「書」で遊びませんか?

「書」で遊び、楽しむ会をボランティアで開催しています。
お気軽に遊びに来てください♪

第72回 中日書道展 お知らせ

2023-06-18 09:29:58 | 中日書道展
(毎度 更新が遅く申し訳ございません。 m(_ _)m
 会場により今週火曜日や水曜日より始まっております。)

私は本日向かいます。
もう既に行かれた方によると、私の作品はGの部屋に展示されているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回 中日書道展 ≪後半≫

2021-07-07 02:00:09 | 中日書道展
(≪前半≫のつづき)

≪後半≫は、
「令和を拓く大作展」(愛知県美術館ギャラリー)と
市民ギャラリー栄の様子

まずは、愛知県美術館ギャラリーから









地元、半田の市民講座(篆刻講座)でお世話になった先生の大作

続いて、
市民ギャラリー栄 へ

無監査」作品



以上、今年の中日書道展の様子を更新しながら、
過去の中日書道展記事を見ていたら、なんと!2年前の中日書道展の記事が
未記入だった事を発見!!!(@0@)
(昨年は、中止になったので無くてOK!)
折を見て、かなり前の事になるが また更新したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回 中日書道展 ≪前半≫

2021-07-03 16:38:28 | 中日書道展
6月20日(日)午後、
「第70回 中日書道展」愛知県美術館ギャラリー へ。


師の書がある部屋

「第70回記念賞」のある部屋

「海部俊樹賞」「大賞」「準大賞」の部屋

最高賞の「海部俊樹賞」(左)と「大賞」(右)

「中日賞」「桜花賞」の部屋

「中日賞」作品(各部門1点ずつ)
 
師の書「眼處聞聲」(左) ・ 自分の書「張祜詩ニ首」(右)


緊急事態宣言中だったが、自分の作品が久しぶりに展示され事もあり、
随分落ち着いた最終日に出掛けた。
すると、思いがけず何年か振りに知人に出会した。
昔大変お世話になった方で、ずっとご案内は郵送させて頂いているが
こんな事態の最中に来て頂けるとは思わなかった。
凄く凄く嬉しかった!!!!

≪後半≫は、記念展特別企画『令和を拓く大作展』市民ギャラリーの様子(予定)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所属社中の「総会 & 中日展 祝賀会」

2018-08-19 13:02:03 | 中日書道展
7月7日(土)今年も いつもの場所で開催された。

今年も蟹尽くしで良かった。

相変わらず量は少なく貧弱だが、

飲み物込みの会費だとこのくらいになるのかな?

この日 私は 足を負傷していて アルコールは控え目にした。

なんとか出席出来るだけに回復して良かったと思う。ε-(´∀`; )
今年の抽選会の結果は「7番」
Morozoffなので

チョコかと思いきや、ゼリーのセット!! 夏ね〜〜(^o^)

食品の景品は初めて!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ちょっとお中元っぽい気もする…。
「4番」と「15番」の
要らないと言うお二人から戴いた。私は どんなお菓子も大好き╰(*´︶`*)╯♡
えびせん「八楽」
8種の味が楽しめて、今風なのか濃い目な仕上がり。6袋入り。

想像以上に美味しくて、 あっという間に完食! (((o(*゚▽゚*)o)))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左 中足骨の骨折

2018-08-18 20:26:08 | 中日書道展
搬出作業日の後日談。

搬出作業日の夜、足が痛かったので、運動不足の為と思い
よく揉みほぐして就寝

翌朝 左 親指辺りがパンパンに腫れ上がって更に痛い!

そういえば、作業中に「痛っ!」と言った気もする。

運動不足ではなく、何かにぶつけたせい!? 骨折!?と疑い始め
ようやく医者へ。

左足の
レントゲンを撮ってもらうと、指ではなく中足骨という骨だという。

中足骨には、小さい骨が2つ付いていて、
その内の1つ(外側)が骨折しているとのこと。

ところが、その骨折は 今回 作業中にぶつけたせいではなく

(↓)写真から判断するに、骨折部がこんなに真ん丸くなっているのは

なんと、もう10年20年単位で経過したものだという。

骨折したばかりなら、もっとギザギザしているらしい。

また、もう既に こんなに丸くなっているともう引っ付く事はなく、
独立した2つの小さな骨と化
するらしい。

…ということで、折れた状態のまま気付かずに来てしまった場合、
今後も何かに強くぶつけたり何か重い物を落としたり強い衝撃で
パンパンに腫れ上がる骨折状態が起こる可能性大
だそうだ。

注意して生活するのが良いが、おっちょこちょいの私には酷な話だ…
(~_~;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回 中日書道展 《 名古屋市博物館 》

2018-08-16 13:44:22 | 中日書道展
(今回も かなり前の話です)

7月1日(日) 第68回 中日書道展 最終日

今年も名古屋市博物館で 全日程を終えます。


この日、私は 搬出作業役員(=係)でした。

作業開始前に 少々 作品観賞 ↓

↑ ↓ 「二科賞」受賞作品



↑ ↓ 「奨励賞」受賞作品


作業終了後は 近くのカフェにて
同じ社中(書仲間)の人達とお茶。

いつも大体ケーキセットを頂くのですが、今年この日は酷暑で、
珍しく冷たいフレッシュジュースを注文。
グレープフルーツジュースです。


名古屋市博物館近くのイタリアンカフェ「TALBOT」にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回 中日書道展 《 イベントホール 》

2018-08-10 00:14:03 | 中日書道展
6月22日、電気文化会館 東ギャラリーの次は イベントホールへ。

イベントホールの展示状態は、あまり良好とは言えませんでした。

通路(展示面と面の間の)スペースが狭過ぎました。
全作品 上から下まで見ると 首を上下に振り続けなければならず 疲れました。

横作品などはいいけれど。



参考までに…私は、本年度は不出品(出品をお休みしました)。

来年度は、再び愛知県美術館ギャラリーが使えるようになって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第68回 中日書道展 《 東ギャラリー 》

2018-08-09 12:43:23 | 中日書道展
(仕事のハードさに加え猛暑&酷暑でバテて、更に月日が流れてしまいました。)

6月22日(金)電気文化会館 西ギャラリーの次は、
隣りの東ギャラリーへ。

私の師匠の作品もあります。 右が不自由になってから左手で揮毫しています。

先生クラス(大家)の作品が並びます。

地元篆刻講座でお世話になった先生の作品もあります。

仮名の紙は美しく高価そうですね〜!

故人作品コーナー(最近は芸能人もそうですが 偉大な人物達が亡くなります)

東ギャラリーの次は、同5Fのイベントホール内を観覧しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県 江蘇省 友好書道展

2018-07-08 21:13:30 | 中日書道展
「第68回 中日書道展」併設の

「日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年記念事業
『愛知県 江蘇省 友好書道展』」
が 6月19日(火)〜24日(日)
電気文化会館 5F 西ギャラリー にて 開催され

私は 6月22日(金)に出かけました。


↑ ↓ 江蘇省 書家 作品



↑ ↓ 愛知県 書家 作品



↑ 江蘇省 愛知県 書家 作品 コラボ

↑ 愛知県 書家 学生 作品 コラボ

↑ 愛知県 学生 作品

↑ 愛知県知事 中日書道会 幹部クラス 作品

このあと、同会館5F 隣の 東ギャラリー・イベントホール にて開催中の
「第68回 中日書道展」へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所属社中の「総会」「中日展 祝賀会」

2018-01-10 20:07:23 | 中日書道展
2017年7月8日(土)前年に引き続き「かに本家」にて
書の所属社中の「総会」「中日書道展 祝賀会」 開催

前年は、蟹は1皿目のみだったので、今回は蟹尽くしを願うばかり

2皿目も蟹が出てきて、 ε-(´∀`; )
ホッ

この日は結局ずっと少量だが蟹料理だった

実は、幹事さんに事前にお願いしておいたのだ

実は私は肉が苦手な事と蟹を楽しみにしている事を…σ(^_^;)

結果やっと「かに本家」らしい料理を堪能できた(^_−)☆

デザートは毎回同じかなぁ(*^▽^*)
食事中の飲み物は、
日本酒の冷や(↑)から始まって、冷酒(↓)に

今回の抽選会で 私が引いたのは「10番」(↑)

お弁当箱だった!

(このお弁当箱は この日以来ずっと愛用している (^-^)v )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回 中日書道展 《 搬出作業 》

2018-01-09 13:55:04 | 中日書道展

2017年7月2日(日)午後3時より名古屋市博物館にて
搬出作業開始 (ほぼ毎年 私は 搬出作業役員です)

その前に 展示作品(「二科」作品)の鑑賞

この日は中日書道展最終日(3週間程続いた全日程が終了します)



搬出作業終了後は、お楽しみの作業のご褒美!!

名古屋市博物館近くのイタリアンカフェ“TALBOT”にて

私の注文は さつま芋のケーキとアイスクリームのセット
作業の疲れを 癒してくれます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回 中日書道展 《後半》

2018-01-07 18:39:05 | 中日書道展
昨年ネタ 「中日書道展《前半》」の続き。
出かけた日付も場所(会場)も同じ。


審査会員の書 ↑ ↓


今回は、師の書「金聲玉振」(写真左側 ↓)と、

自分の書「題蘇小小墓」 張祜詩(写真右側 ↑ )を最後に載せて


師の書は左手作品。脳梗塞で倒れて車椅子生活を始めて以来 右手が不自由。
師の書の横に載せるのは憚られるが、実力に雲泥の差があり過ぎるので
逆に安心して。 別物ですからね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回 中日書道展 《前半》

2018-01-06 18:15:26 | 中日書道展
昨年のネタは続きます。

6月17日(日)午後、愛知県美術館ギャラリーへ
「中日書道展」を観に行きました。

珍しく…と言うか、久しぶりに 夫と二人で。

審査顧問、特別出品、審査会員

役員クラスの書から始まります。 ↑ ↓

遺作コーナー ↓


依嘱

最高賞の「海部俊樹賞」(左から2番目の桃色)や「準大賞」(その他)

「大賞」(一番手前机上の緑色)や「準大賞」(その他)

無鑑査

「中日賞」の4点、もう1点は篆刻作品(写真割愛)

「桜花賞」 ↑ ↓


長くなるので、ここで《前半》終了。 《後半》に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年で一番豪華なお弁当

2017-03-25 21:35:11 | 中日書道展
3月25日(土)は毎年恒例の錬成会(← 中日書道展に向けて)の日。

10:00スタート、途中昼食を摂り 16:00頃迄みっちり!

(↑ 建前上は…。実際は休み休みじゃないと 体もちません…(^^;)。)

昼食のお弁当は毎年私にとっては凄く豪華!
私の一年の中で一番豪華なお弁当です o(^-^)o

午後から 下を見て書くのが辛かったこと…! (^^;)
おかげで夕食時間になってもお腹が空かず、遅めの夕食はうどんで済ませました。

休み休み書いていたとは言え、家では そんなに何時間も書くことはないので
帰宅するとヘトヘトになっていました。ε-(´∀`; )ハァ〜
少し横になってウトウトしました。

そんなになって…少しは身についているといいのですが…。
食べた物が…ではなく、書のほうが…です! (=^▽^)σ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所属社中の「総会」&「中日書道展 祝賀会」

2016-09-08 00:25:59 | 中日書道展
今更ですが、もう何ヶ月も前の話、
7月9日(土)夕食時間、 自分が所属している書道研究会◯◯会
「総会」「中日書道展 祝賀会」
があった。( ◯◯には先生のお名前が入る)

昨年は違う場所での開催だったが、また今年は再び「かに本家」に戻ってきた。

「わ〜〜い、蟹だ〜〜!!」と蟹好きな私は喜んでいたのだが…

2品目のお刺身にも、3品目の焼き料理にも

一向に蟹が現れない!!! (↑ 3品目の蓋を開けて混ぜた状態)
(混ぜる前に撮り忘れたので、こんな状態で失礼します m(_ _)m)

「えっ、ここって 本当に かに本家なの!?」と…ψ(`∇´)ψ

とうとう料理の最後まで 現れなかった…(♯`∧´)

続いて、締めのデザートが出てきて 量も少ないことも判明! 全然足りない!(ー ー;)

お酒を飲む時は何も食べないという人が残した料理から おひとつお寿司を
いただいた。 でも蟹じゃなくて寂しい…(´・_・`)

何故こんな料理になってしまったのか… 想像するに、出席者の中に
蟹アレルギーの人が居て、その人への考慮なのでは…?…と。

それならば仕方ないのだが、折角の蟹料理店なのに、その人だけ
特別料理にするということは できなかったのだろうか?

こんなことを言うと、心ない人間かもしれないが、
(「かに本家」では、) こんな料理は嫌だ!!(~_~;)

さて、毎回ではないのだが、この総会&祝賀会では よく抽選会が開催される。

今年 私は「13番」を引いた。
小学生のためのことわざ辞典」だった。
何故に、大人ばかりの会なのに、小学生のための!? … !?(・_・;?
…と思ったが、諺の中には英語訳というか英語版の記載があるのもあって
勉強になりそうだ…と考え直した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする