noRiの楽しいJapan Life★

3日間ハロウィーンパーティ

今日は10月31日ハロウィーン
中国では「万聖節」といい、私たちの住む地域はとくに外国人が多いこともあるのか、
日本にいた時より身近に感じるイベントです。
と言っても去年まではとくに縁のなかった我が家。でも今年は3日間ハロウィーン三昧でした


 

まず29日の金曜日は、ゆうかのお友達が通う幼稚園で行われたハロウィーンパーティに参加
残念ながら平日なので、おかあさんだけね。


 

みんな色んな衣装に変装 
ママさんや先生も色んな格好をしていて、中には全身ニワトリやチョコレートM&Mの先生も。
子供のイベントなので怖そうな格好はあえて避けてるみたいで、仮装パーティみたいで華やか


  

会場のあちこちでゲームが行われていて、ここはフェイスペインティングコーナー
子供達の希望の画、色を聞いて描いていて、ゆうかのお友達はピンクのハートを描いてもらってました。
きっとゆうかがいたら同じものをリクエストしてたんだろうなぁ~

ゲームが一通り終わった後はみんなで「Trick or Treat」の旅に出掛けて行き、私は退散。


そして翌30日の土曜日。


  

今度は夕方からマンション内にあるスーパー主催のハロウィーンパーティにお友達親子と参加
残念ながらゆうかの幼稚園では大きなイベントはなく・・・
(クラス毎に何かしたみたいで、欧米人のお友達にもキャンディをもらって帰ってきました。)
そんなわけで、なんでもいいからハロウィーン気分を親子で味わいたいなぁ~と思っていたのでした。
お化けの衣装は持ってないので、お友達と一緒にドレス姿で参加。

さてパーティの内容は・・・
インターナショナルスクールの生徒さん?数名がパフォーマンス?(ダンス?)をしたり、
隠された絵を探すゲームをしたり。でも子供達はずっと砂絵に夢中になってました。
でもドレスを着て外を歩いたり、屋外で食事をしただけでも楽しかったみたいなので(私たちも)、
まぁよかったかな


そして当日の今日。


 

今年もジャック・オ・ランタンを作りました
いつもは数日前に作るんだけど、今年は時間がなくて当日(やめようかとも思ったんだけど)
もう今年で4年目なので、下書きなしでカット。その代わり簡単なカット。所要時間は30分強。


 

中にロウソクを入れて火を点すと、雰囲気でるねぇ~ って、本来は外に置くものだけど
ゆうかもとっても喜んでくれたので、作った甲斐がありました
夜は前日からピザを焼くつもりしてたんだけど、パパがピザの気分じゃないと言うので(実は私も)、
外食し、中身は明日、毎年同様スープにする予定

さて、家族で外食して家に帰ると、ドアノブに袋が
表には『Trick or Treat! HAPPY Halloween!! YUKA-chan』と。
仲良しのお友達がお菓子を持ってきてくれてたのでした ゆうかは大喜び ありがとう

更に家に入って数分後に、今度はピンポーン パパが外へ出ると・・・   


 

近所?の子供達がお菓子ちょーだ~いって
ゆうかはタイミングよく1人で入浴中(見ていたら、ギャーと言ってギャン泣きしていたので)。
キャンディーとラムネをバッグに入れてあげました
その後、インターホンのない張さんに電話。理由を言わずに「ドア開けてぇ~」ってね


 

そんなこんなで、ハロウィーン気分をいっぱい味わえた、今年のハロウィーンでした


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「♥蘇州-行事・イベント・パーティ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事