再開です!
エリア3ですね ここは序盤がキツいマップです
配置の方は、悪くないですね セネリオがいい位置だ
17章は味方の初期配置がいじれないんですよね~ これはなんとかしてほしかったな
この章での目標は・・
・エルファイアー、リライブの回収
これくらいでしょうか
とにかく最初の猛攻が厳しいです なんとか耐えていきましょう
聖水も活躍するマップです!
1ターン目ですが、
まずはセネリオを右に移動させ、剣士と賢者、魔道士を相手してもらいます
マカロフとステラは南を担当。聖水を使うことも検討しましょう(今回は使いませんでした)
ツイハーク、ジル、ティアマト、ミストなどで北側を担当してもらいます
最初はこんなところかな
敵の賢者をピックアップ!
う~む 強い・・
正直イレースより強いですね パラディン同様、速いし硬いんだよなぁ
マニアックではこの賢者にも悩まされることになります
賢者に追撃が出るかどうかは、結構重要な気がしますね
ジルだと追撃が出ないことが多いと思うので、
その辺りはマーシャと差別化できてるな~と思います
当然、Pナイトは魔道士にぶつけやすいですよね!
その反面、マーシャは対ドラマスとして見るとかなり辛い戦いになります
自分はジルの方が好みですね~。やはり斧が使えるのが大きい。
ティアマト、ジル、ミストは北側の処理が終わったら、南下します。
ツイハ、イレース、それと増援で呼んだムワリム、ソーンバルケはそのまま北西に残り、
増援の相手をしましょう
これで南側の味方が5人となり、攻め入ることができるでしょう!
そうそう、味方ユニットの援軍についてですが・・
援軍を1人だけ呼ぶと、ごく稀ですが
マップにいる自軍ユニットが援軍の初期配置まで戻り、(てくてくと歩いて戻る)
「待たせたな!」などと喋る、というバグがあるらしいです
例え味方ユニットが不要でも、2人呼んでしまえばこのバグは発生しません
笑えるバグですが、最前線にいるユニットが戻されてしまうと笑えないので、
注意しましょう
そしてミストの剣がBになりました
これ、この章での目標の一つですね!
ソニックソードは18章で手に入るため、
この章でなんとしても剣Bにしたいところです
が、1つ注意点として、ミストの剣に頼りすぎないようにしましょう
というのも、このメンバーで杖Sになりうるのはミスト1人です
ミストの剣は使い勝手が悪くないですが、
うっかり剣Sにすると、女神の杖が使えなくなります(2回くらいやったことあります)
ここは注意です!ちゃんと杖も振ってくださいね。
エルファイアーのドロップは輸送隊に送らず、手持ちをあけたユニットで倒します。
7文字なので、輸送隊に送っても大丈夫だとは思いますが、念のため!ですね。
序盤さえしのげれば、後はなんとかなりますね!
聖水を使って、手槍や手斧での地雷が有効なマップです
賢者も地雷に使えないことはないですが、
敵にスナイパーもいますし、剣士などは天敵なので、
やはり聖水を使ったパラディンが無難だと思います
蒼炎のパラディンは強い!
ステラLv28→Lv30
セネリオLv27→Lv28
マカロフLv24→Lv25
ツイハークLv24→Lv25
ジルLv25→Lv26
イレースLv26→Lv27
ミストLv25→Lv26
エリア4です!
ここはなかなか難しいマップです 前半戦最後のマップですね
このマップでの目標は・・
・「連続の書」の確保
・銀の槍を盗む
・リブローも盗む
この3つでしょうか
連続の書は、オリヴァーの隣にいるスナイパーが持っています
ティバーン隊にとられないようにしましょう!
銀の槍ですが、中央左にいるジェネラルが「銀の槍 手槍」という装備になっています
手槍を装備させることで、銀の槍を盗めるになります ぜひ盗んでおきましょう
今回の援軍は、ダラハウとオスカーに決定。
自軍ユニットに不足している武器を持たせておきましょう!
さてこの章ですが、気をつけることが1つありまして・・
それはティバーン隊の出現ラインです
中央~右の敵を殲滅させていないのに、ティバーン隊が出てくるとかなり厄介です
ラインは越えないようにしましょう!
例によって、自分の体感でのラインを引きました
こんな感じですかねー
このラインを越えると、ティバーン隊が出てきます
倒せる敵を倒してから、このラインを越えるようにしましょう!
また、ラインを越えるときは、敵を釣りつつ越えるようにしたいですね
これは後で説明します
(体感でのラインなので、細かいミスがある可能性があります。その時はすいません)
・・それと、画像に緑の丸で囲んだ魔道士がいますが、
彼はメティオを持ってます!初の遠距離!
放っておくと面倒なので、さっさと倒しましょう
1ターン目に飛行ユニットを近づけて、
2ターン目にライン内で倒し、再移動でライン外に出る
これでOKです
また、画像をよく見るとわかるのですが、
射程3はラインの外ですので、長弓を使ってもOKです
ヨファが育っている場合は、そっちの方が楽ですかね~
飛行ユニットもヨファもいない場合は、聖水を使ったアイクで受けるのがオススメです。
1ターン目ですが、
自軍ユニットを横に並べて、敵を迎え撃ちましょう!賢者も釣れればベストです
次のターンは、寄せたユニットを倒しつつ、銀の弓スナイパーを寄せます
このスナイパーが非常に強いので注意!
必殺もありますし、武器も銀なのでとにかく強いです
エースユニットで倒していきましょう
慌てて敵ターンに画像を撮りました
ラインを越える際は、味方ユニットでまとめて越えてしまうのがオススメです!
そして、銀の槍持ちジェネラルを手槍で釣れる範囲にマカロフを設置しておきます
また、騎馬系ユニットやラグズは優先して沼を越えさせておきたいところです
ティバーン隊が出てきたら、同盟軍を回収しやすくするためです。
画像では、マカロフを含めて、6人の騎馬系・ラグズを接近させることに成功しました。
さて、次のターン。
ここがこの章 最大の山場でしょうね
南西に出てくるパラディンはいずれも強敵
同盟軍をなるべく回収しつつ、銀の槍を盗んでジェネラルを倒す
これがまた難しいんだよなあ・・
後ろからも増援が来てますし、安全地帯の確保が難しいです
ちなみに、ここでヤナフやウルキがやられても、次の章で加入するので、
最悪放置していても大丈夫です。
ティバーンは回収したいところですが、
自軍の戦力に不安がある場合は、ちょっと放置しておくのも手です。
が、放置しすぎると「連続の書」を取られてしまうので、気をつけましょう
ちなみに、「連続の書」は飛行系ユニットにつけると効果的です。
こんな感じですかねー
銀の槍は盗めました フォルカも安全な位置に移動できました
ティバーン隊は、ティバーンだけ回収。ウルキとヤナフにはおとりになってもらいます
次のターンで、総攻撃をしかけていきたいですね。
ちなみにステラは左を攻める気でいたのですが、急遽、北東の弓部隊をやってもらうことにしました
体当たりとぶちかましは便利だなあ
パラディン部隊を片付けたら、後はオリヴァー周辺の敵のみとなりますね!
こうなればクリアしたも同然・・ですが、
エルサンダー賢者には警戒が必要です!
攻撃力も高く、必殺も17前後あるので、並程度の物理ユニットでは必殺で即死してしまうでしょう
魔防の高い賢者で釣るか、幸運が18程度ある物理ユニットで釣るなどして、対応しましょう
このエルサンダー賢者は、今後も頻繁に出てきます
必殺には、毎回警戒するようにしてくださいね!
最後に杖を盗み、オリヴァーを倒して終了です!
そのオリヴァーなのですが、妙に強いんですよねwww
蒼炎では、高難易度にしても敵将は強化されないのですが、
オリヴァーだけは何故か強化されるという仕様になっています
命中・回避ともに、幸運35の恩恵を受けていて、ソードマスター並の数値!
暁での扱いといい、スタッフに妙に愛されてますね・・何故なのか
今までのボスと比べても、段違いに強いので、最後の最後でやられないようにしましょう!
ふぅ!長い章でしたね
これで前半戦も終了です いよいよ折り返しですね~
次回はユニットのステータス紹介でも挟もうと思ってます
固定なので、大した意味は無いですけど!
自分のプレイ日記では恒例なので、やっておくことにします
ステラLv30→Lv32
セネリオLv28→Lv30
マカロフLv25→Lv26
ジルLv26→Lv27
ツイハークLv25→Lv26
ミストLv26→Lv27
ティアマトLv31→Lv32
<< 17章その1 前 次 18章その1 >>
序章 | 1章 | 2章 | 3章 | 4章 |
5章 | 6章 | 7章 | 8章 | 9章 |
10章 | 11章 | 12章 | 13章 | 14章 |
15章 | 16章 | 17章(1) 17章(2) |
18章 | 19章 |
20章 | 21章 | 22章 | 23章 | 24章 |
25章 | 26章 | 27章 | 28章 | 終章 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます