連休は一度は行ってみたいと思っていた奈良県吉野に行ってみることにした。
もう桜はとっくに終わってしまっているが奈良となると連休を利用するしかない。新緑の吉野も良いのではないか思い行ってみることにした。
新緑の中でくずきりを頂き、昨年世界遺産となった吉野山の金峯山寺(きんぽうせんじ)をお参りした。金峯山寺は約1300年前、修験道の開祖役行者によって開かれたお寺で、本尊は日本最大の秘仏金剛蔵王権現とか。住職のお話では430年ぶりのご開帳ということで一般の人が拝帳出来るのは大変ラッキーだと聞かされ、荘厳な雰囲気も味わってきた。ひょっとして勘もさえるかも。
もう桜はとっくに終わってしまっているが奈良となると連休を利用するしかない。新緑の吉野も良いのではないか思い行ってみることにした。
新緑の中でくずきりを頂き、昨年世界遺産となった吉野山の金峯山寺(きんぽうせんじ)をお参りした。金峯山寺は約1300年前、修験道の開祖役行者によって開かれたお寺で、本尊は日本最大の秘仏金剛蔵王権現とか。住職のお話では430年ぶりのご開帳ということで一般の人が拝帳出来るのは大変ラッキーだと聞かされ、荘厳な雰囲気も味わってきた。ひょっとして勘もさえるかも。