erika

メッセージは、ささやかな日常の中に
たくさん散りばめられています。

柔軟性について

2017-10-01 13:11:24 | 日記
こちらの心理テストでは、

なんでも話してしまい、相手を傷つけるので、
時と場合によっては 嘘をつく 柔軟性を身につけるようにという、診断だった私。

こちらの心理テスト

では、私の人生がうまくいく カギとは、
フレキシビリティ 柔軟性だと ありました。

ということは、本来の素質である 柔軟性が 損なわれそうになると、心理テストなどを したくなるのかも⁉︎

と ふと 思いました。

10年以上は前のことだと思いますが、

"柔軟でないと ドアの前に立てない"

というような メッセージを受け取ったこと。

それから、先日 見た 緑色のポーチの夢。

夢を見た 翌日からだったか、何度も マンションのエントランスのような場所が ヴィジョンとして浮かんでいました。

そういえば…と。
玄関先も ポーチっていうよね って。

玄関ポーチ

"建物の玄関前で、壁から突き出た庇(ひさし)のある入口空間。雨が降った日に傘を持って玄関を通る時、雨に濡れずに出入りできる。一戸建ての外観デザインを左右するポイントのひとつ。マンションの住戸にも門扉と玄関ポーチのついたタイプがある。戸建て感覚のプランでプライバシーが確保できる。ベビーカーなどを置くことも可能で、実用性もある。ホテルやマンション全体のエントランス前にある大型のポーチを、車寄せという。"


米国では、ベランダや縁側をさす用語だそうです。


エントランスは、入り口

英語でいうエントランス(entrance)のこと。


私が 見えていたのは、オートロックのマンションのエントランスのようなスペース。

やはり、カギ は 柔軟性
そんな メッセージでしょうか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。