![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/562aea72827f0c75ceb8763f478feddd.jpg)
こんにちは。えむです。
最近、洋画を観ていて思うんです。
「意外と有名な作品観た事無いな...」
STARWARSやハリーポッター、
最近だとトップガンやワイルドスピード。
洋画が好きとは言えど、
なぜか観た事がありません。
"なぜか"
「え、映画ならハリポタかなー!」
「スターウォーズ好き!」
「アベンジャーズでしょ!」
わたしは共感出来ません。
ハリポタは幼少期に金ローで観てますが、
いまいち内容が理解できない...。
ハリポタが好きだとMARVELやアクション物が好きな人が多い気がします。
その代わり、感動系は好きではなさそう。
つまり!!
見る視点によって好みが分かれる!
という事を知りました。
私が思うに、
アクション系やホラー系が好きな人は
演出や表現を求めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/b365170de00301d2d4e157d68e6b4f56.jpg?1664006638)
「アイアンマン」
「うわぁー!かっこいい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/f99d9eea6350679f8fc431a565545a43.jpg?1664006645)
2018年「IT」
「おーー!!!!あー!!!!」
ドラマ系や推理系が好きな人は
内容や雰囲気を求めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/89b69620a6e7be9160bb8a0392629093.jpg?1664006720)
1997年「タイタニック」
「んぅあーー!泣ける〜!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/63753f8f83890abdb9fed63aed9eb215.jpg?1664006894)
「インセプション」
「あ〜伏線回収伏線回収。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/70634af1d897018bac577450a58b0010.jpg?1664007070)
「スタンド・バイ・ミー」
「この景色すこ。」
私は明らかに後者です。
アクション系のスパイダーマンとか
好きだったりしちゃうんですけど🫣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/1c1ab0b863352ea61ba96b8697d8ad3d.jpg?1664007140)
正直、人間関係の描写が好きなんです。
人間性とかも好きで...😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/b1e21b85f8f2f241c0b91b8bea36d9ab.jpg?1664005032)
あくまでも後者視点だとね!
でも!
前者はフィギュアを集めたり
しているんですよね!
外見に魅力を感じるという事でしょうか。
なんだかおもしろい。
なので!!!
映画の口コミというのは
信用出来ません!
☆の数も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/23bcf38da9acb0495560ba6f4d0236f3.jpg?1664007760)
私的には★5なんですけどね!!
あとはあとは、
その人が、どの視点で書いているのか
見極めることも必要ですね!
って事なので、
名作を見てなかろうが、
別に気にしません( *¯ ³¯*)
ーーーーーーーーーーーーーー
少し関連して〜。
わたくし、一応アニメが好きだったので
フィギュアや円盤を集めてまして...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/87cf82c5c1ce4ef6b7fc2fae20e6b16c.jpg?1664006298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/0b27a9e1e8a4de324b020a60e5b5e05c.jpg?1664006298)
過去のブログから〜
とっくに捨ててここは洋画コーナーになってますw
さっき、演出や表現を求めている
タイプだと、フィギュア集めや外見
に惹かれるって言ったんですけど...。
二次元と三次元とは少しちがう!!
いや、可愛かったら惹かれるでしょ💕
「けいおん」ってホント泣ける😭✨
そのキャラクターに込められた思い
というのがあります。
ちょっと例外もあるって事を!
ではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます