それなりに覚悟はしてきた冬はなんと百何年かぶりとか言う積雪のない冬。そうなってみると数年前に住んでいた仙台よりも暖かい冬でした。
で,ほんとうにいつの間にかの桜の季節です。雪がなかたせいで,正月からたまには自転車も乗れたし,で,それも加えてゲームやダイエットに夢中。あまり春を意識せずにいるいちにとうとう回りに桜がさきはじめました。

本日,それを無理やりのように意識させられたのが,交通規制。昨年引っ越してきてすぐに経験清みではありますが,すぐ近くが長岡では桜の名所の悠久山。桜の期間の週末は交通規制で,当然買い物等,出るときはいいのですが帰ってこようとすると警備員に道をふさがれる。住民です。と言ってすんなり通してもらえたとしても,その「住民です。」といちいちことわることに変な屈辱感が。そのうえさらに不審尋問とまではいかなくてもぐずぐず言われようものなら,どうしてくれようかと,まで思っていたのは去年のことですが,やっぱりうっとおしい。
警備の人達だって,仕事でやってるだけなんだから,と,少し思えるようになった今年。ま,これも春の風物ということで,住民です。という地の利を生かして花見の企画でもします。