無極 Innerly Beyond

アルジュナと共に苦行する猫@マハーバリプラム。
令和、アクエリアスの時代をしなやかに泳いでいけますように。

年相応の筋肉量

2018-06-02 20:43:54 | Weblog
  年齢とともに,臓器が老化していくのは当然至極ということで,なかなか還童功で若返るという単純なものではないようです。仙人も白髪,白髭という姿をしているとすれば,見た目では老化しているということになりますね。

 特に50歳以降は,「見た目=肉体の年齢」だそうですので。


 さて,年相応の筋肉量というのは,実はこれも難しい塩梅が求められます。
 中高年からの筋トレは,ロコモシンドローム対策やメタボ対策ということでは,それはそれでよいのです。
 しかし,現役のスポーツ選手ないし,ボディビルダーのようにまで,体を酷使してしまうと,痛めて関節やら軟骨は復活できない,ということになり,QOLが低くなってしまいますね。

 また,必要以上の筋肉は,自尊心という意味では◎ではありますが,腎臓に負担をかけることになり,
 慢性腎不全(CKD)になってしまいかねないです。また粉プロテインの摂取も。。。
 筋トレは筋肉の破壊ですので,代謝物質であるクレアチニンが増えて腎臓に負担をかけますし。

 40歳以上になったら,中古車らしく,適度な有酸素運動で,だましだましキープしていくということでしょうね。それで80歳までまがりなりにも健康であれば,旧車としての貫録ですな。
 
 ムリは禁物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょへの貯金

2017-12-31 17:35:31 | Weblog
 ゆうちょ銀行の金利も軒並み民間の銀行と同じく,0.001という水準ですので,100万円を定期にしても利息は数十円ぐらいにしかならないですよね。

 他方,郵貯は日本では一番安全な資産ということで,円貨で無くなることがないという観点からは貯金する(資産を増やすということではなく)意味では悪くはなさそうですね。

 ただし,利息はほぼゼロ。

 ***
 株で優待券をメインに考えるということであれば,株を買っておくというのもいいかもしれませんね。
 しかし,優待券メインの生活になると桐谷さんみたいに,優待券に追われることになるとか,まあ,それも一興ではありますよね,楽しみというか。儲かった感はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産運

2017-12-31 17:19:43 | Weblog
 不動産ですが,いろいろな見方がありますが,この業界も奇々怪々のようですね。

 中古ものであれば,仲介業者の儲けどころですし,価格が高くなれば仲介手数料もアップ,消費税も上がればそれも付加されてきます。

 不動産の「適正価格」というものがあるのかは謎ですが,固定資産税の元となる国の評価額はありますが,それと現実の価格とは乖離がかなりあるようですね。乖離は当然,需要と供給ということで,不動産市場で決まってくるということなんですが。

 東京オリンピック前に下落してくるという見方もあるようですが,2017年から新築マンションは少し頭打ちのようでありながらも,2018年も強気のプライスのようですね。。。築年数の高い中古マンションもエリアによっては好調というのも,リフォームの魅力ということなんでしょうか。

 新築だと価格の3-5%の追加費用,中古だと7-12%程度の追加費用を見込んだ方がいいと書いてありましたが,そんな感じでしょうか。何かと初期費用がかかりますね。また何より税金やらも年々支払う必要がありまし,値上がりする管理費・修繕費も。
 
 他方,長期的にみて不動産は土地の価値であるとすれば,中古でもリセールバリューのあるマンションは覗いて,長期的には価値が殆どなくなってしまうということで,ここら辺は割り切るということでしょうか。投資用ではなく,長期的な居住用ということであれば問題ないですが。土地の価格は上がりすぎると固定資産税やら相続税という観点では負担増になりますよね。

 生活にどうしても必要ということであれば,いろいろなプロコンの意見はありますが,その時が「買い時」ということなんでしょうね,とどのつまりは。自分の将来的な収入見込みの見立てというシビアな判断も求められますが,その前提としてはやはり「健康管理」ということになりますね。健康を害せば,取らぬ狸の皮算用となってしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金運=エネルギー運?

2017-12-31 17:10:26 | Weblog
 お金というのも,金というエネルギーという価値から,通貨として対価の価値を運ぶエネルギーという訳でしょうから,エネルギーの流れが良くなれば,金運もおのずとそうなるということでしょうね。

 ということで,ギブアンドテイクが流れを良くするという訳ですが,他方,分相応のバランスというのも必要となりますよね。

 一気にテイクしてしまい,それを溜めてしまうと,結局は長期的に見ると流れが滞る。
 または一気にテイクしてしまい,分相応に浪費してしまうとまた然り。ギブしすぎて,テイクが間に合わない状態。

 金の要素だけでなく,

 木火土金水の全ての流れがスムーズであれば,その人は順調な人生を歩むんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thinking Pose with Heel Up

2017-06-03 04:09:34 | Weblog
考える人のポーズで,かかとを上げつつ,右に捻ると便通に良い,なぜかというと直腸が一直線になるから,というアドバイスを実践してます。

 これにより,確かに便通はスムーズです,ただし,寝る前,前日に水分摂取が十分でないと,便も固くなってしまうので,これで一気に排便すると,キレる可能性がありえますので,切りながら出していくといいかもしれませんね。なお,寝る前にナットキナーゼを摂取し,水分も十分に摂取すると,安定的に排便が良いイメージ。

 他方,睡眠・起床時間がバラバラだと,この排便のいいリズムや排便質が格段に悪くなります。

 なお,座る時にはクッション使用,長く座らない,なるべく常温の飲み物が痔予防という観点からは良いと思います。糖分過多もよくないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする