goo blog サービス終了のお知らせ 

虹僑のくらし 車いすの外あるき

絵はがき チケット プログラム チラシ
フリー・ペ-パー 他より。コメント付き。

カレンダーで、ノートブックを、製本。

2010-10-17 04:36:05 | 日記
なんといっても、摩周湖ですね。

霧・・・霧・・・霧・・・。

昭和天皇裕仁陛下も、予定を一日延ばされたとか・・・霧・・・。

で、ございましたそうです。残念ですの・・・霧・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨跡を、ごらんください。泣かないでね。

2010-10-17 04:22:30 | 日記
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい飴のお取り寄せ。

2010-10-17 04:18:30 | 日記
は、・・・お問い合わせください。

3袋の内から、連れて帰りました。

レジ横でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川未明さま。

2010-10-17 04:12:58 | 日記
鬼の涙と言う・・・美しい

細工あめです。

おひげを、先にお見せします。

連絡先は、次の記事に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢・弁当(ひさご・べんとう)ごちそうさま。

2010-10-17 03:58:34 | 日記
古市庵のおにぎりの、巻物。

古くは、ひさご=ひょうたんと、べんとうは、組み合わせて、言われていましたが・・・。

弁当の、方が残り・・・愛好家達に、愛され続けている・・・つる性植物。

漆など、をほどこされ、容器として、使われます。生のごまの保存には、特に、適しています。

お弁当。行楽の季節です。お重箱も、活用してください。スーパーのお惣菜を、入れてもおしゃれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする