![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/5db9d3e768a469b2fec5bea1d80236a7.jpg)
さあ、3代目オデッセイが完成しましたよん。
「デカールを貼りたかった」仕様ですっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/fcfd636cb6d0104df41f154189a710c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/2150d9f02733421597a7b813e709eda8.jpg)
ミニバンと言えどスポーティなのがこの世代の特徴です。
更には所さん仕様のモデルなので、元々エアロ付き。
シビックで余ったデカールを活用するには良い選択かなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/2ebd9725dcd5e11e7b6501165c1aea57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8d53835081b1031e1179bfd98838ff41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/c51e8fe7c0c24631b614ed94b6d137c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/aeaca3df933b336b43a607121c855014.jpg)
黄色単色は当然キャメルカラーのイメージです。
缶スプレーなので色味は少し違うかなと思いますが、
割と好きな感じになりました。
そこにデカールを配置していきましたが、青の部分もデカールなので、
単純に足りるかどうかが問題でした。サイドは少し無理していますが
何とかまとまったかなぁと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/e052e0b3951a8ce617ea5f8a5566da21.jpg)
既に改造車なので、フロントは追加なし。
ボンネットのバルジは付けなかったのは好みです。
ナンバーは変な物が付いていますが、特に意味はないのです(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/19f508dd6cdfbd4332807d60123ce317.jpg)
リアはマフラーカッターとウイングが変更点です。
シンプルなので、この位の物は付けても良いのかなと。
ウインドに鎮座するキャメルロゴがお気に入りポイントで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/60cf674dc836b33c2ce89820030a0727.jpg)
足回りはレイズの19インチを入れ、ブレーキが見えるので大きな物を。
車高はギリギリという所ではありませんが、上屋が大きいので
この位でも迫力があるかな~という判断です。
結構決まったな、とは思っていますが如何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/68e7177f18c399424708d4984266f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/e3e1947103941caa8a11434e20aaf539.jpg)
今でも古さを感じないカッコイイ車だと思います。
3列で低いっていう矛盾さも、個性が強くて好みだなぁ。
このジャンルはほぼ無くなっちゃいましたが、その貴重さも良いのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/c39a672afd0f80861cda7bb08171f7c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/2aa0d32ea30fef622d6738b969540876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/5d3e30dce0becc466a2dfa24b4312369.jpg)
今回も楽しく作成できましたっ。
「デカールを貼りたかった」仕様ですっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/fcfd636cb6d0104df41f154189a710c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/2150d9f02733421597a7b813e709eda8.jpg)
ミニバンと言えどスポーティなのがこの世代の特徴です。
更には所さん仕様のモデルなので、元々エアロ付き。
シビックで余ったデカールを活用するには良い選択かなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/2ebd9725dcd5e11e7b6501165c1aea57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8d53835081b1031e1179bfd98838ff41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/c51e8fe7c0c24631b614ed94b6d137c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/aeaca3df933b336b43a607121c855014.jpg)
黄色単色は当然キャメルカラーのイメージです。
缶スプレーなので色味は少し違うかなと思いますが、
割と好きな感じになりました。
そこにデカールを配置していきましたが、青の部分もデカールなので、
単純に足りるかどうかが問題でした。サイドは少し無理していますが
何とかまとまったかなぁと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/e052e0b3951a8ce617ea5f8a5566da21.jpg)
既に改造車なので、フロントは追加なし。
ボンネットのバルジは付けなかったのは好みです。
ナンバーは変な物が付いていますが、特に意味はないのです(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/19f508dd6cdfbd4332807d60123ce317.jpg)
リアはマフラーカッターとウイングが変更点です。
シンプルなので、この位の物は付けても良いのかなと。
ウインドに鎮座するキャメルロゴがお気に入りポイントで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/60cf674dc836b33c2ce89820030a0727.jpg)
足回りはレイズの19インチを入れ、ブレーキが見えるので大きな物を。
車高はギリギリという所ではありませんが、上屋が大きいので
この位でも迫力があるかな~という判断です。
結構決まったな、とは思っていますが如何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/68e7177f18c399424708d4984266f492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/e3e1947103941caa8a11434e20aaf539.jpg)
今でも古さを感じないカッコイイ車だと思います。
3列で低いっていう矛盾さも、個性が強くて好みだなぁ。
このジャンルはほぼ無くなっちゃいましたが、その貴重さも良いのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/c39a672afd0f80861cda7bb08171f7c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/2aa0d32ea30fef622d6738b969540876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/5d3e30dce0becc466a2dfa24b4312369.jpg)
今回も楽しく作成できましたっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます