投稿する前に現場がどんどん進んでいく!
構造用合板の張り込みも終えました。
新しいサッシが取り付き、発泡断熱の施工も終えました。
現場のスピードにブログの更新が追いつていませんが、I様の改装工事順調に進んでいます。
床の断熱材をしっかり敷き込みました。
構造用合板の張り込みも終えました。
これで床の剛性も増します。
改装工事前は床根太に直接フリーリングが張られていました。
サッシは省エネサッシに交換です。
エムズワークスは左官が得意な工務店なので、少しお高めなリフォーム窓で施工するより、経済的にサッシの交換が行えます。
新しいサッシが取り付き、発泡断熱の施工も終えました。
熱橋地帯となりやすい出窓周辺もしっかり断熱完了です。
解体を始めた頃は、この窓周辺がとても暑く感じていました。
斜めに入っている木材は筋交い材です。
地震や台風にしっかり耐える家づくりには欠かせない木材です。
もともとしっかり設計されたお家でしたので、たくさんこの筋交いが入っているお宅でした。
ただ、筋交いをしっかり固定する金物の設置は、耐震の新基準前の建物でしたので、設置はされていません。
今回の改装工事で現しとなった、筋交いに現行基準となるよう、金物の設置もしっかり行いました。
その他、柱の柱脚(柱と土台の接合部)、柱頭(柱と梁の接合部)にも専用の耐震金物を施工しています。
現在、大工さんによる造作家具の施工や、住宅設備の設置に入っています。
来週にはカッコいいオーダーキッチンが施行させる予定です。
外部の仕上げに影響がないよう、雨降らないでほしい限りです。