「書」で遊びませんか?

「書」で遊び、楽しむ会をボランティアで開催しています。
お気軽に遊びに来てください♪

第52回 チャーチル会 半田展

2018-10-02 00:04:47 | 書展・美術展など
実は、9月23日(日)は、絵画展も開催していてお邪魔させていただいた。

絵画に詳しくないのでハッキリと区別できないが、
油彩画・水彩画・日本画・パステル画と多彩な絵画を見ることができる。



優しいタッチの絵画が好感が持てる。


ハガキやポスターの絵画→
←よく分からないけど素敵!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回 中日書道会 半田支部展

2018-09-30 02:10:26 | 書展・美術展など

9月23日(日)午後、「第52回 中日書道会 半田支部展へ。
会場には 新聞記事も。

雁宿ホール 講堂 にて



↑中日書道会 役員の書→



↑ 半田市長や議員さん達の書

見応えのある書ばかり


( 書展 観覧後は、書道研修会に参加したが、その記事は後日改めて。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回 栖和会書展

2017-10-02 18:08:20 | 書展・美術展など
9月30日(土)、中日書道会 半田支部展のあとは、2Fへ上がり
栖和会書展



ここでも、市長や議員さん達の書が見えます。左端は代表の神谷美舟先生。

今も会長である故竹内棲江先生の書(右から2番目)が相変わらず好きです。

社中展ができるって いいですね(^_−)−☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回 中日書道会 半田支部展

2017-09-30 17:52:37 | 書展・美術展など
9月30日(土)午後、雁宿ホールへ

目的は、2つの書展

まずは、1F 講堂で開催の「中日書道会 半田支部展」へ

特別出品の半田市長や愛知県議や議員などの書

賛助出品の本部理事長や事務局長など
(右5名)半田支部長(左端)の書

半田支部役員(支部次長・支部事務局長など)の書

いつも素敵な書風でお気に入りの書もありました!

素晴らしい書の数々ですが、この辺で…。

もっとご覧になりたい方は是非会場へお出かけください。(^-^)

最後に、篆刻講座でお世話になった田中先生の書(左)。朱での書は珍しいですね〜。


このあと、2Fへ上がり「栖和会書展」を鑑賞しましたが、それはまた改めて。


明日は、中日書道会 半田支部主催の公開講座「“かな”あれこれ」に参加します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第19回 移山会書展」へ

2017-04-09 16:18:05 | 書展・美術展など
4月8日(土)午後 「第19回 移山会書展」へ。

(雁宿ホール 2F にて)

残念ながら 写真撮影 不可だったので 画像記録に残らないが、
オシャレで素敵な書風なので毎年楽しみに出かけている。

また、以前ブログで知り合った尊敬するSさんの作品が
今年は展示されていなかったのも残念なことのひとつだ。

そう言えば昨年度の半田市美術展にも出品されていなかった。

何か事情があったのでしょう…長い人生いろいろあるもの。

Sさんは、私のように唯サボるというお人柄ではないので。

全作品 素晴らしいが、中でも気に入ったのが ある先生の
「舞花」という薄めの墨で書かれたもの。

私の好きな「」という文字が 私の好きな感じで書かれていた。

こんな風に フワ〜ッと舞っているように書けたら どんなにいいか…と
つくづく思う。(*´ー`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回記念「中日書道会 半田支部展」併催「先人展・張瑞図特別展示」

2017-03-28 22:55:19 | 書展・美術展など
3月26日(日)午後
第50回記念 中日書道会 半田支部展 へ。

雁宿ホール 1F 講堂 にて

併催は、先人展・張瑞図特別展示(半田市博物館所蔵)
張瑞図「飲中八仙歌(杜甫詩)」… 実物大の図録があるのも素晴らしいですね。
(半田市博物館所蔵)
(左) 黄道周「書幅」・ (右) 倪元璐「七言絶句」


↑ ↓ 先人出品



↑ 特別出品 (支部名誉顧問)… 議員や市長など

↑ ↓ 役員作品 … 支部顧問、支部参与、支部長、支部幹事など

↓ 役員作品 … 支部部長、支部部次長



↑ 支部会員作品


以上、写真は ほんの一部です。
やはり半田は書のレベルが高いですね…Σ(゚д゚lll)

このあと15:00〜 申込み不要で誰でも参加可能な講演会へ。
(講演会については、また改めて…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田市芸術祭「半田市文化協会文芸部作品展」

2017-03-20 14:26:23 | 書展・美術展など
3月18日(土)講堂で美術部による美術展を観覧後は、

2Fへ上がり、文芸部による作品展を観覧。

↑ 「川柳きぬうらクラブ」

↑ 「半田俳句教室」

↑ 「新樹俳句会」

↑ ↓ 「半田市拓本研究会」

以上、団体名は順不同。他に「半田古文書研究会」がありました。

会場出入口を出たところに拓本体験コーナーがあり、
私も体験させていただきました。↓

芭蕉句「来てみれば 獅子に牡丹の 住居哉
(すまひかな)

体験した作品は乾燥後 色紙に表装してくださり立派に見えます。

ご指導と素敵に仕上げてくださった拓本研究会の皆様に感謝です。


自宅で早速 額に入れてみました。
(百均の額ですが)いいですね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「半田市芸術祭・選抜美術展」半田市文化協会・美術部

2017-03-19 16:09:07 | 書展・美術展など
(先々週に引き続き、今回もまた長いタイトルの美術展ですね…(^^;)。)


私は、18日(土)午後に観覧。

↑ ↓ 洋画の部「アトリエ長田・創陽会」

(どの絵画が、どこの所属なのか私には判りませんが…。)

↑ 日本画の部「友画会」

↑ ↓ 書道の部「栖和会」「竹契会」「半田書道会」
など

(書道の部は団体が多く、やはりどの作品がどこの所属団体なのか不明)

他にも「楽游会」「書道研究 秀心会」 (…順不同)

↑ 篆刻の会は「長修篆会」「篆游会」「清韻会」でしょうか…?

↑ 写真の部は「中日写真協会半田支部」

↑ 工芸の部は「花空間押花の会」

↑ 彫刻の部は「立川流彫刻研究所」
力作ですね〜〜!!
他にも般若面や木の彫刻作品もありました。

以上、美術部 講堂 にて。

次回は、文芸部 2F にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雁宿ホールから生まれた芸術 〜活動団体による作品展〜」へ

2017-03-06 19:05:34 | 書展・美術展など
長いタイトルの作品展ではあるが、「半田書道会展」と同日に開催されていたので
観せていただいた。
(こちらは 雁宿ホール 講堂 での作品を一部紹介)

↑ ↓ 半田デッサン会

デッサン力が半端ない! ((((;゚Д゚)))))))

↑ ↓ 薄板アート … 素材が木なので温かみがあって本当に好きだ。

どれもこれも木の自然の色や模様?を上手く活かし 木に見えない程 美しい!

↑ 書神条幅研究会 … こんな風に筆が動いたら どんなに楽しいだろうか…

↑ 長修篆会 … 篆刻講座でお世話になった先生の団体だ。条幅も篆書作品が多い。

↑ 墨彩会 … いろいろなところでお目にかかるが いつも羨ましいと思う。

↑ ↓ パッチワーク平出 … 本当に美しい!! 母が見たら喜ぶだろうと思う。

同じお手本を見て制作しても個性が出て趣が変わる。

↑ ↓ マクラメ愛好会 … 素晴らしいマクラメの数々。特に右端の野菜が気に入った。



他にも 市民ロビーでの展示品があったが、撮影は しなかった。
(ステンドグラス・七宝焼きなど、どれも素晴らしいものだった。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「半田書道会展」へ

2017-03-05 03:10:57 | 書展・美術展など
前日に引き続き、3月4日(土)も芸術を楽しんだ。
今度は書道展「半田書道会展」だ。(雁宿ホール2Fにて)

お目当ては、友人の書 ↑「一期一会」
(左)「沈佺期詩」(右)
書の会でも大変お世話になっている。 今回も素敵な仕上がりだ(╹◡╹)♡
右作品は東京で入賞を果たし、これで2年連続入賞となる輝かしい作品だ♪

相変わらず素晴らしい作品が並び見応え抜群!

オシャレな作品も多く、真似してみたいが そう簡単に真似できるものではない。

せめて参考にして作品づくりに励みたいと思うが、いつも思うだけで終わる。

仕方ないので、目の保養だけ、楽しむだけはさせていただいた。

今年も素晴らしい作品の数々を観せていただき感謝しながら会場を出た。

「半田書道会展」も 3月5日(日)迄の開催。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代書道二十人展」と「ノリタケフォトクラブ展」へ

2017-03-04 11:57:19 | 書展・美術展など
3月3日(金)お雛祭りの日、私は芸術祭り?だった。

まずは、「現代書道二十人展」へ。(松坂屋美術館にて)

(館内は、もちろん撮影禁止)
同時開催の小品展(美術画廊にて)は時間の関係で行かなかった。


続いて、地下鉄で「栄」に移動し、
「ノリタケフォトクラブ展」へ。(市民ギャラリー栄8Fにて)

お目当ては、元会社の先輩の写真 ↑

2枚とも 兵庫県にて小雨の中での撮影だったとのこと

どの写真も私にとってはプロの作品のよう!

本当に素敵な写真ばかりです。


市民ギャラリー栄8Fでは、他にも写真展ばかりが開催されていました。
普通 絵画展や書道展などいろいろなのに、こんなに写真展が揃うのも
珍しいことです。
他の写真展も 時間の関係で パァーッと見せていただきました。

「現代書道二十人展」「ノリタケフォトクラブ展」3月5日(日)迄開催。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武豊書道会図書館展へ

2017-02-22 00:10:17 | 書展・美術展など
2月21日(火)午前中、武豊町立図書館へ。

目的は、武豊書道会図書館展
あと1日で終了


書道展会場は 展示室 のみ。
広い部屋ではなく、

作品数も少ない。
一つ一つ落ち着いて ゆっくり鑑賞できる。(^.^)
久しぶりに訪れた図書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日展」と「ユトリロ回顧展」へ

2017-02-15 23:59:53 | 書展・美術展など
2月3日(金)美術館のハシゴをした。
へ。

まずは「日展」県美ギャラリーへ。

いとこの旦那さんが画家で 出品している。
以前は自画像画家だったが、子供が生まれてからは ずっと子供を書いている。
昨年辺りから 上の子がモデルを嫌がるようになって、下の子だけになった。
上の子は そういう お年頃のようだ。

絵画だけでなく、毎回 書も楽しみにしている。
彫刻や工芸は 絵や書以上に 分からない…(・・?)

次が控えているので、5部門もある日展だが 早々と観覧し 退散した。


次は「ユトリロ回顧展」松坂屋美術館へ。

ユトリロの絵画は、通りを描いたものが多いことに驚いた。

フランスの行ったことのある辺りの通りの絵は、なぜか懐かしい気がした。
当然 描かれた当時に行ったわけではないので 様変わりしているので不思議だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友画会展へ

2017-01-20 22:29:31 | 書展・美術展など
1月8日(日)日本語教室の書き初め大会 終了後、

雨天にもかかわらず成人式を終えた新成人達が、
外で一升瓶片手に盛り上がっていた。

自宅へ戻り、昼食をとり、午後からは友画会展

(半田市博物館 1F ショー・ウィンドーにて)

2Fに上がると、

特別展示室 ↑ ↓ や、



通路 ↑ ↓ にも

多くの力作が並ぶ。

毎年とても楽しみにしている日本画・水彩画展だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『THE 世界名作劇場 展』へ

2017-01-03 15:45:59 | 書展・美術展など
昨年末ネタは続きます…

松坂屋入り口にて(左)・ 松坂屋B1F エレベーター (右)

12月16日(金)松坂屋美術館

会場に入ると、撮影可のパトラッシュ?がお出迎え

会場内最後にも撮影可能エリアがあり、

世界名作劇場版 赤毛のアンの原画コピー ↑ を参考に

アンになりきって記念撮影できる窓や まる子ちゃんと一緒に撮影できるところが
ありました。

思い出や好きなシーンなどを書き込むコーナー ↑ もあり、そこには 歴史 ↓ も。




途中までしか見てなくて、最後の方はまったく知りません。

会場外には、舞台となった場所が地図上に!

会場内では、当時の主題歌と映像が流れ、懐かしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする