![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/f759298ac14077c0461420f634ec763f.jpg)
マルティニカラー、最高ですっ!
場外の一番最初の展示がコレでした。
さて、今年の静岡ホビーショー。私は土曜に行きました。
天候も良かったので出足が良かったようで、
9時~の所10時に着いたのですが、まだ入場し切れておらず
15分位並びました。朝イチは凄かったんでしょうね。
私は車のプラモデルを作る人なので、やはりその関連が
気になります。事前情報以外にも何かあるかな~とかね。
・・ま、今回それは無かったのですが。
それでも、一時期よりも車は出ます。
素直に有難く思わないといけませんね。
そんな中から、今日はアオシマ編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/c9cb31b5e4b7e90c3b4bb69b8634d122.jpg)
まずはR34セダンの前期型。
バリエーション展開ではありますが、やはり後期だけではね。
イメージ的にもこちらが本命でしょう。
2個買おうかな。って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/b695646efa7255cb0f8051af38683e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/13780fdf1c85ee3cb41ee05eff7bc22f.jpg)
こちらは新金型のJPNタクシーです。
プロボックスに続いて、働く車に行きましたね~。
車自体にはあまり興味がありませんが、心意気で買わねば。
改造ベースとしては楽しそうですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/ee824b917053b035bd90450ed59012e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/36a78cd4f19e8cdfc1f8a15fa9c0a103.jpg)
速攻商品化が素晴らしいデコトラです。
守備範囲ではないのですが惹かれます。
ただ、店で売るような形ではないみたいで。
通販をしない身としては、ま、仕方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/fea6183159798fc33cd6696fa031142f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/ac77bfec3abedc9d6b4b227a6244d4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/e1595bbf4b4f0cec62852f4750a3d599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/0e39afba366d98aa51c23ac5db46202a.jpg)
実車も置いて気合充分。
箱スカのLB版ですね。これは欲しいです。
レーシーなパーツが多数あって、フジミと比べる事も出来そうです。
プロボックスの前期型は出ないのか・・。
でも見どころも多い今年でしたっ。
場外の一番最初の展示がコレでした。
さて、今年の静岡ホビーショー。私は土曜に行きました。
天候も良かったので出足が良かったようで、
9時~の所10時に着いたのですが、まだ入場し切れておらず
15分位並びました。朝イチは凄かったんでしょうね。
私は車のプラモデルを作る人なので、やはりその関連が
気になります。事前情報以外にも何かあるかな~とかね。
・・ま、今回それは無かったのですが。
それでも、一時期よりも車は出ます。
素直に有難く思わないといけませんね。
そんな中から、今日はアオシマ編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/c9cb31b5e4b7e90c3b4bb69b8634d122.jpg)
まずはR34セダンの前期型。
バリエーション展開ではありますが、やはり後期だけではね。
イメージ的にもこちらが本命でしょう。
2個買おうかな。って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/b695646efa7255cb0f8051af38683e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/13780fdf1c85ee3cb41ee05eff7bc22f.jpg)
こちらは新金型のJPNタクシーです。
プロボックスに続いて、働く車に行きましたね~。
車自体にはあまり興味がありませんが、心意気で買わねば。
改造ベースとしては楽しそうですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/ee824b917053b035bd90450ed59012e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/36a78cd4f19e8cdfc1f8a15fa9c0a103.jpg)
速攻商品化が素晴らしいデコトラです。
守備範囲ではないのですが惹かれます。
ただ、店で売るような形ではないみたいで。
通販をしない身としては、ま、仕方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/fea6183159798fc33cd6696fa031142f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/ac77bfec3abedc9d6b4b227a6244d4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/e1595bbf4b4f0cec62852f4750a3d599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/0e39afba366d98aa51c23ac5db46202a.jpg)
実車も置いて気合充分。
箱スカのLB版ですね。これは欲しいです。
レーシーなパーツが多数あって、フジミと比べる事も出来そうです。
プロボックスの前期型は出ないのか・・。
でも見どころも多い今年でしたっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます