー、コーススレッドが有れば出来ます
米松グリーン材 4m38×50(何処の建材屋さんでも有ります)36本×460=16,560円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/d822fbd400eb8ce37d1059e2823f1008.jpg)
ここまでは工場で組み立てて、現場へ搬入するまで1日弱
現地で組み立ててもいんですけどね!
2.上棟
っておおげさな
搬入した材料の組み立てです
ここで満を持して登場のK林君!!
イケメンですが顔見せはNGだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/83ccc6bb8eaf9051010b440dcf2f384e.jpg)
西からの風が強いので足元はボルトでしっかり緊結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/a01a09291e25e3ee6c4d4a258f6235dd.jpg)
倒れないように遣り方で使った杉板で仮筋交を打っておきます
骨組完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/c3f717f7d8768f21d40f1638ae75d209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/805caacbc11a85a23f8a40a1ee1108ec.jpg)
4.屋根工事
屋根材は定番ポリカ波板です
8尺 2,000円×7=14,000円
波板ビス 2,035円×2=4,070円
この工程では1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/41fea9c4d70142ee3c94a6b1a0870ab9.jpg)
5.完成
ついに完成です
材料代の合計 53,990円
手間合計 6人工
大きさは1.5m×3.6
自転車5台は入るかな
施工のポイントは
大きい材料を使わないこと
材料の連結は ホゾ、アリ等の大工仕事を避けビス止めにする
興味がある男性諸君!
Let's DIY
こんなの投稿したら商売あがったりですな!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/44569844483bdbc79c30421804bc7359.jpg)
約半年ぶりの投稿です
忙しさにかまけてついつい後回しに...
自転車置き場はとっくに完成してます(汗)
記憶を整理しながら順を追って説明していきます
基礎完了までだったかな?
1.お次は上部駆体(骨組)組み立て
電動丸のこ、電動インパクトドライバー、コーススレッドが有れば出来ます
米松グリーン材 4m38×50(何処の建材屋さんでも有ります)36本×460=16,560円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/d822fbd400eb8ce37d1059e2823f1008.jpg)
ここまでは工場で組み立てて、現場へ搬入するまで1日弱
現地で組み立ててもいんですけどね!
2.上棟
っておおげさな
搬入した材料の組み立てです
ここで満を持して登場のK林君!!
イケメンですが顔見せはNGだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/83ccc6bb8eaf9051010b440dcf2f384e.jpg)
西からの風が強いので足元はボルトでしっかり緊結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/a01a09291e25e3ee6c4d4a258f6235dd.jpg)
倒れないように遣り方で使った杉板で仮筋交を打っておきます
骨組完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/c3f717f7d8768f21d40f1638ae75d209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/805caacbc11a85a23f8a40a1ee1108ec.jpg)
4.屋根工事
屋根材は定番ポリカ波板です
8尺 2,000円×7=14,000円
波板ビス 2,035円×2=4,070円
この工程では1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/41fea9c4d70142ee3c94a6b1a0870ab9.jpg)
5.完成
ついに完成です
材料代の合計 53,990円
手間合計 6人工
大きさは1.5m×3.6
自転車5台は入るかな
施工のポイントは
大きい材料を使わないこと
材料の連結は ホゾ、アリ等の大工仕事を避けビス止めにする
興味がある男性諸君!
Let's DIY
こんなの投稿したら商売あがったりですな!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/44569844483bdbc79c30421804bc7359.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます