もう話せない英会話から卒業しよう!

園田東生涯学習プラザで開催中の英会話講座(英会話スクールEnglish and Beyond主催)のお知らせです

2023年2月のレッスン

2023-01-29 12:22:03 | レッスン日のお知らせ
みなさん、こんにちは。英語の学習は進んでいますか。

さて、今回は、2月のレッスン日のお知らせです。

2月は7日(火)、21日(火)、それぞれ18時50分からスタートします。

前回は荒天の為、お休みとさせて頂きましたので、久しぶりのレッスンとなります。

みなさん、お気をつけてお越し下さい

1月24日(火)のレッスン中止のお知らせ

2023-01-24 17:12:24 | レッスン日のお知らせ
みなさん、こんにちは。

本日1月24日(火)は1月2回目のレッスンの予定でしたが、夕方の天候の悪化が予想されますため、安全の為、中止とさせて頂きます。

次回のレッスンは2月7日(火)18時50分です。

皆さん、お気をつけて、次のレッスンまで、速訳トレーニング wantの後半(できれば前半も合わせて)の練習を頑張って下さいね!

Good luck, and enjoy practicing!







1月2回目のレッスン

2023-01-21 19:24:59 | レッスン日のお知らせ
みなさん、こんにちは。英語の勉強は進んでいますか。

さて、今回は次のレッスン日のお知らせです。

次回は1月24日(火)18時50分スタートです。

今週末から寒さが厳しくなりそうですが、みなさん、暖かくして気を付けてレッスンにお越し下さい。

ちなみに、暑さ寒さやお天気を表す英文の主語の基本はit ですね。

It is getting much colder. Keep warm and stay healthy.

自分の言葉で表現する ~1月10日(火)のレッスンより~

2023-01-16 17:09:38 | レッスンのポイント
みなさん、こんにちは!How's your English study going?

2023年初めのレッスンは、速訳トレーニング練習のWantの後半の復習、そして、リーディングの課題としてお読み頂いている
A Garden Is The Frontline In The Fight Against Racial Inequality And Diseaseの記事にまつわる英作などに取り組んで頂きました。

リーディングの宿題で質問にお答え頂く際、『記事を読んで理解したことを出来るだけ自分の言葉で答えるようにして下さい』とお伝えしていますが、その理由は、理解したことを表して頂くためです。

例えば、本文でstruggleという言葉が使われていて、質問の答えがその部分だったとして、struggleとそのままお書き頂いても、例えばテストなどでは、正解になるかもしれませんが、本当に理解してそうお書き頂いているのか、ただ抜き出しただけなのか、そのままではどちらか分かりません。
日本語でもそうですが、本当に理解して頂いていることは、自分の言葉でも説明ができます。
英語力の上達という観点では、別の言葉で同じことが言える、平たく表現できるということの方が、本当はとても大きな力になります。そのため、生徒の皆さんには、日頃からその意識を持って宿題にお取組み頂けたらと思い、そのようにお勧めしています。

今回の英作では、課題でお読み頂いている記事の内容を題材に、難しい単語や表現を使って難しく書かれていることを平易な英語で同じことを表現するということを意識した英作問題に取り組んで頂きました。

みなさん、今回の英作を参考に、宿題に取り組まれる際には、ぜひ意識して、理解したことを平易な英語で表すことに挑戦して下さいね!
その際ぜひ速訳トレーニングで暗唱練習して頂いている表現も活用して下さいね。表現の幅が広がりますよ!

次は記事の本文の内容のトークなどもしていけたらと考えています。

次回1月24日(火)のレッスンもお楽しみに♪





年始は1月10日からスタートします♪

2023-01-01 17:06:47 | レッスン日のお知らせ
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

本日から2023年!早いですね!
お正月はいかがお過ごしでしょうか。

今年初のレッスンは、1月10日(火)です。

昨年のリーディングとディスカッションの課題は 20 New Year's Traditions from Around the Worldという記事からスタートしましたが、
今年は、A Garden Is The Frontline in The Fight Against Racial Inequality という大事なテーマの記事からのスタートとなります。
こちらの記事について、教室のブログでも紹介しています。
ぜひ、参考にして下さい

教室のブログはこちら➡人種差別と野菜

世界で起こっている出来事を、自分の事として考えて、広く物事を見る視点を、今年も皆さんと一緒に培っていけたらいいなと思います。