emikolife49話で話題にしました網代織りの夏用マフラーを、再度、話題にします。
網代織りは、たてよこに同じ太さで、色の違う糸を複数本使い、幾何学的な模様を織り出す技法です。
2色の糸の効果で効果を出す定番のデザインの千鳥格子同様に網代織りも人気の定番柄です。
網代織りは、織りがそんなに難しい訳ではないのに、素敵な柄に仕上がります。
品質の良い毛糸やサマーヤーンなどで織り上げたら、おしゃれな面でも満足できる、使い心地の良い作品になります。
今回は、夏用糸で網代柄のマフラーを織りました。
【材料】
筬目:40羽
糸:マスターシードコットン87% シルク13%(ダイヤ毛糸)
サイズ:幅19㎝×長さ150㎝
カラー:薄紫 エンジ
■1ブロックの糸組合せ
たて糸:A(エンジ1本+薄紫1本)×5 B(薄紫1本+エンジ1本)×5
よこ糸:㋑(エンジ1段+薄紫1段)×5㋺(薄紫1段+エンジ1段)×5
㋑㋺㋑㋺の繰り返し
幅と本数:20㎝ 80本
よこ糸密度:4段/1㎝
出来上がりは満足しています。
毛糸では、ふんわり感の出る柄ですが、コットンなのでさらっとした、薄い生地の感じです。
夏の強い日射しから首回りを守り、おしゃれな雰囲気を楽しむことができるでしょう。
この網代織り夏用マフラーは、Marchel マルシェルに出品します。
お値段は、送料込みで3800円です。これからの暑さ対策のお役立ちグッズとして、ご愛用頂けると嬉しく思います。
私のおもしろ手帖 21/5/15 花日記③ ロサ キネンシス
このすてきなロサ・キネンシスも花日記②で紹介しましたお宅のバラの植栽です。
今年のこの季節のバラは、例年と少し違っていて、たくさんな花数をつけているように思えます。
気候の影響を受けているのでしょうか?
花を待っている者にとっては、うれしいできごとですけど・・ね😀