介護でどうなる?

家内が救急搬送。
指定難病認定され要介護4に区分。
知恵と工夫で不自由に抗った記録です。

玄関扉に手すり。

2024-07-14 11:10:00 | 介護DIY
電動車椅子から立ち上がる際に
手すりがいるって事で
玄関扉に手すり設置。
製品には木ネジ付属ですが
M3×35mmのビスナットセットで止めました。


介護用リフトに代わるもの。

2024-07-03 20:00:00 | 介護DIY
家内は難病治療の投薬副作用で
立ち上がれなくなりました。
骨格的に立ち姿勢を維持したり
座面の高い椅子から降りる様に
立ったり、歩行器使って少し歩く事も可能。
しかしながら、ちょっと気が抜けて
膝カックンとなれば、崩れ落ちる様に
床にコケてしまいます。

そして家の中で尻もちをつくと
立ち上がれないので、私が仕事で出かけている際は
帰宅まで床で待つ事になってしまいます。
それなりに仕掛けをしたトイレでも
油断ができない状況です。

はいつばって介護ベッドまで
辿り着いても、ベッドを最下段にしても
そこに上がる事も無理。。。。

一休さんのトンチの様に
どうすれば、、🧐考えます。
で、至った答えはリフトの設置です。

色々種類がある様です。


うん十万しますが
コレは自力でリカバリーするモノではなく
介護する人の負担軽減を目的とした
製品の様です。
 

コレも理想に近いですが
自分で使い事を前提としていません。
なんといっても高価すぎます(T . T)

安価で自分に合ったモノとなると
ワンオフ商品の開発となります。
ですので、作りました。
室内に鉄管で門型を設置。


トロリーで移動できる様にして。
Amazonで電動ホイスト購入しました。

100Vで動きます。
本体手動スイッチ。
ワイヤレススイッチ
ワイヤードスイッチの3モード。
ベッド足元にワイヤレス。
異なる場所にワイヤードと
2方向で操作できる様にしています。
収納時はフック掛け。
スイッチでホイスト上げればフックから
持ち上がり、真ん中に流れてくる設定です。

そしてダウンさせて、モッコに乗込み
自分の身体を持ち上げる格好となります。
ベッド上へ降りても良いし、お尻が上がれば
立てる状況が出来上がります。

ホイストで2万強。
鉄管とクランプで1万程度だったかと。
トロリーは金属コロの良いやつにしたので1万程度。
樹脂コロなら数千円です。

コレまで2回出番がありました。
SNSで「落ちた」とメッセージが入り
心配しましたが、「復活!」と
モッコに乗ってるセルフィを送ってくれました。

自分でリセットできる安心感が得られる
コスパ高い代物となります。





風呂改修(後編)

2024-07-02 21:18:00 | 役所申請
解体後の壁面側は土壁だけだったことを受け
施工会社から断熱材入れましょうか?と提案ありました。
当初見積には算入ありませんでしたが
ナンボかわかりませんでしたが
迷わずOKしお願いしました。
それで追加で詰め込んでくれた
外壁の上側です。


下側。
すでに浴槽入ってます。

こんな感じ

室内側の壁も断熱材入れて。。。
後から追加見積見たら
断熱材8千円でした。
安いモンです。
後からできないので、やって正解👍


10mmのベニアで封じ込めます。
柱20mm程度だったので
木ネジは30mm以下で!とのこと。
棚やら何やら設置できます。

内部です。

いい感じ。
TOTOの1116モデル。
内訳から読み取ると
定価100万強のモノが値引きされ
30数万で手配できる相場感です。


手すり設置や棚設置などは
DIYで行います。

そうそう。

壁仕上げは決めてなかったので
コレも私が施工。
ビバホームのノリ付き壁紙
2巻をベタ〜って貼りました。
大きなブラシとかあったはずなのですが
見つからず、、、、
私の🖐️で十分できました❗️
コロコロは使って、よく切れるカッターの刃
そして金属定規!
3〜4千円程度だったかな?
コレもお願いするとクロス職人呼んで、、、ってなるので
諭吉様数名が外出される事でした。

今回金額いっぱい書きましたが
諸々の状況下で変わる事もあるでしょうから
記載金額の後は全て「知らんけど^_^;」を
追加してお読み取り頂きたく、
よろしくお願いいたします🙇

さて完成後の写真ですが

出入口幅や

出入口の敷居高さ

浴槽の高さ
などなど、元の写真と同じアングルで
寸法わかる様にして、前後比較できる
資料を作製しないといけません。

今回総工事費約70万ほど。
その中でバリフリ箇所の明細を
50万ほど抽出。
ウチ20万が補助対象となり
そのうち90%が給付される内容です。

今後18万が給付金として
振り込まれる予定です。


風呂場の改修

2024-07-01 18:32:00 | 役所申請
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費として
給付金をいただく前提で、浴室改修を行いました。

受領委任払いと償還払いの2種類が選択できます。
説明は省きますが、わが家は償還払いを選択。
理由は一旦全額支払う資金があったのと
手続きが早い為です。

手続き詳細は各地方の行政機関への確認要ですが
準備は先ず施工会社を決定し見積受領。
ケアマネさんから意見書受領。
事前申請書に必要資料となります。
必要資料は現状の写真(日付入り)をまとめたものになります。
施工会社に頼んでも良いですが、私が仕事で役所対応の現場があり、
施工前後の写真提出とかしている為、わが家ではセルフ対応しました。
契約前なら手間賃として契約金額⤵️申し入れはできるかと思いますが
仮契約的に金額握っていた事と、予定外の追加工事発生や、
良い仕事してもらう為に、申し入れはしませんでした。

さて現状ですが
こんな感じ。
築50年の平屋戸建て。
iPadで日付入れて置いてますが
申請資料では写真編集ソフトで
テキスト入力してOK🙆‍♀️です。

解体後。
板と土壁のみ。
冬場は寒いはずです。。。。

天井や上部の壁面も土壁。


外壁への配管。
給湯器は10年ほどでしたので
継続使用することにしました。

土間CON完了。
深い分土入れて嵩上げして
コンクリートを敷き詰めします。
ここまで施工会社下請けの
解体屋さんが対応されます。

1日目が終了してケージから
開放されたウチの「おこげ」ちゃん
好奇心旺盛なので、クンクン探索中です。
ちょっと嫌な予感したのですが

案の定。
コンクリートに🐾。
定番です(^◇^;)

浴槽搬入編は次回で。




マジックハンドもどき

2024-05-31 19:28:00 | 介護DIY
身体が不自由になると
引っ張ったり、押したり掛けたり。
手が届かない所への対応は億劫になります。
そこで作ったのがコレ。
棒の先にS字フックを付けました。
押すと引くが対応できます。

穴開けて通して止めるだけなのですが

家内はサイズ違いで追加が欲しかったらしく
荷造り紐で作ってました。
棒の先にS字フック‼️
製品化されるかも知れません!