goo blog サービス終了のお知らせ 

emikan

いとしい日常を撮ってまーす!

かわいい!

2011年05月16日 | 日記

初めて見たお花。             ・・・台東区 台東・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 活用されています。 | トップ | 座 作品5 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nama3)
2011-05-17 06:08:07
最近、道端で良く見かける花ですね。調べてみ
ると姫檜扇(ひめひおうぎ)とありました。アヤメ科で南アフリカ原産のようです。観賞用に
輸入されて、野草化しているのかも知れません
。コンクリートの隙間みたいな場所から良く生
えて来ると思います。生命力が強いのかな。
返信する
Unknown (tara)
2011-05-17 16:04:05
ヒメヒオウギ、おぼえさせてもらいました。
色も可愛い!
繁殖力が強いそうです。
ナガミヒナゲシみたいにこれからどんどん見かけるんでしょうね。
でも可愛いから歓迎です。
返信する
Unknown (伊奈やっちゃん)
2011-05-17 19:30:29
よく見ていましたが名前は知りませんでした。
私も覚えさせていただきました。
月並みに言えば「ど根性 姫檜扇」でしょうか。
遠く故郷を離れた日本で、しかもこんな場所で・・・
まさか! ガス管から養分を取っているとか。

返信する
nama3さん (emi)
2011-05-17 21:46:13
調べていただき、ありがとうございます。
葉っぱがアヤメ科って感じしますね。
アフリカの真っ青な空にパキッとした赤が映える光景が見えますが、
日本の景色にも、コンクリにもしっくりしています。
生命力、強いんでしょうね。
返信する
taraさん (emi)
2011-05-17 21:46:30
この色、かわいくて、元気な気持ちになります。
私もかわいいから歓迎です。
ナガミヒナゲシに混じってウワーッて咲くと色合いがきれいでしょうね。
返信する
伊奈やっちゃんさん (emi)
2011-05-17 21:46:54
陸海路ではるばる渡ってきて、
東京のコンクリでみごとに咲いているのは
やはり、ど根性ですね。
完璧に市民権を得ていますね。
返信する
Unknown (あまぐり)
2011-05-18 13:30:03
可愛くて、たくましい!
理想です(笑)、いえ、ここはお花の話でしたね。
私も初めて名前を聞きました。
ど根性で、いいですね。
返信する
あまぐりさん (emi)
2011-05-18 22:09:37
かわいくて、たくましい。
そうでありたいですね。私も理想です。
アフリカ原産とはいえ、生命力の強さで
北国に咲いてほしい気もします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事