「書」で遊びませんか?

「書」で遊び、楽しむ会をボランティアで開催しています。
お気軽に遊びに来てください♪

今年も 「晴れの日 一文字」 書イベントに参加!

2023-01-23 12:27:25 | 活動報告
(毎度の事ながら 少し遅れてのご報告です)

1月8日(日)今年もクラシティ半田1Fにて 
書道ワークショップ

晴れの日 一文字 書き初め イベントがありました。

予定では、展示用色半紙1枚とお土産用白色紙1枚の支給でしたが、
今回は早々と色紙がなくなってしまったとの事。

そこで…、色半紙を2枚いただきました!

左:「寿」⋯新年・二十歳の集いにちなみ →提出して来ました
右:「跳」⋯卯年と今年の抱負にちなみ うさぎも跳び自分も跳躍を目指して
   → お土産として頂いて来ました (→ 現在 3Fに展示中)

この日、2Fに上がると「東書道教室 新春書き初め展」が開催されていました。

教室に通う子供さん達の作品ですね。

あずま先生の書 →

素敵ですね!

そして、現在は⋯、

8日に提出してきた作品は現在2Fに1月末まで展示中!
(* 展示場所の変更の可能性有りとの事)
 
 

★現在3F展示中の2団体合同「新春書作品展」 も併せてご覧いただけたら幸いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポレポレ「書で遊ぶ会」 “新春 書き初め”

2022-01-19 20:19:40 | 活動報告
「字てがみ」作品;参加者6名による)

1月6日(木)午後、
ポレポレ「書で遊ぶ会」にて“新春 書き初め”開催




「心の書」作品;参加者6名による)


Withコロナ時代前に恒例としていた「新春“合作”書き初め」は
感染拡大防止策の為開催せず、今年はハガキ作品に挑戦した。

昨年、私が体験会に行った「字てがみ」「心の書」
参加の皆様にも体験して頂いた。

「字てがみ」⋯「絵手紙」の「文字」バージョンだそう。
【ルール】
・漢字一文字を大きく書いて、ひらがなでその気持ちを添える
・文字は上手に書いてはいけない。下手なほど良い
・絵手紙同様、漢字はハガキからはみ出るくらい元気に書く

「心の書」⋯ “ 心は丸く!” をモットーに!
【ルール】
・文字をなるべく丸く仕上げて、点も丸くグルグル塗っても良い
・一文字ごとジグザクに書いていく
・細い線・太い線を極端に出す
・書き順は全く気にせず、二重書きも三重書きもOK!


【字てがみ】⋯ 日頃「上手く書けない!」と言っているが、
いざ下手に書きなさいと言われると、それはそれで難しかった。
日頃言ってることが嘘のように、皆さん「下手に書けない!」と
大騒ぎしながら仕上げてくださった。
お手本は参考程度のものだけ。好きな文字を揮毫。

【心の書】⋯ ルールが多いので苦戦。
「なかなか丸く書けない! 太い細いがうまく出せない!」と、
最後にはハガキに全部収まれば良し!となった。
お手本はあり! その通りマネして書くだけが返って難しかった。
日頃、(会の方針でもある)自由に好きに書く事に慣れているせいか
σ(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“「晴れの日 一文字書き初め」展 ” へ

2022-01-12 23:59:20 | 活動報告
先日(1/5)参加した「一文字書き初め」の展示を観に行きました。


クラシティ半田2F 壁面にて







タイトルは「一文字書き初め」でしたが、

二文字以上書いた人も結構いたようですね!
「動」
先日、提出前に撮り忘れたので、撮ってきました!
やっぱり練習した時より筆の動きが悪いです(^_^;)
文字と合っていませんね!!(◞‸◟)


* 展示は、1月末まで(予定)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「晴れの日 一文字 書き初め」へ

2022-01-10 23:53:30 | 活動報告
(↑) 筆文字作家 あずま覚子 先生 (先生が持っているのは私の書)

1月5日(水)クラシティ半田1Fにて
クラシティ 書道ワークショップ「晴れの日 一文字書き初め」があった。

 
(左)「一文字書初め」ご案内 ・(右)「動」練習用半紙にて
肉球が可愛い(#^.^#)→(練習)
お土産用色紙

「動」にした理由は⋯
自粛自粛で、ずっと動かずジッと静かにしてきたはず。
ここら辺でそろそろからへ移行しては?という気持ちから。

・まずは、もっと「運」して身体を動かすこと(運動不足解消)
・次に、いよいよ「行」に移すこと(変化の年にする?)
・最後に、できれば「躍」の年にする!(まだ無理かな?)

⋯なんて事を考えながら、今年年頭の漢字一文字を選択(#^.^#)ゞ


私が参加した時間は丁度すいていて、
先生が私の作品を持って記念撮影に協力してくださった。
気さくで優しい先生*\(^o^)/*

この日も(前回同様)仕事があって、
急いで参加したため提出した作品の写真は撮り忘れた(^^;)

後日、展示されたものを観に行こうと思う。


“「晴れの日 一文字書初め」展 ”
1月9日(日)~31日(月)クラシティ半田2Fにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「字てがみ」体験会に参加

2021-11-27 14:43:55 | 活動報告
(もう1ヶ月近く前のこと)

10月30日(土)午後、(半田市美術展開催期間中の1日)
「字てがみ」体験会が開催され、参加させて頂いた。

↑ 会場の雰囲気⋯先着順だったので、早目に行って撮影

↑ 自分が座ったテーブルと資料⋯先生のお手本がたくさん!

↑ 前にも先生の作品が展示してあって参考にさせて頂ける

↑ 完成作品(葉書サイズのメモ用紙に何枚か練習後、本番!)
(葉書は一人4枚頂いた。残り4枚は自宅から持参した分)
 
来年のカレンダー一人1枚頂けた。
⋯メッセー字「~いつもやさしく」を書き、平仮名で「ことしも」を添え、
 “メッセー字”と“字てがみ”のコラボ
(写真):当日「や」の点を書き忘れ・(写真):後日書き加え修正

画像では不鮮明だけど、実物は墨液の色や光沢が違っていてちょっと失敗(^^;;)

ちょい失敗はあったけれど、楽しい体験会だった♪*\(^o^)/*

この後、ゆっくり美術展を観覧。
(改めて記載予定)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クラシティ 書道ワークショップ」に参加

2021-11-03 14:15:18 | 活動報告
今日は「文化の日」。

…ということで、日本文化である「
(中国文化かな?)
寿司」のコラボを 少しご紹介!


会場には、寿司アート?

本物そっくりに出来てるので、ビックリ!!

10月24日(日)
クラシティ半田1Fにて、書道ワークショップが開催された。

当日は、午後から仕事があったので、仕事前に慌てて参加した。

慌てていたので自分の書を撮り忘れて帰宅した為、後日撮影[↓]
 
[↑]支給されたのは、半紙2枚。白1枚、色1枚。
白は練習用(写真左)、色は提出用(写真右)。
 
[↑]お持ち帰り用に 色紙1枚(左)。 ご案内チラシ(右)
[←]読み方と説明メモ
「一緒に展示するから説明を書いて」と言われて書いたけど、
書いていない人の方が多かった(^_^;)。
出会ったマンタ[→]


後日聞いた話では、総人数100程の参加者だったらしい。
現在、クラシティ半田 2F にて 展示中!
その様子は、また改めて!



【追記】というか、【特記】?
スポンサーは、(半田市の大企業?)ミツカン酢!(⋯かもしれない)
帰りに「おむすび山(31g)」のお土産を頂いた。感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーゴルゲーム(みんサロ《2月》)に参加

2021-03-03 12:21:49 | 活動報告
2月26日(金)午後、みんサロ(みんなで交流サロン)
「ゲーゴルゲーム」に参加。
(クラシティ半田3Fにて開催)

帰りにクラシティ半田1Fに展示してあった雛壇を撮影。

 
“ GAGOL GAME ”シート … 5mあるらしい。

ゲームは3種類を4回戦行い、合計点で順位をつける。
 
1回戦目は、ビンゴ輪投げゲーム
計算方法が複雑で全部覚えられなかった。大まかには、
・球の数字と同じ数字マスに入ると倍になる
・縦と横のビンゴは加算点(プラス10だったかな?)
・斜めビンゴは更に加算点(プラス20点かな?)
・他にも30点加算やパーフェクト得点50点加算など

2回戦目は、 ゲーゴルゲーム

奇跡的に2球も同じ数字ゾーンに入った(10点と4点が倍に)。
計算の時は、得点を記録しやすいように、球を動かす。
真上から見て、少しでも白い線にかかっていたら得点なし(0点
逆に、10点ゾーンは、少しでもかかっていたら得点になる。

 
3回戦目は、ゴルフゲーム
奇跡は何度も起きる事はなく、結果はイマイチ!

4回戦目は、再び ビンゴ輪投げゲーム

結果、3位! 
(と言っても、緊急事態宣言の影響で、申込人数14名のうち、
半数の7名しか参加がなかったので、真ん中のちょい上だけ…
σ(^_^;)へへへ…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本画ハガキ絵講座

2021-02-06 00:47:39 | 活動報告
( もう何ヶ月も前のこと。 当然昨年の話。)

昨年11月19日(木)午後、
日本画ハガキ絵講座(セカンドライフ講座)を受講。

上方の写真は先生の作品。

全作品のコピーが貰えて、ハガキの上にカーボンを乗せて
先生の絵をなぞるだけ!

その後、好きな色で着色。

参加するまでは、絵が下手で不安でしたが、
この方法なら誰でも先生の絵ソックリに完成!

ホッとしました♪ ε-(´∀`; )
講座中完成の4枚
但し、絵だけで精一杯で文字は入れられず。

後日完成の4枚
1年程前に或る人から頂いた顔彩絵の具と絵手紙用ハガキも
使って個人で挑戦。(文字を入れる前に撮影)

講座で頂いた日本画用(和紙?)ハガキと絵手紙用ハガキを比較してみた

(↑ ↓)左:絵手紙用、右:日本画用


絵手紙用ハガキのほうが、滲みがよく出た。
水量調整が難しかった。

まだ一枚も描いてない絵もあるし、比較できてない絵もあるので
引き続き時間を見つけて描いていこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部日本書道会「第32回 書道教育研修会」への参加

2020-11-18 00:58:31 | 活動報告
(1ヶ月程前のこと)

10月18日(日)中部日本書道会「書道教育研修会」に参加した。

名古屋国際センター 5F 第1会議室 にて
 
開会式のあとは、松下英風先生による「書道講話」から。

続いて、午前中は、先生の運筆動画を見ながらの
 
磯谷凄聴先生による漢字研修「行草書の楽しみ」

先生の運筆は、信じられない程ゆっくりで、
とても真似できるものではないが、自分なりに
一生懸命ゆっくり運筆してみた。
とても勉強になったと思う。
半紙で何種類かの課題と子供用書き初め用紙で2種類練習した。
最後に、参加者の書き初め用紙作品を添削してくださった。


午後は、波切童州先生による少字数研修「象書に挑む」
 
使ったことのないような凄いの数々と(私には)珍しい色の
 

私達に支給してくれたのは、この墨を擦ったもの (左写真)

先生の書(左)赤い墨を使った「炎」・(右)更に薄めた墨で「花」

日頃 取り組まない「少字数」しかも「象書
(しょうしょ)」という
初めて聞くジャンルの書に挑戦し、初体験を楽しんだ。
少字数の体験は、昨年秋に半田支部の研修会が初めてだった。
その時の墨は、固形で硯での擦り方・墨の付け方の指導もあったが、
今回の墨は、液状でプラスチック容器で大量に支給された。
前日に擦って用意してくださったとの事だが、とにかく大量で
思う存分書いて書いて・・・。_φ(・_・ 。 _φ(・_・ 。
良し悪しが分からないので酷い出来だとしても気にせず
楽しい楽しいと調子に乗って紙も追加し大量生産した!(//∇//)
用紙の大きさは半切3分の1だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板文字 一部 新調♪ *\(^o^)/*

2020-09-25 19:36:25 | 活動報告
前回(昨年)までの合作団体が、今回(今年)より変更となった為、
その部分だけ書き直し、作り替えました。

今回の変更部分も、一人2文字ずつ7名での合作です。

ついでに、最近は秋季展が多い為、背景?部分を椎茸柄に変更してみました。

参考までに…
春季展が多かった昨年までの看板(パネルですが)は、こちら ↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春合作書き初め 2020

2020-03-05 02:13:26 | 活動報告
【世の中が大変な事になっている中、呑気で申し訳ありませんが、
 我が職場は3月末まで閉館(又は休館)を決定し、今月は
 ほぼ無収入となりました。
 他の習い事やボランティア等の活動場所(公共施設)も閉鎖され、
 時間が出来(余暇だらけとなり) ました。
 そこで溜まっていた記事の更新を精力的に?頑張ろうと思います。】



ここ数年、年始恒例となっている
「新春合作書き初め」を今年もしました。

今年は原点に戻って、一人1文字ずつ
7名
で書き上げました。


当会は、上手さ・上達を目的とせず、
遊び心を大切に!をモットーにしておりますので、
今回も、
下手も上手も大歓迎! 文字や行の歪みも大歓迎!で
仕上げました。
_φ(*´∀`)♪
この作品は、今年の合同書作品展に展示予定です。
(開催時期未定)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 外国人による書き初め大会

2020-01-19 18:16:16 | 活動報告
1月5日(日)午前中、半田国際交流協会 日本語教室
「外国人による 書き初め大会」が開催された。
 
私は、ここ数年 毎年 お手伝いさせてもらっている

毎年外国人に人気の言葉

「金」も何故か外国人には人気の言葉で 毎年書く人が居る


 
これらの言葉は 今年初めて見た〜o(^o^)o

どういう気持ちなのでしょう…(^.^)

次の2枚は、半田国際交流協会HP「協会活動だより」より一部抜粋
←お手伝いさせていただいてます


半田国際交流協会HPはこちら( ↓ )
「協会 活動だより」 1月5日 分
(時期により、縮少・消滅することがあります)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際ボランティア ポレポレ クリスマス会

2020-01-03 16:52:02 | 活動報告
(昨年の話題ですが、申し訳ありませんが暫くお付き合いください。)

12月8日(日)午後、
ポレポレの 
クリスマス会がありました。
 
誕生月の人たちの紹介や 尺八とレコーダーのコラボ演奏
 
アコーディオン演奏(写真右=リンさんは飛び入り参加
長年の付き合いですが、演奏できるの知らなくて驚かされました!)
 
カラオケとサックスのコラボや マジックショー
 一般の参加者も
巻き込んで 

"Silent Night"などクリスマスの曲もしっとりと演奏

この他、なぜか恒例の炭坑節を踊ったり、ビンゴゲームで楽しみました。
私もなんとか“BINGO!”して商品ゲットしました ٩(^‿^)۶ 
…ハンディタオルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎり絵体験講座「来年の干支『子』を描く」に参加

2019-12-10 00:45:12 | 活動報告
11月2日(土)午後、
「半田市美術展」雁宿ホール ロビー にて

ちぎり絵体験講座「来年の干支『子』を描く」に参加した。

ご指導くださった坂口尚安先生 と 先生作のお手本
講座の様子 
私も登場!

(以上、周りが白い4枚の写真は先生のInstagramより)
私の作品→

↑同テーブルの人達の作品→


やはり、同じお手本を見ても全く同じ出来上がりにはなりませぬ…(^_-)

下絵は書いてあって、それに合わせて和紙を参加者が自分でちぎり
お手本を見ながら糊を筆で付けて貼っていくだけなのだが。

大体は手で貼っていくのだが、細かい所はピンセットや爪楊枝を使う。

先生のお手本にも皆さんもネズミの輪郭が入っていたが、
輪郭無い方が毛がフサフサして見えるかな?と思い、
私は敢えて無しにしてみた。
先生に聞いたら「別にいいよ」と言ってくださったので。(o^^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「書道のならわし」に参加

2019-11-21 02:28:52 | 活動報告
(またまた ちょっと前の話です。)



「カフェカーテンに墨書」… 初めての体験です。

はじめに、10種類程の中から好きなお手本を選び、
続いて、5色程のアクリル絵の具の中から好きな色を選びます。

私は、緑を使いたかったので「笹の葉」が出てくるお手本を選びました。

布にアクリル絵の具なので思うようにいかず、
なかなかお手本通りには書けませんでした。

でも先生のアドバイスは優しくて
「書きにくいからお手本通りに書かなくてもいいよ」とか
「はじくので一度だけでは染みないから何重
書きしてもいいよ」
とも言ってくださいました。

他の方々の作品も撮らせていただきました。
思ったより青が綺麗!
黒も素敵 
隣の方の作品
構成が上手くプロの技みたいな仕上がりに、
先生も「ちっと借りていい?」と言って
皆んなへの見本にしていました。

なんと、このお隣さんは「中日書道会半田支部」の公開講座でも
お隣さんになった方でした! 「望」を書いていた方です。
縁があるってこういうことなのね・・・びっくりしました(´⊙ω⊙`)

「2度あることは3度あるって言うから またどっかで会うかもね〜」
と言って別れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする