会社から少し行った所を、7つ星が通ります。見る事ができる日は、楽しみに待ってます。
前回、通り過ぎる時間になっても表れず、、、、。
後で日程を見ると運休!
今回、何を思ったか(笑)
写真におさめようと待ってたので、尚更がっかりでした。
特別な撮鉄ってわけでもないのですが、あの色と列車が通る音が、普通の列車の音と違ってて、何十年前○○線を走っていた旧客車列車を思い出して、一瞬だけど、昔に戻った気分にさせてくれます(笑)
もちろん!7つ星もステキです。
列車の走る音が違うのは、なぜ?でしょうか?
前回、通り過ぎる時間になっても表れず、、、、。
後で日程を見ると運休!
今回、何を思ったか(笑)
写真におさめようと待ってたので、尚更がっかりでした。
特別な撮鉄ってわけでもないのですが、あの色と列車が通る音が、普通の列車の音と違ってて、何十年前○○線を走っていた旧客車列車を思い出して、一瞬だけど、昔に戻った気分にさせてくれます(笑)
もちろん!7つ星もステキです。
列車の走る音が違うのは、なぜ?でしょうか?
先頃、博多駅で「みどり」から降りたら、
反対側のホームに「7つ星」が停車中でした。
生で見るのは初めてで、ちょっと得した気分になりましたよ!
真っ黒な「つばめ」もいいですが、レトロな7つ星もいいです。 昔々、菊の御紋がついた列車で天皇が移動するのをお見送りした事があります。何故か、その時も得した気分でした。歳がばれてしまいますね(笑) DL9600型の連結で、オハの旧客車列車を1日1往復のみの運行。入り口は扉がなく、止まっていないというのに、ホーム飛び降りたり、飛び乗ったり。今では考えられない事をしてました(笑)
この列車が大好きで、7つ星がデビューした時は、これを真似て作ったのでは?なんて、想像ひとり暴走(笑)
今後も、ちょっとした特権続くといいですね~~。