![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/4ba90f3a721dd83508c1911a20aa70c9.jpg)
こんな感じで列が。
しかも、この後右手側に曲がり戻ってから入場。
日曜日はもっと凄かったんでしょうねぇ。
さて、今日は1/24車の特集で。各メーカーあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/fb579dee8726a9c4a82f09ed776e8ab3.jpg)
まずはコレ。
もう少し先の話になるでしょうが、130ZとSAの
レースカーが新規型で出るのは嬉しいですね~。
プラッツさんは縁がありませんでしたが、コレは買わねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/70ae086cb5d3fc5721b835f20052a25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/9fffeb7868ad68f65b3b63b38f4b8f04.jpg)
ハセガワのスターレット。これは絶妙な車種設定で驚きです。
ターボとはいえ、普通の車がモデル化されるのは嬉しいな~。
バリエーション展開にも期待しちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/476a27f9533fd01f9b6b61d5ba1cb412.jpg)
展開物ではありますが、コロナもいい味出しています。
当時のトヨタらしいカラーリングが冴えますねっ。
こっちも買おうかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/541b3786be65ac4caebf32563791b3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/6b306cbff3dbe92a90591bd222d0d2c5.jpg)
ビーマックスにはスタリオンもありました。
ワイドな後期が欲しい所ですが、レース縛りだとコレですよね・・。
ラリーに絡めて試作車版でも・・いやいや、無理ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/07985bd7fe5fe7a35f1dcd1dea3b11b9.jpg)
ハセガワのR92。
これは我慢しているシリーズです。カッコいいですよね。
でも市販車主戦にしておかないと、どうにもならない在庫数。
金額的な面もありますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/7c136218f7ac60d2bb97aab0e22796fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/ccff6989ce3dbcf5af4799586933fdb9.jpg)
タミヤからはTS050。
現代的なスポーツカーも触れておきたい所かな。
010を持っているので、作ったら考えますかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/88a2c2f8b6dd03ac8f780cd2965f3a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/ed982345599a8ec5fcca687e34c18015.jpg)
最後はランタボ♪
初の1/24モデルと思われます。
これはもう複数買い確定ですね。
黄色で市販車版も作ってみたいし、このアドバンカラーも。
いやぁ、こういうのが海外から出るようになったんですねぇ。
有難く作らせてもらいます~。
しかも、この後右手側に曲がり戻ってから入場。
日曜日はもっと凄かったんでしょうねぇ。
さて、今日は1/24車の特集で。各メーカーあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/fb579dee8726a9c4a82f09ed776e8ab3.jpg)
まずはコレ。
もう少し先の話になるでしょうが、130ZとSAの
レースカーが新規型で出るのは嬉しいですね~。
プラッツさんは縁がありませんでしたが、コレは買わねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/70ae086cb5d3fc5721b835f20052a25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/9fffeb7868ad68f65b3b63b38f4b8f04.jpg)
ハセガワのスターレット。これは絶妙な車種設定で驚きです。
ターボとはいえ、普通の車がモデル化されるのは嬉しいな~。
バリエーション展開にも期待しちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/476a27f9533fd01f9b6b61d5ba1cb412.jpg)
展開物ではありますが、コロナもいい味出しています。
当時のトヨタらしいカラーリングが冴えますねっ。
こっちも買おうかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/541b3786be65ac4caebf32563791b3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/6b306cbff3dbe92a90591bd222d0d2c5.jpg)
ビーマックスにはスタリオンもありました。
ワイドな後期が欲しい所ですが、レース縛りだとコレですよね・・。
ラリーに絡めて試作車版でも・・いやいや、無理ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/07985bd7fe5fe7a35f1dcd1dea3b11b9.jpg)
ハセガワのR92。
これは我慢しているシリーズです。カッコいいですよね。
でも市販車主戦にしておかないと、どうにもならない在庫数。
金額的な面もありますしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/7c136218f7ac60d2bb97aab0e22796fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/ccff6989ce3dbcf5af4799586933fdb9.jpg)
タミヤからはTS050。
現代的なスポーツカーも触れておきたい所かな。
010を持っているので、作ったら考えますかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/88a2c2f8b6dd03ac8f780cd2965f3a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/ed982345599a8ec5fcca687e34c18015.jpg)
最後はランタボ♪
初の1/24モデルと思われます。
これはもう複数買い確定ですね。
黄色で市販車版も作ってみたいし、このアドバンカラーも。
いやぁ、こういうのが海外から出るようになったんですねぇ。
有難く作らせてもらいます~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます