まなぴ~のつぶやき

時々つぶやきます。訪問頂きありがとうございます

大刀洗平和記念館

2015-08-29 22:41:52 | 日記
高千穂に行く途中、
みね姉さんのブログにあった「大刀洗平和記念館」に寄る事にしました。

みね姉さんの説明が詳しくて、「あっ!これだ!」とか、心で叫びまくりました!(笑)
展示品も、床、壁、空間を利用して分かり安く展示してあります。

世界で唯一現存する零戦三二型の実物展示を見た主人は、
「当時は、マイナスネジしか無くて、振動や飛び方によっては、バラバラになってたんだ。だから、外国で使っていたプラスネジを輸入したのが本田宗一郎。これによって、日本の産業界は大きく変わった」と、
全く無知の私に説明してくれてます。
零戦見ながら、「あれ?これプラスだよねぇ」と言う私に、
「展示用に修理していると思よ」と。

これに乗って飛んだ方の事を思うと、あまりにも重たく複雑でした。
主人は、
九州飛行機で製作された幻の飛行機の写真が載っていたと喜んでいました。ほとんど資料がない飛行機だそうで、当時の飛行機を知り尽くしている本人とっては、かなりの収穫!

会館を後に、再び、高速のって高千穂へ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテサラ)
2015-08-30 21:49:52
まなぴ~さん、こんばんは

南の方へ旅行に行かれたんですね!

ご主人は戦前の飛行機などについて、
ネジ一本にいたるまで、お詳しいんですね~。

そういう関系の仕事や調査でも、されておられるのでしょうか?
返信する
好きすぎて (まなぴ~)
2015-08-30 22:20:24
ただただ好きすぎて、知っているのかと思います。ニュースで世界での紛争場面が流れ、機関銃などが映し出されると、どこどこの何年式の何々と言います。
私には、何でも同じに見えてしまうのですが、、。
また、陸、海、空の物によっては、何のために作られたのか理由までも話してくれます(笑)
全てが正解ではないかもしれませんが、分からない時は分からないと言い、知ったかぶりはしません(笑)
面白いですよ(笑)時々、勉強になります。
これって、ミニタリーと言う事でしょうか?(笑)
返信する

コメントを投稿