10月10日,新津車両製作所公開,その3
できたばかりの京浜東北線E233系の体験乗車.
新潟地区では,E233系は走っていないので,貴重な体験になる
これは?
トラバーサのための架線
艤装行程をみる
ドアシャフト
この車両は,モハE233-1079
車内の艤装,ケーブルだらけ
運転台
妻面
車内の艤装が進む
運転台ユニット
床下にも機器がついていく
. . . 本文を読む
10月10日,新津車両製作所公開,その2
台車の組み立てをみる
鉄製の部材を溶接していく
台車の中に空気を貯めている,とは知らなかった
組み上がった台車の仕上げ.バリ取り
モーターを取り付ける
付随台車はディスクブレーキ付き
車軸
組み上がった台車
. . . 本文を読む
10月10日,新津車両製作所公開
パラ付く雨のなか,新津車両製作所の公開をみる.
ここでは,E233系を量産している.
実際に乗れる大きさのE233系京浜東北線カラー
組み立て工場をみていく
側板の溶接機
妻面
これは,E233系,先頭部分
位置合わせ用治具
2階から見下ろす
台枠が並んでいる
側面+窓
側面を組み立てている
組み上がった側面
. . . 本文を読む
10月10日,583系 ゴロンと号,その8
雨が降ってきた土曜日,583系 ゴロンと号,にて新潟に着く
新潟に到着
モハネ582のパンタは,2つ上げたままやってきた
サボが入っている
115系と並ぶ
屋根上を見る
4つのパンタがあがっている
. . . 本文を読む